くらし 越谷げんき de MaaSが12月1日からスタート!バス・タクシーの運賃補助が始まります

「越谷げんき de MaaS(デマース)」は、新しい公共交通サービスである「越谷市MaaSサービス」と「キャッシュレス運賃補助」の愛称です。
市民の皆さんに分かりやすく、親しみを持ってもらえるよう、覚えやすい名称とロゴデザインにしました。

(1)越谷市MaaSサービスの開始
バス・タクシー・鉄道・シェアサイクル等、複数の交通を組み合わせた最適な経路検索ができる、越谷市独自のMaaSサービスを開始します。
WEBサイトにアクセスするだけで誰でも簡単にご利用になれます!

(2)キャッシュレス運賃補助(事前登録が必要)
市内在住の75歳以上の方を対象に、交通系ICカード(Suica、PASMO)を活用した路線バス・タクシーの運賃補助を行います。
※交通系ICカードとマイナンバーカードの一部情報を連携させる登録を行います

運賃補助額:
・バス…1乗車あたり100円引き(回数制限なし)
・タクシー…1乗車あたり500円引き(年度12回)

■登録の仕方
登録に必要なもの:
・交通系ICカード(Suica、PASMO)
・マイナンバーカード(※)
・スマートフォン(※)
※…なくても登録できます

登録方法:
(1)スマートフォンから自身で登録
または
(2)市で実施する操作説明会、登録支援会で登録

■割引の利用方法
▽バス
(1)車載器に交通系ICカードをタッチ
(2)運賃から自動で100円引き
(3)引かれた後の運賃を支払う

▽タクシー
(1)専用端末に交通系ICカードをタッチ
(2)運転士の操作で500円引き
(3)引かれた後の運賃を支払う

■こんな使い方もできます!
Q:夫婦一緒にタクシーを利用したら補助額はどうなるの?
・二人とも補助対象の場合往復で2,000円の補助が受けられる!

(往路)1,000円割引(500円×2人分)
(復路)1,000円割引(500円×2人分)

Q:バスを乗り継いでも補助は使えるの?
・路線ごとに100円の補助が適用されます!

A路線100円→B路線100円

■ご自身での登録が不安な方へ登録手続きをサポートします!
交通系ICカードとマイナンバーカードの登録連携に不安のある方を対象に、
(1)操作説明会(スマートフォンセミナー)
(2)登録支援会
を、11月中旬から実施します。
詳しくは、10月上旬に送付する対象者宛てのチラシや、広報こしがや11月号に掲載します。
ご希望の方は、内容をご確認のうえご活用ください!

問合せ:都市計画課
【電話】963-9221
HP:109019