広報富士見 令和7年2月号

発行号の内容
-
くらし
第17回 市民意識調査結果のお知らせ
市では、「第6次基本構想」に基づき、充実した日々を送ることができる理想の“未来”の実現を目指し、さまざまな施策を実施しています。 この調査は、市民の皆さんの市政に対する想いやこれまでの市の取り組みに対する評価、今後のまちづくりに対する意向などを伺い、今後の市政運営の基礎資料とするために3年に1回実施しているものです。 本特集では概要を紹介します。詳しい調査結果は右記でご覧になれます。 回答にご協力…
-
くらし
2月17日(月)~3月17日(月) 市の申告会場に来場される方へのご案内
■市の申告会場での申告は事前予約が必要です(当日予約や電話予約はできません) ※往復はがきでの予約は1月31日(消印有効)までです。 詳しくは前月号または市ホームページをご覧ください。 受付できる申告:市・県民税の申告、簡易な所得税の確定申告 ・作成済みの申告書の提出のみは予約不要です(内容の確認はできません)。 ・予約のない方や申告以外の内容は受け付けできません。 ・収支内訳書や医療費控除の明細…
-
くらし
【informationトピックス】令和7年度 国民健康保険税の税率などを改定します
県が示す標準保険税率を目指して、令和7年度の国民健康保険税の税率と課税限度額を改定します。 ■改定の背景 ◇国民健康保険財政の不足額の増加が見込まれる現状 国民健康保険制度は、「加入者の年齢構成が高く医療費水準が高い」「被用者保険などと比べて所得水準の低い加入者が多く財源の確保が難しい」といった構造的な問題から財政運営が厳しい状況です。 市の国民健康保険財政は、歳出額が歳入額を上回っており、法律で…
-
くらし
【informationトピックス】粗大ごみ処分受付サイトを開設しました
粗大ごみ処分の受付サイトを開設しました。スマートフォンなどから、粗大ごみの戸別収集や環境センターへの自己搬入の申し込みが24時間365日いつでも可能です。 ■戸別収集の申し込み 申込可能期間:申し込み日の10日後から2か月先まで 品目:粗大ごみ ※1回の回収は6点まで。それ以上の場合は、何日かに分けての申し込みが必要です。 ■自己搬入の申し込み 申込可能期間:申し込み日の翌日から2か月先まで ※土…
-
くらし
【informationトピックス】新庁舎の設計に着手しました
公募型プロポーザル方式により事業者選定を進めてきた新庁舎設計業務については、令和6年11月に公開で行った事業者によるプレゼンテーションを経て、業務委託契約を締結しました。 今後は、ワークショップや市民説明会を開催し、市民に親しまれる新庁舎を目指して設計を進めていきます。 ■契約情報 受託者:(株)久米設計 委託業務:富士見市新庁舎建設基本・実施設計業務委託 業務概要:新庁舎建設基本設計、新庁舎建設…
-
くらし
【informationトピックス】図書館の指定管理者が決定しました
■中央図書館・図書館鶴瀬西分館・図書館ふじみ野分館の指定管理者が決定しました 公の施設の指定管理者候補者審査委員会の審査・選定の後、令和6年12月市議会の議決を経て、指定管理者を決定しました。 指定管理者名:TRC・キラリ財団グループ 指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日 問合せ:生涯学習課 【電話】049-252-7138
-
くらし
【information】ご案内(1)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■Jアラートの試験放送 市内の防災行政無線を使用し、全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急情報に関する試験放送を全国一斉で行います。試験放送ですので、慌てて避難などをしないようご注意ください。 日時:2月12日(水)午前11時ごろ ※社会情勢や天候により、延期または中止になる場合があります。 問合せ:危機管理課 【電話】049-…
-
くらし
【information】ご案内(2)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■簡単!便利!電子申請サービス スマートフォンやパソコンから市へのさまざまな申請を電子申請で行うことができます。 電子申請ができる主な手続き: ・引越しに伴う水道手続き ・犬に関する届出 ほか 問合せ:ICT推進課 【電話】049-257-5873 ■つきいち~臨時農産物直売所~ 市内産の野菜・米・みそなどの加工品を販売します。 …
-
くらし
令和7年度学校体育施設の開放
学校教育に支障のない範囲で、小中学校の体育館・グラウンドなどを市内スポーツ・レクリエーション団体に開放しています。利用する場合は団体登録が必要です。 対象:10人以上の団体で、団体の半数以上が市内在住、在勤、在学であること 登録方法: (1)新規団体 2月28日(金)までに、文化・スポーツ振興課に連絡し、登録申請書を提出後、「新規登録団体説明会」と「登録団体全体会議」に出席してください。 (2)令…
-
くらし
困ったらすぐにご相談を 消費生活相談
