講座 渋沢栄一記念館からのお知らせ

◆栄一翁をより深く広く学ぶ連続講座『栄一塾』
対象:(1)~(3)のすべての講座に参加可能なかた
定員:50人
参加料:1,000円(資料代を含む)
申し込み:9月9日(火)~19日(金)(受付時間:平日午前9時〜午後5時)に参加料を添えて直接問い合わせ先へ

(1)渋沢栄一とガス事業
とき・ところ:10月5日(日)午後1時30分~3時・八基公民館会議室
講師:高橋豊(たかはしゆたか)氏(GAS MUSEUM(ガスミュージアム)学芸員)

(2)造幣さいたま博物館について
とき・ところ:10月26日(日)午後1時30分~3時・八基公民館会議室
講師:小室昇(こむろのぼる)氏(造幣局さいたま支局)

(3)渋沢栄一と敬三(けいぞう)について
とき・ところ:11月22日(土)午後1時~4時・八基公民館体育室
講師:井上潤(いのうえじゅん)氏(渋沢史料館顧問)
※演題は変更となる場合があります。

[バスツアー(講座参加者のうち希望者のみ)]
とき・ところ:
12月19日(金)午前8時~午後6時
・GAS MUSEUM(東京都小平市大沼町4-31-25)
・造幣さいたま博物館(さいたま市大宮区北袋町一丁目190番地22) ほか
※別途5,000円(バス・食事代を含む)。申し込み方法など詳しくは、講座参加者にお知らせします。

問い合わせ:渋沢栄一記念館【電話】587-1100