健康 〔健康ガイド〕お知らせ

特に記載がない場合、
会場:保健センター
定員:先着順
費用:無料。持ち物は問い合わせ先へご確認ください
[コバトン]:コバトンALKOO(あるこう)マイレージポイント対象事業

■12月1日は世界エイズデー
世界エイズデーは、エイズに関する正しい知識の普及啓発と、エイズのまん延防止、患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的に、WHO(世界保健機関)が定めました。
今年のテーマは、「U=U 検出されない=性感染しない」。
効果的な治療を続け、ウイルス量がある程度抑えられている状態を維持すれば、性行為を通じてHIVを感染させることは一切ないという科学的根拠に基づいたメッセージです。HIV/エイズは正しく知ることで予防ができ、早期発見・治療が大切です。
越谷市保健所では、12月1日(月)にHIV・梅毒夜間即日検査を行います。

問合せ:感染症保健対策課
【電話】973-7531
HP:109166

■冬はノロウイルスによる食中毒や感染症の流行に特に注意しましょう
ノロウイルスは手指や食品などを介して感染し、下痢、おう吐、吐き気、発熱、腹痛などを起こします。
子どもや高齢者は重症化しやすく、特に注意が必要です。ノロウイルスによる食中毒を防ぐには、加熱・手洗い・消毒が大切です。
調理・食事の前、トイレのあとなどは流水とせっけんでしっかり手を洗いましょう。

問合せ:
感染症保健対策課【電話】973-7531
生活衛生課【電話】973-7533
HP:7262

■11月30日(いい看取り・看取られ)は人生会議(ACP…アドバンス・ケア・プランニング)の日
人生会議とは、もしもの時に自分が望む医療やケアについて、元気なうちから本人、家族、医療・ケアチームと繰り返し話し合い、共有する取り組みです。
命の危険が迫った状態になると、約70%の人が自らの望む医療やケアについて決めたり、希望を人に伝えたりすることが難しくなるといわれています。
まずは、家族やかかりつけ医など身近な信頼できる人と話してみましょう。

問合せ:地域医療課
【電話】972-4777
HP:55771

▽人生会議(ACP)出張講座
日時・講師:12月3日(水)
・午前の部…10:30~12:10(10:10開場)、悠翔会在宅クリニック越谷看護師の根本志保さん
・午後の部…13:00~14:30(12:40開場)、弥栄医院院長の朴宗晋(ボクソウシン)さん
会場:大沢地区センター多目的ホール
内容:人生会議(ACP)の講演とゲーム体験
対象:市内在住・在勤の方 各回40人
申込み:当日会場へ

問合せ:越谷市医療と介護の連携窓口(越谷市医師会)
(10:00~17:00。土・日・祝除く)
【電話】910-9140

**********************************
★の問い合わせ先:健康づくり推進課
〒343-0023 東越谷10-31 保健センター内
【電話】960-1100【FAX】967-5118