広報ふかや 2025年8月号

発行号の内容
-
イベント
[特集] 大盛り上がりの2日間! 祝!新紙幣発行1周年! ■7月2日 ビアフェス~1周年をSAKE Beer Tonight(サケビタイ)~ ◆1周年を祝ってみんなで乾杯! 深谷市出身の郷土の偉人、渋沢栄一翁が肖像となった新1万円札の発行から1周年の前夜祭として7月2日、昨年好評だったビアフェスが開催されました。 今年のビアフェスは深谷城址公園で開催され、くす玉開きや市民と一緒に乾杯を行った新紙幣発行1周年記念セレモニーをはじめ、栄一翁が設立に関わった大...
-
文化
[特集] 戦後80年 渋沢栄一と平和 ~人形を通じた平和への願い~(1) 終戦から80年。今、私たちが過ごしている平和で穏やかな日常は、戦争を経験した多くのかたの犠牲の上にあることを忘れてはいけません。 平和活動に尽力した栄一翁の功績を振り返り、改めて平和の尊さについて考えてみませんか。 ◆平和活動に取り組んだ晩年 渋沢栄一翁は、古稀(こき)(70歳)を機に実業界の多くの役職を退き、以後、福祉・教育などさまざまな社会公共事業に尽力しました。平和活動もその中のひとつです。...
-
文化
[特集] 戦後80年 渋沢栄一と平和 ~人形を通じた平和への願い~(2) ■市内図書館でも貸し出しています アニメーション映画『青い目の人形物語』 『青い目の人形物語』は、平成7年度に、戦後50年を記念し、埼玉県平和資料館オリジナル作品として制作された約35分間のアニメーション映画です。 この映画では、越谷市立大沢小学校に現存している人形『ワーテラ・ヘズ(マーサ・ヒース)』をモデルに、戦時中、敵国の人形として焼かれたり、壊されたりと悲しい運命をたどったものも多い青い目の...
-
子育て
令和8年度市立幼稚園入園希望者説明会 市立幼稚園入園希望者説明会を開催します。入園を希望するかた、幼稚園に興味のあるかたなど、誰でも参加できます。 説明会は、保育内容や募集内容、費用などの説明があるほか、施設の見学ができます(新設幼稚園の見学はできません)。詳しくは、参加を希望する幼稚園に直接お問い合わせください。 ※令和8年4月に開園する新設幼稚園は、1階を公立幼稚園、1階の一部と2階を(仮称)こども館とする複合施設として整備してい...
-
しごと
令和7年度深谷市職員採用試験 (9月試験)を実施します 市では、令和8年4月1日採用予定の職員を募集します。一部の専門職を含む多くの募集職種は、テストセンターでの受験ができます。 試験内容や申込要件など詳しくは、各受験案内や市ホームページをご確認ください。 受験案内:市ホームページからダウンロード ・消防職 ・事務職・専門職 ※二次元コードは本誌P.7をご覧ください。 ※市役所本庁舎総合案内、キララ上柴行政サービスセンター、消防本部、各消防分署などでも...
-
くらし
敬老事業補助金の申請を受け付けています 高齢者の社会参加や地域住民との交流を図るため、地域での敬老会などの開催に対し、敬老事業補助金を交付します。補助金の交付を受けるには、敬老会などを開催する前に事前の申請が必要ですので、ご注意ください。 交付対象:自治会、老人クラブ(市連合会に加入)、ふれあい・いきいきサロン 交付要件:9月から令和8年2月の間に自治会館、集会所、公民館などで開催される75歳以上のかたが参加される敬老会など ※祝い品の...
-
くらし
敬老記念品を郵送します 令和7年度敬老事業として、対象者へ記念品『地域通貨ネギーカード1,000円分』を郵送します。 ※申し込み不要 ・ネギーカードの色は『ピンク』です ・緑色で『祝 敬老』と書かれた白い封筒で郵送します 対象:8月1日現在、市内に住民登録があり、今年度中に満75歳以上になるかた(昭和26年4月1日までに生まれたかた) 郵送時期:9月中 利用期間:9月11日(木)~令和8年3月31日(火)まで 使い方:次...
-
くらし
公共施設の再編に伴う施設廃止のお知らせ ◆公共施設再編の推進 少子高齢化や人口減少の進行により、今後の社会保障費などの財政的負担に備える必要があります。 市では、将来にわたって必要な公共施設などのサービスを持続的に提供するため、維持できる最適な施設保有量を示した40年間の計画『深谷市公共施設等総合管理計画』を平成28年に定め、次の世代に負担を継承させないよう公共施設再編を計画的に進めています。 ◆公共施設再編に向けた取り組み 再編に当た...
-
くらし
市長の深谷がいい話 ■対話と現場主義 日々の公務を通して、私は『人と会うこと』と『現場に行くこと』を大切にし、市民の皆さんの声に耳を傾けてきました。私にとって、人とお会いすることは楽しみであり、現場の声を聴くことは、多くの事を学ぶ機会でもあります。 市長に就任して以来、『市長と語る集い』や『中学生との対話会』などを含む市民の皆さんとの対話会を計628回実施し、約28,000人の方々と意見交換をさせていただきました。ま...
-
くらし
みんなの声BOX Q:避難所の開設・混雑情報を確認できるものはありますか。 A:災害時にWウェブEBサイトで確認できる避難所混雑情報サイトがあります。 災害時に、開設中の避難所の位置や、混雑情報をスマートフォンやパソコンで確認できます。また、ナビ機能のあるアプリなどを活用すると、避難所までのナビゲーション機能も利用できます。なお、スマートフォンなどをお持ちでない場合は、NHKやテレビ埼玉のデータ放送でも避難所の開設...
