広報こしがや 令和7年9月号

発行号の内容
-
しごと
特集―私の好きなことで仕事をはじめる(1) ■Start UP! With Your Lifestyle ◆地域の課題解決やまちづくりに大切な、女性創業を特集! 「やりたいこと」、「得意なこと」を生かし、地域とのかかわりをビジネスの分野から目指す女性創業。先輩創業者の体験談やグループワーク等を通じ自分のやりたいことを事業化する方法を学び、参加者のライフスタイル・ライフステージ、地域のコミュニティを意識した学びや出会いの機会を提供しています。...
-
しごと
特集―私の好きなことで仕事をはじめる(2) ■「なりたい自分」に目覚める! 「何か始めたい」に寄り添い、「気付きがもらえる!」、「仲間ができる!」、「チャンスが得られる!」がコンセプト! 越谷で創業し、自分らしい価値観、好きなこと、得意なこと、やりたいことで、ライフデザインを描き実践する、そんな皆さんをロールモデルとして紹介します。 ▼「SAITAMA Smile Women ピッチ」で最優秀賞、審査員特別賞を受賞した2人に特別インタビュー...
-
スポーツ
LOG in to KOSHIGAYA こしがやのスポーツ・イベント“推し”情報をチェック! ■越谷市出身選手インタビュー 「叡明野球」で甲子園に出場した、越谷市出身の選手たちの素顔に迫ります。「大切にしていること」を聞いてきました! ▼根本選手 「礼儀作法」と「物事に取り組むにあたっての心の持ち方」です。学んだことを大切にしながら、それを伝えられる、かっこいい生き方で、日々を過ごしたいと思います。 ▼田口選手 「人への感謝」です。甲子...
-
子育て
〔お子さんや子育て世帯向けの催し物が盛りだくさん!〕こしがやこどもまんなか!フェスティバル 日時:10月4日(土)10:00~15:00。小雨決行(荒天時一部中止) 会場:市役所エントランス棟および周辺広場 内容:子育てサロン、プレーパーク、こども食堂・キッチンカー、ままマルシェなど。内容は変更となる場合があります ・授乳室、おむつ替えスペースあり! ・最新情報は市ホームページをチェック! ■参加者募集中!(詳しくは市ホームページを参照) ▽赤ちゃんハイハイレース 内容:赤ちゃんの貴重な...
-
子育て
キラリ ミライのたまご ■チアダンスで世界一に! 金剛地 咲季(こんごうち さき)さん 4月にアメリカ・フロリダ州オーランドで開催された「2025ICU世界ジュニアチアリーディング選手権大会」(Youth Pom日本代表として出場)および「THE DANCE WORLDS 2025」(チーム「Lapis☆DIO」として出場)の2つの大会で世界一となった、金剛地咲季さん(栄進中3年生)。小さい頃から踊ることが大好きで、南越...
-
イベント
真夏の夜の秋まつりが開催されました 8月9日・10日に久伊豆神社で「真夏の夜の秋まつり」が開催されました。今年は本祭りがない「陰祭り」の年になります。 越ヶ谷秋まつり未来継承事業に位置付け、お囃子体験や山車曳(ひ)き体験、祭り衣装の着付け体験などを子どもたちが楽しんでいました。 祭りを支える地元・越ヶ谷宿の皆さんによるボールすくいやかき氷などの出店も。クイズラリーやパネル展示では越ヶ谷秋まつりについて熱心に調べる子どもたちもいて、会...
-
イベント
〔今年も大盛況!〕第39回南越谷阿波踊り 越谷の夏の風物詩である「第39回南越谷阿波踊り」が、8月22日~24日の3日間で開催されました。 71連、約6,000人の踊り手・鳴り物の熱気で、南越谷駅・新越谷駅周辺の会場は阿波踊りムード一色に染まりました。 23日には阿波踊り表彰式が行われ、徳島県知事賞をいなせ連、埼玉県知事賞をPO連、徳島市長賞を北浦和阿呆連、越谷市長賞を巴連が受賞しました。
-
子育て
〔子育て応援ナビ〕保育ステーション ※費用や持ち物については各施設にお問い合わせください。保育ステーションおよび子育てサロンの下記以外の子育て講座・各種サロンの情報は、「こしがや子育てネット」をご覧ください。イベントカレンダーでは本紙に掲載できなかった情報もご覧になれます ※9月開催の講座については、広報こしがや8月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は中止になることがあります ...
-
子育て
〔子育て応援ナビ〕子育てサロン ※費用や持ち物については各施設にお問い合わせください。保育ステーションおよび子育てサロンの下記以外の子育て講座・各種サロンの情報は、「こしがや子育てネット」をご覧ください。イベントカレンダーでは本紙に掲載できなかった情報もご覧になれます ※9月開催の講座については、広報こしがや8月号をご覧ください。講座の実施については各施設にお問い合わせください。また、掲載している講座は中止になることがあります ...