■通信販売の注意点~クーリング・オフはできません~ インターネット通販で商品を購入した方から、「サイズが合わなかった・思っていた商品と違ったので返品・交換を依頼したら、事業者に『返品はできません』と言われた。クーリング・オフはできないのか」といった相談が寄せられています。 ◇消費者へのアドバイス ・通信販売にはクーリング・オフ制度はなく、返品は事業者が決めた特約(返品特約)に従うことになります。 …
-
子育て
【information】子育て
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■わくわく☆みんなで動物園に行こう 青少年相談員のお兄さんお姉さんと一緒に、動物園に行きます。 日時:2月9日(日)午前9時30分~午後4時 ※雨天中止 場所:埼玉県こども動物自然公園(東松山市岩殿554) 対象:市内在住、在学の小学生 定員:15人(定員超は抽選) 費用:800円 主催:富士見市青少年相談員協議会 申込み:2月3…
-
子育て
子育て健康ガイド
申込先・問合せ:子ども未来応援センター 【電話】049-252-3774【FAX】049-252-3772 ※聴覚障がいの方はファックスでお申し込みください
-
イベント
CAPおとなワークショップ
子どもが自分の心と体を大切にして生きるために、大人ができることを考えます。 日時:2月22日(土)午前10時~正午 場所:鶴瀬西交流センター 対象:18歳以上 定員:80人(無料、申込順) 講師:NPO法人青い空 申込み:2月14日(金)までに電話で イベントの申込・問合せ:(福)富士見市社会福祉事業団 【電話】049-251-8901 CAPとは、Child Assault Prevention…
-
イベント
【information】イベント(1)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■南畑ふれあい劇場「プロジェクトY 風に吹かれて」 地元の劇団「南畑お月見一座」による演劇です。 日時:2月8日(土)午後2時~3時 場所:南畑公民館 定員:180人(無料、申込順) 申込み:Web・電話・窓口で 申込先・問合せ:南畑公民館 【電話】049-251-5663 ■文化公演会「落語を楽しむ」 日時:2月15日(土)午後…
-
イベント
【information】イベント(2)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■上級救命講習 心肺蘇生法、AEDの使用方法などを学ぶ講習です。 日時:2月15日(土)午前9時~午後6時 場所:消防本部大講堂 対象:富士見市、ふじみ野市、三芳町に在住、在勤、在学の方 定員:25人(無料、申込順) 申込み:2月3日(月)~5日(水)午前8時30分~午後5時に電話で 申込先・問合せ:消防本部救急課 【電話】049…
-
イベント
【information】イベント(3)
詳しくはホームページをご覧いただくか、各問合せ先にご連絡ください。 ■教育講演会 ひきこもりの子と共に生きる~今と未来のお金の話~ ー親亡き後のくらしのこと、国民年金・障害年金・生活保護・相続などー 日時:3月8日(土)午後1時30分~3時30分 場所:水谷公民館 定員:50人(無料、申込順) 講師:浜田裕也氏(社会保険労務士) 共催:不登校・引きこもりを考える親の会「まわりみち」、水谷公民館 申…
-
スポーツ
バトテニス体験会
バトテニスは、バドミントン、テニス、バレーボールを組み合わせた富士見市発祥のニュースポーツです。ルールが簡単で気軽に参加できることから、性別や年齢にかかわらず楽しめます。 日時:3月2日(日)午前10時~正午 場所:市民総合体育館 対象:小学3年生以上 定員:30人(無料、当日先着順) ※午前9時10分からメインアリーナ入口で受付 講師:富士見市スポーツ推進委員 ほか:飲み物、タオル、動きやすい服…
-
くらし
図書館から
※映画会の上映作品は予告なく変更する場合があります。 ■中央図書館のお知らせ ◇ぬいぐるみおとまり会 日時: 受付とおはなし会…3月9日(日)午後2時 ぬいぐるみのお迎え…3月11日(火)午後2時~5時 対象:3歳~小学2年生 定員:10組(無料、申込順) 申込み:2月7日(金)から電話・窓口で 申込先・問合せ:中央図書館 【電話】049-252-5825 ■図書館ふじみ野分館のお知らせ ◇ぶんち…
-
くらし
【information】市民伝言板
市内で活動する団体・サークルのイベント情報や会員募集を掲載しています。 ■募集 ◇七色七味(なないろしちみ) 日時:月8回木・日曜19:00~21:00 場所:富士見台中体育館ほか 対象:老若男女問わず 内容:よさこい鳴子踊り 費用:年会費あり 他:無料体験あり(2月16日(日)19:00~21:00、富士見台中体育館、室内履き持参)、詳しくは「七色七味」で検索 問合せ:福岡 【電話】090-16…
-
くらし
【information】くらしのリユース
■12月27日現在 不用になった品物のリユースを希望する市民の方の橋渡しをする場です(無料のみ)。 ※前月号以降に新しく追加された情報を掲載しています。最新情報などは市ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 ◇ゆずります 学習机(サイドテ-ブル付き) ひな人形(ガラスケ-ス入り) ベビ-サ-クル ◇ゆずってください 水谷幼稚園制服(男児用・サイズ不問) 問合せ:環境課 【電話】049-…
- 1/2
- 1
- 2