- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県八潮市
- 広報紙名 : 広報やしお 令和7年11月号
※市役所の【電話】996-2111【FAX】995-7367
※HOTコーナーに掲載の情報について詳しくは、市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。
■会議の傍聴
▽第2回八潮市社会教育審議会
日時:11月18日(火)午後2時30分~
・受付…午後2時~2時30分
な八潮メセナ集会室
内容:令和7年度社会教育事業進捗状況(中間報告)について
定員:5人(当日先着順)
問合せ:社会教育課
【電話】内線357
▽第3回八潮市都市計画審議会
日時:11月28日(金)午後2時~
場所:八潮メセナ集会室
内容:草加都市計画生産緑地地区の変更、特定生産緑地の指定などについて
定員:10人(当日先着順)
問合せ:都市計画課
【電話】内線348
■市有地売却
次の市有地を一般競争入札により売却します。
場所:
(1)木曽根字下1419番2外1筆
(2)緑町二丁目13番17
内容:
(1)145.84平方メートル
(2)83.32平方メートル
申込み:11月18日までに、入札参加申込書(アセットマネジメント推進課または市ホームページで入手)をアセットマネジメント推進課(【電話】内線470)窓口へ
■全国一斉情報伝達試験放送
地震や武力攻撃など、国からの緊急情報を伝達する全国瞬時警報システム(J-ALERT)と、市の防災行政無線の連動を確認するため、試験放送を行います。
日時:11月12日(水)午前11時ごろ
※災害や天候などにより、中止する場合があります。
内容:チャイムの音に続いて、次の放送が流れます。
・これは、Jアラートのテストです(3回)
・こちらは、防災やしおです
問合せ:危機管理防災課
【電話】内線804
■女性に対する暴力をなくす運動
11月12日から25日までの2週間は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
配偶者などからの暴力、性犯罪、売買春、セクシュアル・ハラスメントなど女性に対する暴力は著しく人権を侵害するものです。このような暴力の根底には、女性の人権への軽視があります。この機会に男女のあり方を見直し、より良い男女共同参画社会をつくっていきましょう。
※11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」
問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】内線811
■埼玉県最低賃金の改正
11月1日から埼玉県最低賃金は時間額1,141円(引上げ額63円)となりました。
埼玉県最低賃金は、賃金の最低限度を定めるもので、年齢や雇用形態に関係なく、県内で働く全ての労働者に適用されます。使用者も労働者も必ず確認しましょう。
※一部の産業には、特定(産業別)最低賃金が適用されます。
問合せ:埼玉労働局賃金室
【電話】048‒600‒6205
■令和8年度入札参加資格審査申請の追加受付
東埼玉資源環境組合が発注する工事の請負や物品の納入などの入札参加資格審査について、追加で申請を受け付けます。
※詳しくは、要領などをご覧ください。
申込み:11月10日から12月5日(消印有効)までに、申請書(組合ホームページで入手)に必要書類を添えて、郵送で東埼玉資源環境組合総務課
〒343‒0011 越谷市増林3‒2‒1
【電話】966‒0122へ
