- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年8月号
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367
※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■八潮市立小中学校通学区域審議会委員
任期:委嘱の日~令和9年3月31日
対象:市内に1年以上在住している方
※市議会議員、市職員(常勤)、公募による本市の附属機関の委員を除く
内容:市内小中学校の通学区域に関する審議など
定員:2人(書類審査により選考)
報酬:市の規定により支給
申込み:A4用紙に住所、氏名、生年月日、性別、電話番号を記入し、「八潮市の学校教育について」の小論文(400字程度)を添えて、8月29日(必着)までに、窓口、郵送または電子メールで学務課(【電話】内線415【メール】[email protected])へ
■都市計画審議会委員
任期:11月10日~令和9年11月9日(2年間)
対象:応募日現在、市内に1年以上在住している18歳以上で、平日の昼間に開催する会議(年3回程度開催予定)に出席できる方
※市議会議員、市職員(常勤)、公募による本市の附属機関の委員を除く
内容:都市計画に関する事項の調査審議
定員:3人(書類審査により選考)
報酬:市の規定により支給
申込み:9月1日(必着)までに、所定の応募用紙(都市計画課または市ホームページで入手)を窓口、郵送または電子メールで都市計画課(【電話】内線270【メール】[email protected])へ
■ガーデンコミュニティ制度登録者
ガーデンコミュニティ制度は、農地を活用した緑豊かなまちづくりの推進を図るため、農地の耕作・管理などを、農地所有者と市民などが協働で行うものです。市では、農地の耕作・管理などのサポートを希望する農地の所有者と、農地管理に協力する農園サポーターの登録者を募集しています。
なお、登録後、農地所有者と農園サポーターが協定を締結すると、農地所有者に対して助成制度があります。
問合せ:都市農業課
【電話】内線842
■第41回八潮市民音楽祭参加者
日時:11月23日(祝)
場所:八潮メセナホール
対象:市内在住・在勤・在学の方または市内で音楽活動する方(団体・個人)
内容:音楽演奏発表会(テープなどによる演奏は不可)
申込み:8月10日から9月10日までに、参加申込書(公共施設または市ホームページで入手)を文化協会事務局(りらーと八幡公民館内【電話】995‒6216、受付 午前9時~午後5時)窓口へ
■第19回八潮市新人 オーディション参加者
日時:12月13日(土)午後1時~5時30分
場所:八潮メセナホール
1対象:5歳以上35歳以下の方(令和7年12月13日現在)
内容:ソロ(ピアノ・声楽・弦楽器・管楽器)、アンサンブル(ピアノ連弾・二~五重奏)
定員:25人(申込順)
費用:1人6,000円(申込後に辞退の場合は返還不可)
申込み:9月2日から10月28日までに、ピティナ提携コンクールのホームページへ
問合せ:八潮メセナ
【電話】998‒2500
■市営住宅入居者
入居予定日:9月下旬
対象:次のすべてに該当する方
・市に1年以上居住している方
・入居しようとする世帯全員の合計所得(控除後)が月額158,000円以下の方( 裁量世帯は月額214,000円以下)
・市税などを滞納していない方
・現に住宅に困窮している方
・現に同居または同居しようとする親族がいる方
・暴力団員でない方
内容:一般世帯向け住宅(3人以上世帯から申込可)
募集住宅:中馬場住宅2号棟5階建の5階(八潮8‒7‒13)
間取り:3DK
※エレベーターはありません。
定員:1戸(申し込み多数の場合、抽選)
費用:月額31,300円~61,500円
申込み:8月21日までに、窓口または市ホームページ内から電子申請で住宅・建築課(【電話】内線324)へ
■自衛官募集
募集職種:
(1)一般曹候補生
(2)自衛官候補生
(3)防衛大学校学生(一般)
(4)防衛医科大学校学生(医学科)
(5)防衛医科大学校学生(看護科)
試験日:
(1)11月29日(土)~12月4日(木)
(2)随時
(3)11月1日(土)
(4)10月25日(土)
(5)10月18日(土)
対象:
(1)(2)18歳以上33歳未満の方
(3)(4)(5)18歳以上21歳未満の方
申込み:
(1)9月16日~11月21日
(2)随時募集
(3)10月16日まで
(4)10月8日まで
(5)10月3日まで
詳しくは、自衛隊埼玉地方協力本部ホームページをご覧ください。
問合せ:
自衛隊埼玉地方協力本部朝霞地域事務所【電話】048‒466‒4435
川口募集案内所【電話】048‒259‒4004