-
その他
情報ひろば(連絡先など) ■市役所の連絡先 ○本庁舎 〒366-8501 深谷市仲町11-1 【電話(代表)】571-1211 ○岡部総合支所 〒369-0203 深谷市普済寺1626-3 【電話】585-2212 (岡部市民生活課) ○川本総合支所 〒369-1192 深谷市菅沼401 【電話】583-2781 (川本市民生活課) ○花園総合支所 〒369-1293 深谷市小前田2345-1 【電話】584-1121 (...
-
くらし
情報ひろば(募集)(1) ■深谷赤十字病院公開講座 対象:市内在住・在勤で健康に興味のあるかた とき: 第1回…8月28日(木)午後2時~4時 第2回…9月10日(水)午後3時~4時30分 ところ:深谷赤十字病院1階多目的ホール 内容: 第1回…『深谷赤十字病院について』 第2回…『薬のとりそろえだけじゃない!!病院薬剤部の役割と薬の基本について』 定員:各日50人 講師: 第1回…石川文彦(いしかわふみひこ)氏(深谷赤十...
-
くらし
情報ひろば(募集)(2) ■薪(まき)や農業資材などに活用できます! 利根川の樹木伐採者募集 伐採箇所:本庄市山王堂(さんのうどう)地先(坂東大橋上流付近)の利根川河川敷内 申し込み:8月1日(金)から9月5日(金)までに問い合わせ先へ ※詳しくは問い合わせ先ホームページ(下記QRコードからアクセス)をご覧ください。 ※二次元コードは本誌P.11をご覧ください。 問い合わせ:国土交通省利根川上流河川事務所管理課 【電話】0...
-
くらし
8月20日(水)午前11時ごろ放送 Jアラート全国一斉情報伝達試験を実施 緊急時に市民への迅速・確実な情報伝達を行うため、全国瞬時警報システム(Jアラート)の全国一斉情報伝達試験を実施します。市内の防災行政無線から国による試験放送が流れます。災害と間違えないよう注意してください。 ◆放送内容 (1)上りチャイム (2)『これは、Jアラートのテストです。』を3回放送 (3)『こちらは、ぼうさいふかやです。』 (4)下りチャイム 問い合わせ:総務防災課 【電話】574-66...
-
イベント
情報ひろば(イベント) ■中山道深谷宿本舗からお知らせ [長島亮子作品展] パッチワークの和小物、アクセサリーなど約100点を展示します。 とき:8月6日(水)~11日(祝)午前10時~午後5時(6日は正午~、11日は午後3時まで) ところ:中山道深谷宿本舗内ギャラリー 出展者:長島亮子(ながしまりょうこ)氏 [埼玉県社会福祉事業団『花園作品展』] 絵画作品、木工作品など約200点を展示します。 とき:8月20日(水)~...
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション)(1) ■令和7年度市民少林寺拳法大会 対象:市内在住・在勤・在学者および連盟登録者 とき・ところ:10月5日(日)午前9時30分~午後4時・深谷ビッグタートル 参加料:1500円(保険料を含む) 申し込み:8月19日(火)までの毎週火・木曜日午後7時〜9時に名簿と参加料を添えて深谷ビッグタートル武道場へ ※詳しくは問い合わせ先ホームページ(下記QRコードからアクセス)をご覧ください。 ※二次元コードは本...
-
スポーツ
情報ひろば(スポーツ・レクリエーション)(2) ■市民バドミントン大会(団体戦)[深谷市誕生20周年記念事業] 対象:市内在住・在勤・在学者および連盟登録者 とき・ところ:9月21日(日)午前8時30分~午後7時・深谷ビッグタートル 参加料:1チーム…8000円(保険料を含む) 申し込み:8月6日(水)から9月6日(土)までにメールで問い合わせ先へ 問い合わせ:市バドミントン連盟・齊藤(さいとう)さん 【電話】090-5791-5202 【メー...
-
くらし
情報ひろば(くらしの情報) ■法務局からのお知らせ [相続登記の申請が義務化されました!] 令和6年4月1日から、相続により不動産を取得した相続人は、その取得を知った日から3年以内に相続登記を申請することが義務化されました。令和6年4月1日より前に亡くなったかたの相続も対象となります。正当な理由がなく義務に違反した場合は、10万円以下の過料が科される可能性があります。 [法務局に預けて安心!自筆証書遺言書保管制度] 自筆証書...
-
くらし
9月1日(月)は市県民税 2期 国民健康保険税 2期の納期限です。 口座振替にしているかたは、振替日となりますので、8月29日(金)までに残高をご確認ください。 なお、納付が困難なかたは、収税課までご相談ください。 問い合わせ:収税課 【電話】574-6639
-
くらし
情報ひろば(お知らせ)(1) ■定額減税補足給付金『調整給付金(不足額給付分)』を支給します 国の経済対策に基づき、賃金上昇が物価高に追いついていない市民の負担を緩和するため、令和6年度に実施した定額減税補足給付金(調整給付)において、支給額に不足が生じたかたなどに対し、給付金を支給します。 対象: (1)令和7年度個人住民税が深谷市で課税されるかたのうち、定額減税補足給付金(調整給付)の支給額に不足が生じたかた (2)本人お...