- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年9月号
※講座内容など詳しくは、市ホームページまたはチラシ(保健センターで入手)をご覧ください。
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》
▽栄養講座
日時:10月11日(土)午後2時~3時30分
場所:保健センター保健指導室
対象:市内在住・在勤の方
内容:「知らなきゃもったいない!~おいしく減塩するコツ『ナトカリ比』~」をテーマに講話とデモンストレーション
講師:秋元有子(あきもとゆうこ)さん(管理栄養士)
定員:40人(申込順)
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》
▽健康づくりの料理教室
日時:10月21日(火)午前10時~午後0時30分
場所:保健センター栄養指導室
対象:市内在住の方
内容:「秋の味覚を取り入れたおもてなし料理を作ろう」をテーマに講話と調理実習
定員:16人(申込順)
費用:500円(食材料費)
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》
▽ゲートキーパー養成講座
日時:11月5日(水)午後2時~4時
場所:保健センター保健指導室
対象:市内在住・在勤の方
内容:自殺の危険を示すサインに気づき、適切な対応を可能とするため、傾聴や声掛けなどの正しい知識を学ぶ
講師:安藤 亘(あんどうわたる)さん(社会福祉士・精神保健福祉士・ファイナンシャルプランナー)
定員:40人(申込順)
《ハッピーこまちゃん健康ポイント対象事業》
▽ママのこころの健康講座
日時:11月15日(土)午前10時~正午
場所:保健センター保健指導室
対象:市内在住・在勤の妊婦とその家族、乳幼児期のお子さんを育てている保護者の方
内容:「パートナーシップの大切さを知ろう!~孤育てにならないために~」をテーマに講話
講師:村上 誠(むらかみまこと)さん(NPO法人ファザーリング・ジャパン理事)
定員:40人(申込順、保育あり)
-共通-
申込み:9月4日から、窓口または電話で保健センターへ
※ママのこころの健康講座は、本紙掲載の2次元コードからも申込可
申込み・問合せ:保健センター
【電話】995‒3381