桶川市(埼玉県)

新着広報記事
-
子育て
「桶川市子ども議会」を開催 7月31日(木)に市内中学生を対象とした「桶川市子ども議会」を開催しました。この取り組みは、次世代を担う子どもたちが、桶川市の未来や日々の暮らしについて考え、また、様々な質問をすることで、子どもの主体性を育み、市政への参画意識を醸成することを目的に開催しています。 当日は、市内4校から10人の生徒が、市政に対して一般質問をする「議員役」と議会の進行を担う「議長役」として参加しました。 ■私たちが子...
-
くらし
健康づくりで地域貢献!健康づくりサポーター養成講座~健康1番!わくわくセミナー~ 特別公開講座のみの参加も可能です! 詳しくは、下記へ いつまでも元気で過ごせるように、健康づくりに関するさまざまなことを学んでみませんか。 この講座は、健康づくりを推進するボランティア団体の桶川市健康づくり市民会議(P.5下参照)と市が協働で実施します。養成講座を受講し、健康づくりサポーターになり、一緒に健康づくりの輪を広げませんか。 対象:健康づくりに関心があり、原則全日程出席可能な市民 定員:...
-
子育て
保育施設・放課後児童クラブの4月入所の申込みを受け付けます 令和8年度(来年4月)の保育所・認定こども園・小規模保育施設・事業所内保育施設・放課後児童クラブの新規入所申込みは、9月1日(月)から配布する「入所(入室)のてびき」をよく確認してください。 ■注意点 ・入所は申込み順ではありません ・書類不備の場合は、受付できません ・育休手続きなどのために申請書の写しが必要な人は、提出前にコピーを忘れずに! ■保育所・認定こども園・小規模保育施設・事業所内保育...
-
くらし
9月23日は「手話の日」「手話言語の国際デー」 2025年6月25日に「手話に関する施策の推進に関する法律」が施行され、9月23日を「手話の日」とすることが明記されました。 また、手話言語が音声言語と対等であることを認め、ろう者の人権が完全に保障されるよう社会全体の意識を高めるため、2017年12月19日に「手話言語の国際デー」が国連総会で決議されました。 2022年からは、「世界平和」を表す色である「ブルー」にライトアップする取り組みが世界各...
-
くらし
情報ステーション(1) ■就学時健康診断のお知らせ 内容:令和8年4月に小学校入学を予定している児童を対象に健康診断を行います。 日時:午後1時30分診察開始 桶川小学校…10月29日(水) 加納小学校…10月20日(月) 川田谷小学校…10月28日(火) 桶川西小学校…11月4日(火) 桶川東小学校…10月27日(月) 日出谷小学校…11月5日(水) 朝日小学校…10月21日(火) 受付時間:桶川東小学校は午後0時50...
広報紙バックナンバー
-
広報おけがわ 令和7年9月号
-
広報おけがわ 令和7年8月号
-
広報おけがわ 令和7年7月号
-
広報おけがわ 令和7年6月号
-
広報おけがわ 令和7年5月号
-
広報おけがわ 令和7年4月号
-
広報おけがわ 令和7年3月号
-
広報おけがわ 令和7年2月号
-
広報おけがわ 令和7年1月号
-
広報おけがわ 令和6年12月号
-
広報おけがわ 令和6年11月号
-
広報おけがわ 令和6年10月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県桶川市ホームページ
- 住所
- 桶川市泉1-3-28
- 電話
- 048-786-3211
- 首長
- 小野 克典