- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年8月号
■認知症のかたとその家族が安心して集える交流の場 『認知症カフェ』に参加しよう!
[利用時のお願い]
感染症拡大防止のため、利用時はマスクの着用を推奨します。事前に自宅での検温をお願いします。また、急きょ中止となる場合があります。
※認知症に関しては、地域包括支援センターでも随時ご相談いただけます。
※『オレンジカフェ東都』、『瑠璃色のふるさと』は、8月の実施はありません。
■エアコンで熱中症を予防しよう
暑さが厳しくなる夏の間、熱中症の予防にはエアコンの活用が重要です。室内でも油断せず、適切な温度に保ちましょう。こどもや高齢者は特に注意が必要です。冷やしすぎを避けながら、こまめな水分補給と快適な室内環境を整えることで、熱中症を防ぎましょう。
◆熱中症はすぐ回復する!?
熱中症は重症化すると、後遺症が残ったり、ひどい場合は死亡することもあります。ただし、早めに気づき、対処することで、熱中症が体に及ぼす影響を最小限にできます。『熱中症かも?』と感じたら、水分補給などの対処行動を取りましょう。
◆エアコン控えは経済的!?
熱中症が重症化すると、入院費が50万円を超えることもあるなど、エアコンの電気代よりも治療費の方が高くなることがあります。暑い日が続く夏は、適切にエアコンなどの冷房機器を使用し、涼しい環境で過ごすことが大切です。温度計で28度以上の時はエアコンをつけましょう。
暑い日が続くと、夜間も気温や湿度が下がらず、寝ている間に熱中症になることがあります。就寝中もエアコンをつけることは、体を冷やすことが目的ではなく、部屋を冷やし、『冷たい空気』を体に取り入れて熱中症を防ぐ目的があります。扇風機などを併用し、直接冷気が体に当たり続けないよう風向きなどを工夫することも大切です。
問い合わせ:保健センター
【電話】575-1101
◆おカラダケアトレーニング教室
[ためるんピックふかや登録事業]
運動不足解消、ストレス発散、体を動かすきっかけづくりに、楽しく運動をしてみませんか?
対象:18歳以上の市内在住者
とき・ところ:
9月3日(水)・17日(水)午前11時〜正午
深谷ビッグタートル研修会議室
内容:美ボディメイク教室~ストレッチやトレーニングで体幹を鍛えて代謝UP(アップ)!!~
定員:各日20人
持ち物:室内用運動靴、飲み物、タオル
申し込み:8月12日(火)午前9時から電話で問い合わせ先へ
問い合わせ:深谷ビッグタートル
【電話】572-3000
受付時間:午前9時〜午後7時