深谷市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
[特集] 次世代へ引き継ぐために 未来へつなぐ公共施設の在り方(1)
■公共施設とは インフラ:道路、上下水道、公園など ハコモノ:市役所、公民館、図書館など 今回の特集は、『ハコモノ』と呼ばれる『建物を伴う施設』に焦点を当てます。 市では、人口減少などの社会情勢の変化により、今後厳しい財政運営が見込まれる中、公共施設更新の大きな波が訪れることが見込まれており、必要なサービスを持続的に提供できるよう、公共施設の再編を推進しています。今回の特集では、市が取り組む『公共…
-
くらし
[特集] 次世代へ引き継ぐために 未来へつなぐ公共施設の在り方(2)
■2次計画の再編と効果 再編は、老朽化・稼働率・配置状況などを考慮して、次の通り全市的な視点で進めていきます。 【再編の考え方】 ・施設ありきではなく、施設の機能を重視し、機能拡充をしつつ、施設を削減していく発想で再編を推進 【再編の対象施設】 ・施設規模が比較的小さく、老朽化や稼働率、近隣に機能が類似していて集約化が可能な施設があることなどを踏まえて決定 ・耐震性を満たしているなど、活用可能な建…
-
くらし
[特集] 次世代へ引き継ぐために 未来へつなぐ公共施設の在り方(3)
■次の世代に負担を継承しないために 公共施設の適正配置・再編を進めていく上で、利用する市民の皆さんには、これまでに比べてご不便をお掛けしてしまうことが、どうしても避けられません。 さまざまな施設が身近にあることは便利である一方、老朽化した際の解体・建て替え費用や、維持・管理するための費用などもかかり、厳しさを増す財政状況では、教育や子育て支援、福祉などに十分な費用がかけられなくなる恐れもあります。…
-
くらし
こども館の愛称を募集します
市では、令和8年4月の開館を目指して、こども館の建設を進めています。 こども館は、市で初めて整備する屋内遊戯施設であり、『いつでも 遊べる 学べる 子育てパーク』を基本コンセプトに、0~18歳のこどもたちが安心して遊び、学ぶことができるほか、保護者同士が交流・相談できる場として、こどもたちの健育成や、子育て支援の拠点となる、県内最大級の施設です。 このたび、こどもたちや保護者をはじめ、市民から親し…
-
文化
旧渋沢邸『中の家(なかんち)』主屋が耐震改修優秀建築賞を受賞
令和5年4月に竣工した、旧渋沢邸『中の家』主屋の『構造補強及び改修工事』が、令和6年度耐震改修優秀建築・貢献者表彰において、『耐震改修優秀建築賞』を受賞しました。 この賞は、一般財団法人日本建築防災協会が、日本の既存建築物の耐震改修の促進に寄与し、健全な建築ストックの形成に貢献することを目的に、耐震改修を実施した既存建築物のうち、特に耐震性、防災・安全性、意匠などに優れた建築物およびその関係者など…
広報紙バックナンバー
-
広報ふかや 2025年4月号
-
広報ふかや 2025年3月号
-
広報ふかや 2025年2月号
-
広報ふかや 2025年1月号
-
広報ふかや 2024年12月号
-
広報ふかや 2024年11月号
-
広報ふかや 2024年10月号
-
広報ふかや 2024年9月号
-
広報ふかや 2024年8月号
-
広報ふかや 2024年7月号
-
広報ふかや 2024年6月号
-
広報ふかや 2024年5月号
-
広報ふかや 2024年4月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県深谷市ホームページ
- 住所
- 深谷市仲町11-1
- 電話
- 048-571-1211
- 首長
- 小島 進