- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県越谷市
- 広報紙名 : 広報こしがや 令和7年9月号
■日光街道越ヶ谷宿宿場まつり ぬりえ作品コンテストの作品募集
申込み:10月31日(金)まで(必着)。用紙に住所・氏名・電話番号を記入し、用紙配布場所に設置の回収箱、または郵送で下記へ。
用紙は9月5日(金)から越谷商工会議所等で配布
問合せ:越谷新町商店会
(〒343-0813 越ヶ谷1-4-5)
【電話】962-3921
■10月1日採用 交通指導員募集
対象:自転車での移動が可能で、矯正視力を含み両眼で0.5以上の方
選考方法:9月22日(月)に面接試験
申込み:9月11日(木)17:15まで。電子申請、写真を貼った履歴書を窓口へ。詳しくは市ホームページを参照
問合せ:くらし安心課(本庁舎3階)
【電話】963-9185
HP:107637
■審議会等の傍聴人の募集
▽第3回越谷市国民健康保険運営協議会
日時:10月15日(水)14:00から
会場:中央市民会館5階第2・3会議室
内容:国民健康保険税の見直しについて等
定員:10人(抽選)
申込み:当日13:45までに会場へ
問合せ:国保年金課
【電話】963-9154
HP:73234
▽第4回越谷サンシティのあり方に関する審議会
日時:10月3日(金)18:30~20:30
会場:本庁舎8階第1委員会室
内容:「今後の越谷サンシティのあり方に関する方針」の策定について
定員:20人(抽選)
申込み:9月23日(火)まで。電子申請
問合せ:公共施設マネジメント推進課
【電話】963-9124
HP:106784
■公募委員の募集
対象:次の(1)~(3)のすべてに該当する方。
(1)市内在住・在勤・在学または市内で活動する満18歳以上
(2)市のほかの審議会等の公募委員でない
(3)市の職員でない
申込期間:9月1日(月)~30日(火)(必着)。提出書類は返却しません
▽越谷市廃棄物減量等推進審議会委員
任期:12月1日から2年間
内容:廃棄物の減量等の施策に関する審議。会議は年2回程度、平日の日中に開催
定員:4人
申込み:申込書と「ごみ減量のために私がしていること、したいこと」をテーマにした作文(800字以内、A4用紙に横書き、書式自由)を電子申請、郵送、窓口へ。申込書は下記で配布するほか、市ホームページで印刷できます。書類選考。結果は本人に通知
問合せ:資源循環推進課(第三庁舎4階)
【電話】963-9181
HP:106838
▽越谷市情報公開・個人情報保護審議会委員
任期:11月22日から2年間
内容:制度の改善や個別事案などの審議。
会議は年2~3回程度、平日の日中に開催
定員:3人
申込み:住所・氏名・生年月日・電話番号を記入した書類(書式自由)と「市民にとっての情報公開および個人情報保護」をテーマにした作文(1,200字以内)を電子申請、郵送、窓口へ。書類選考
問合せ:総務課(第二庁舎2階)
【電話】963-9136
HP:76136
■1月の土・日・祝の地域スポーツセンター体育室貸し出し抽選
対象:市内在住・在勤・在学の方(高校生以下を除く)
申込み:10月1日(水)~10日(金)。電子申請
問合せ:スポーツ振興課
【電話】963-9284
HP:83053
■農家さん直営の体験農園で野菜作り
募集区画数・面積・使用料:下表のとおり
場所:東町5-232
設備:休憩施設・駐車場・トイレ完備、農機具無料貸し出しあり。
詳しくはホームページを参照
問合せ:ファミリー農園(松澤)
【電話】080-5088-9750【HP】http://www.familynouen.com/
■猫の里親募集
動物管理センターでは、犬と猫の収容を行っています。随時里親の募集をしています。気になる子がいれば下記へご連絡ください。
問合せ:動物管理センター
【電話】969-8511
HP:8061・8062