- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年2月号
■今月のテーマ「体調管理」
日常で使える簡単な手話単語や会話を動画で紹介しています。
※詳しくは本紙をご確認ください。
◇毎日
・両手の手の平を自分に向け、親指と人さし指は伸ばしたままほか3本を折り曲げ、両手を同時に下から上へ回します。
◇インフルエンザ
・片手の小指を伸ばしてほか4本の指を折り曲げ、親指側を口元に近づけ、咳をする様子を表します。
◇花粉
・両手の指をすぼめて合わせ、5本指を開きながら回転させます。
・その後、片手の人さし指と中指を伸ばしてほか3本を折り曲げ、伸ばした指を鼻に近づけます。
◇薬
・片手の手の平を上に向け、反対の手の薬指を手の平につけて薬指で小さな円を描くように回します。
このコーナーは、富士見市聴覚障害者の会、富士見手話サークルの皆さんの出演、協力のもと作成しています。
団体の活動に興味がある方は、富士見市社会福祉協議会(【電話】049-254-0747)にお問い合わせください。
問合せ:障がい福祉課
【電話】049-257-6114【FAX】049-251-1025