- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県富士見市
- 広報紙名 : 広報富士見 令和7年2月号
このコーナーでは、市民の皆さんの健康に役立つワンポイントを取り上げます。今回はフレイル予防について紹介します。
■2月1日はフレイルの日です!
フレイル予防の重要性を多くの方に知ってもらい、健康長寿社会の実現を図ることを目的に、2月1日はフレイルの日として制定されています。
フレイル予防の三本柱は栄養・運動・社会参加です。食事やボランティア活動などさまざまな取り組みがフレイル予防につながります。フレイルの日をきっかけにフレイル予防に取り組んでみませんか。
◇フレイルサポーター養成研修
日時:2月17日(月)午前10時~午後3時
場所:健康増進センター
対象:市内在住でおおむね60歳以上の方
定員:20人(無料、申込順)
申込:2月3日(月)~14日(金)に電話で
[point!]サポーター活動がフレイル予防に
活動自体がフレイル予防のポイントの一つである「社会参加」につながるため、「何か地域活動を始めたい」、「健康のために社会活動に取り組みたい」という方にもお勧めです。
申込先・問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771
■eスポーツを気軽に体験してみませんか
市では、高齢者の社会参加や地域交流の促進を目的に、コンピューターゲームなどを使った対戦をスポーツ競技として捉えたeスポーツを活用して、シニアのための「eスポーツ×フレイル予防」講座を開催しました。
現在、講座参加者を中心にeスポーツを気軽に体験できるクラブ活動を行っており、多くの方がeスポーツを通じた交流を楽しんでいます。
eスポーツやフレイル予防に興味がある方はぜひご参加ください(無料、申込不要)。
問合せ:健康増進センター
【電話】049-252-3771