- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年10月号
■里親制度を知っていますか?
里親制度は、さまざまな理由で自分の家庭で暮らせない子どもたちを、一時的または長期的に、里親が保護者に代わって家族の一員として迎え入れ、温かい愛情と家庭的な環境の中で養育する制度です。
子どもの成長は、家庭で暮らす時間や経験がとても大きな役割を担っています。保護を必要とする子どもたちが健やかに育つためには、里親家庭が増えていくことが社会的にも必要とされています。
■里親の種類
▽養育里親
一定期間自分の家庭に迎え入れ養育する里親です。
▽専門里親
特に支援が必要な被虐待児などを養育する里親です。
▽養子縁組里親
将来的に子どもを実子とすることを希望する里親です。養子縁組が成立するまでの間、里親として子どもと一緒に生活します。
▽親族里親
実親が死亡、行方不明などの理由で、子どもの養育ができない場合に、実親に代わって親族が養育する里親です。
■里親になるには
里親になるには里親になるために、特別な資格は必要ありませんが、埼玉県が行う所定の研修を修了することなど、一定の要件があります。里親について知りたいことや、里親登録までの流れなど、朝霞児童相談所またはこども家庭センターにお問い合わせいただくか、埼玉県またはこども家庭センターのホームページをご確認ください。
・朝霞児童相談所(青葉台1-10-63)
【電話】465-4152
問合せ:こども家庭センター
【電話】463-0364
