- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県朝霞市
- 広報紙名 : 広報あさか 2025年10月号
私は2024年11月から北インドのデラドゥンで大学生に日本語を教えている成川(なりかわ)しのぶです。デラドゥンはヒマラヤ山脈を望む自然豊かな地域にあり、ウッタラカンド州の州都です。担当科目は漢字、作文、会話、ビジネス日本語などで、昔話を読む授業もあります。「一休さん」や「笠地蔵」など読んでから動画を見せると、イメージしやすくて面白いようです。
大学のキャンパスは、夏になると色とりどりの花が咲き乱れて、その鮮やかさに目を奪われます。
マンゴーの木もたくさんあり、実が熟したら食べられるかもと楽しみにしていたら青いうちに収穫されてしまいました。果物として食べるのではなく、アチャール(ピクルス)を作るのに使うのだそうです。このアチャール、日本の漬物と同様インド料理には欠かせない物で、材料は野菜や果物から肉、魚に至るまで、家庭や地域によってさまざまな種類がありますが、日本の漬物のように一口でパクっといくと、塩気と酸味でノックダウンされるので、要注意です!
●インド基本情報
人口:14億3,807万人(2023年)
面積:約328万平方メートル
言語:連邦公用語…ヒンディー語
他に憲法で公認されている州の言語が21言語
●JICA海外協力隊 成川しのぶさん プロフィール
職業:日本語教師
協力隊参加の動機:海外で日本語を教えたかったため、日本語教師になった。言語はもちろん文化も紹介して日本に興味をもってもらいたいと思った。
派遣期間:2024年11月~2026年11月
問合せ:地域づくり支援課
【電話】463-2645
