くらし [特集] 私たち深谷市民モニターが深谷の魅力を伝えます!(1)
- 1/40
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県深谷市
- 広報紙名 : 広報ふかや 2025年11月号
○募集人数30人のところ123人の申し込みがあり、抽選により深谷市民モニターとして参加していただきました。
○深谷市民モニターの皆さんに印象に残った施設や取り組み、深谷へのメッセージを書いてもらいました!
※詳細は本誌をご覧ください。
◆深谷の魅力を知ってほしい
深谷に長く住んでいるかたにも、深谷に引っ越してきて日が浅いかたにも、深谷の魅力を知ってもらい、もっと深谷が好きになって長く住み続けてもらいたい、そして、深谷の良さを市民の皆さんに発信するために、『深谷市民モニター魅力発見バスツアー』を実施しました。
ツアーでは、深谷グリーンパーク・パティオや深谷テラスパーク、旧渋沢邸『中の家(なかんち)』などの市内公共施設を巡るとともに、県内で1番にスタートした保育料の完全無償化や、週5日行っているごみの収集、公共施設の再編や再整備に向けた取り組みなど、市の代表的な施策について説明し、理解を深めていただきました。
今回の特集は、ツアーに参加した深谷市民モニターの皆さんの声を紹介し、深谷の魅力を伝えます。
《バスツアーに出発》
01 深谷市役所本庁舎(仲町11-1)
深谷市民モニターの声:
・手続きの方法などで迷ったときに、案内のかたが親切に対応してくれるところが良いです。
・午後9時までフリースペースが利用できてありがたいです。
[CHECK]
1階西側多目的ホールと3階西側ロビーを『市民の憩いの場』として午前8時~午後9時まで開放しています。
02 深谷市総合体育館(深谷ビッグタートル)(上野台2568)
深谷ビッグタートルがある仙元山公園の再整備は、限られた財源を大切に使用するために必要なことだと思います。スポーツに関心があるので、気軽に利用できる充実した公園になってほしいです。
幡羅地区 蝦名(えびな)さん
03 深谷グリーンパーク・パティオ(樫合763)
海から遠い深谷市民としては、家族で楽しめるパティオはとても良い思い出になっています。老朽化している施設の再整備は大変でしょうが、長く利用できる魅力的な施設にしてほしいです。再開を楽しみにしています!
川本地区 飯野(いいの)さん
04 深谷テラスパーク(花園114)
農業体験ができることは知っていましたが、他にはない珍しいアイスなどの販売もあり、おいしくてびっくりしました。
花園地区 勝瀬(かつせ)さん
05 NOLA(ノーラ) 深谷のめぐみ食堂(岡688-1)
みずみずしい新鮮な野菜がおいしいのはもちろん、『煮ぼうとう』もとてもおいしかったです。
上柴地区 熊澤(くまさわ)さん
06 旧渋沢邸『中の家(なかんち)』(血洗島247-1)
07 渋沢栄一記念館(下手計1204)
深谷市民モニターの声:
・栄一翁のアンドロイドは本当に良くできていて、一度は見たほうがいいと感じました。
・旧渋沢邸『中の家』も渋沢栄一記念館も、管理が行き届いていて、近隣にはない施設だと思いました。
08 国重要文化財旧煉瓦(れんが)製造施設(ホフマン輪窯(わがま)6号窯)(上敷免28-11)
ホフマン輪窯の保存・活用は知らなかったのですが、とても歴史的価値が高く、整備して観光に利用することは良いことだと思いました。窯の中で飲食できるのは本当に楽しみで、他県のかたにもお勧めしたいです
岡部地区 宮﨑(みやざき)さん
09 深谷公民館(仲町20-2)
※同様の公民館が市内12地区にあります。
※岡部・川本・花園公民館には総合支所が併設されています。
各地区の拠点となる公民館が整備されていて、とても市民活動がしやすいです。また、ワモア川本の中にある川本総合支所で印鑑登録証明書の交付を受けたことがあり、総合支所も併設されていて、とても便利です
川本地区 真下(ました)さん
10 深谷市こども館(こどもふっかパーク)(仲町20-1)
※深谷市こども館は令和8年4月オープン予定です。
0~18歳のこどもが屋内で安心して遊べる場所ができるのが楽しみです。こどもが大きくなっても遊べる施設なのが良いです。子育てをしていると家にこもりがちになるので、こどもを連れて遊びに行くのが楽しみです!
南地区 三浦(みうら)さん
