イベント 市制施行55周年 2025おけがわ 春のふれあいフェスタを開催

おけがわ春のふれあいフェスタは今年で14回目を迎えます。
みどり豊かな駅西口公園で子どもも大人も一緒にふれあって、楽しい一日を過ごしてみませんか。

日時:5月11日(日)午前9時30分~午後3時
(※野外イベントの開始は、午前10時から)
場所:駅西口公園・市民ホール
(※駐車場はありません。公共交通機関などを利用してください)
主な催し:昔遊び体験、大型紙芝居、アイマスク体験、模擬店
主催:2025おけがわ春のふれあいフェスタ実行委員会
共催:市、市教育委員会、市社会福祉協議会、市青少年健全育成市民会議、市ボランティア市民活動ネットワーク

■プログラム
※雨天の場合は、市民ホールステージのみ開催
〔 〕は、出演団体

◇市民ホールステージ
9:30から 開会式
10:45から 箏・尺八などの合奏〔桶川三曲協会〕
11:15から 箏・尺八などの合奏〔華芳会〕
11:45から 相撲甚句〔埼玉相撲甚句会〕
12:15から (雨天時のみ実施)聴導犬のデモンストレーション〔桶川市障害福祉課〕

◇駅西口公園野外ステージ
10:30から 大型絵本の読み聞かせ〔朗読ボランティアグループ さんふらわぁ〕
11:00から 手話コーラス〔桶川市聴覚障害者協会〕〔桶川手話サークルチャイム〕
11:30から 大型紙芝居〔ボランティアグループ紅花の会〕
12:00から アイマスク体験〔桶川ドリームクラブ〕
12:30から 聴導犬のデモンストレーション〔桶川市障害福祉課〕
13:00から 日本の民謡〔シルバー民謡同好会〕
13:30から 合唱〔障害者交流サロン青空〕
14:00から 西馬音内盆踊り〔越中おわら友の会〕

・当日は、パークタウン若宮に接する「まろにえ通り」の一部が「歩行者天国」となります。迂回などのご協力をお願いします。
・自転車で来場予定の皆さんへ
当日は、駅西口地下自転車駐車場と市民ホール地上駐車場を駐輪場として開放します。係員の誘導により駐輪してください。ご協力をお願いします。
※詳しくは本紙をご確認ください。

「環境にやさしいイベント」にするため、来場の際にはマイバッグやマイカトラリー(お箸、スプーン、フォークなど)の持参にご協力をお願いします。

問合せ:
2025おけがわ春のふれあいフェスタ実行委員会事務局
環境対策推進課【電話】788-4925
生涯学習・スポーツ推進課【電話】788-4970
社会福祉協議会【電話】728-2221