-
子育て
〔子育て応援ナビ〕健診 問合せ:健康づくり推進課 【電話】961-8040 HP:4965
-
子育て
〔子育て応援ナビ〕地域子育て支援センター(1) 下記のほか、おひさまの子(東越谷8-41-1)、にこにこ(北川崎729-1)、ぽかぽか(南荻島330-1)でも子育て講座を開催しています。 子育て電話相談は各地域子育て支援センターへ。 ■のびるば広場 ▽こどもとの関わり~こどもの心をみんなで考えてみよう~ 日時:10月25日(土) 10:00~11:30 対象:18歳以上の大人 10人(0歳のお子さんは同席可) 講師:元帝京大学教授の清水玲子さん...
-
子育て
〔子育て応援ナビ〕地域子育て支援センター(2) 下記のほか、おひさまの子(東越谷8-41-1)、にこにこ(北川崎729-1)、ぽかぽか(南荻島330-1)でも子育て講座を開催しています。子育て電話相談は各地域子育て支援センターへ。 ■おへその広場 ▽モグモグ 離乳食について栄養士と話そう「咀嚼(そしゃく)に合わせた調理法」 日時:10月24日(金) 11:00~11:45 対象:0歳児の親子 10組 申込み:9月1日(月)から。電話(9:00~...
-
子育て
〔子育て応援ナビ〕申請・手続き ■こどもの居場所フェア埼玉 日時:10月11日(土) 11:00~16:00 会場: ・大宮ソニックシティ第1・4・5展示場 ・イベント広場(さいたま市大宮区桜木町1-7-5) 内容:テレビ埼玉「いまドキッ!さいたま」の公開収録、ポケモンシールラリーなど。詳しくはホームページを参照 問合せ:埼玉県こどもの居場所フェア運営事務局 (土・日・祝除く10:00~18:00) 【電話】03-6231-17...
-
子育て
〔子育て応援ナビ〕催し ■こどもへの声かけ発見講座~こどもも親もHAPPYに~ 日時:11月19日(水)・25日(火)・12月15日(月)・令和8年1月19日(月)・2月10日(火) 10:00~11:30 会場:エントランス棟3階会議室3-2 内容:こどもへの伝わりやすい言い方、ほめ方、注意に関する講義やロールプレイ(全5回) 対象:市内在住のおおむね3歳~小学校低学年のお子さんがいる保護者 10人程度(応募多数の場合...
-
くらし
ご協力ください 愛の献血 時間: ・全血献血…10:00~17:30 ・成分献血…10:00~16:30 会場:イオンレイクタウンmori1階 問合せ:越谷レイクタウン献血ルーム (9:30~18:00) 【電話】987-3737 HP:8030
-
くらし
休日当番医・薬局 診療時間は医療機関や診療内容によって異なります。受診する際は必ず電話したうえで、医療機関の指示に従ってご受診ください。 ■9月15日(祝) ▽ふじおかクリニック(泌) 千間台西2-12-1 【電話】971-6273 ▽新越谷病院(内) 元柳田町6-45 【電話】964-2211 ▽岩佐歯科医院(歯・小歯) 西方2-6-1 【電話】969-1388 ▽ゆみ薬局越谷店 元柳田町3-13 【電話】969...
-
健康
〔健康ガイド〕健(検)診・相談 特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください [コバトン]:コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業 ■歯科健診・相談~歯つらつ!お口の健康~★ 日時:9月24日(水) 13:30~15:00 対象:市内在住の方 20人 申込み:電子申請(HP…8654)、電話 ※治療は行いません ■食生活なんでも相談★ 日時:10月9日...
-
健康
〔健康ガイド〕講座・教室 特に記載がない場合、 会場:保健センター 定員:先着順 費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください [コバトン]:コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業 ■[コバトン]ハッポちゃん体操公開練習★ 日時:9月18日(木) 10:00~11:00 会場:新方地区センター多目的ホール 持ち物:飲み物 申込み:当日会場へ HP:8639 ■[コバトン]痛み予防教室~膝の痛み編~★ ...
-
くらし
もしものときは ■夜間急患診療所(無休) 診療科目:内科・小児科 受付時間:19:30~22:30 診療時間:20:00~23:00 ※内科的疾患のみの診療です ※薬の処方は原則1日分です ※受診の際は電話連絡のうえ、マイナ保険証等をお持ちください 問合せ:夜間急患診療所 東越谷10-31 越谷市保健所内 【電話】960-1000 HP:5720 ■急病について相談したいとき・緊急で医療機関を探したいとき (歯科...
-
健康
薬剤師に直接相談 くすりの相談日 日時:9/9(火)・10/7(火) 13:00~15:00 開催日の1週間前までに電話で下記へ 問合せ:越谷市薬剤師会事務局(保健センター3階) 【電話】960-4100