富士見市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】その電話、本当ですか? 今日から始める特殊詐欺対策(1) ■その電話、詐欺です。 ・会社のお金が入ったカバンを落としちゃって。今日中にお金が必要なんだけど、何とかならない? ・医療費の払い戻しがあります。振り込みのためには今お使いのキャッシュカードの変更が必要です。 ・特殊詐欺グループを捜査しているのですが、あなたの銀行口座が犯罪に利用されています。 ◇被害は1本の電話から 特殊詐欺とは、犯人が電話やはがきなどを使って親族や公共機関の職員などを名乗り被害...
-
くらし
【特集】その電話、本当ですか?今日から始める特殊詐欺対策(2) ●INTERVIEW 埼玉県警察 東入間警察署長 友則 歩(とものり あゆみ)氏 ◇手口を知ることが被害を防ぐ第一歩に ・特殊詐欺の存在を知りながら被害に遭うのはなぜか 市内では窃盗や詐欺といった刑法犯の認知件数が令和7年5月末時点で389件(暫定値)に上り、前年の同じ時期に比べ124件も増加している状況ですが、被害が特に増加しているのが特殊詐欺です。市内ではオレオレ詐欺、次いで還付金詐欺による被...
-
くらし
平和の尊さ 心に刻む80年 富士見市長 星野光弘 昭和100年という節目の年、そして戦後80年を迎える今、改めて戦争の犠牲になられた全ての方々に哀悼の誠を捧げ、心からご冥福をお祈り申し上げます。 80年前のあの日、私たちの国は未曽有の戦禍を経て、平和という新たな道を歩み始めました。そして、今日の平和が、先人たちのたゆまぬ努力によって築かれてきたことを、今一度心に刻み込むとともに、多くの尊い命が奪われたその歴史を、私たちは決し...
-
くらし
次の世代へつなぐ 平和への思い ■戦後80年 戦争体験を語る 7月2日、西中学校の平和祈念講演会で、戦争体験を語る萩原さん。 参加した3年生の生徒からは、「貴重な話を聴くことができた。改めて戦争の怖さを実感しました」、「この話を忘れず二度と戦争が起こらないよう後の世代に伝え続けていきたい」といった感想が寄せられました。 ◇萩原(はぎわら) 弘さん(91歳・鶴馬在住) 1934年(昭和9年)生まれで、富士見市出身(当時は鶴瀬村)の...
-
くらし
国勢調査 2025 ■5年に1度の国勢調査を実施します ◇対象は10月1日現在で日本に住む全ての人と世帯 調査結果は、私たちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。 ・調査結果の活用事例 少子高齢社会関連…子育て支援のための施策、高齢者福祉対策 防災関連…防災計画の策定、災害復興計画の策定、被害予測、被害予測システムの開発 企業などでの利用…電力需要などの把握、商品開発やサービスの需要予測 ■調査の流れ...
広報紙バックナンバー
-
広報富士見 令和7年8月号
-
広報富士見 令和7年7月号
-
広報富士見 令和7年6月号
-
広報富士見 令和7年5月号
-
広報富士見 令和7年4月号
-
広報富士見 令和7年3月号
-
広報富士見 令和7年2月号
-
広報富士見 令和7年1月号
-
広報富士見 令和6年12月号
-
広報富士見 令和6年11月号
-
広報富士見 令和6年10月号
-
広報富士見 令和6年9月号
-
広報富士見 令和6年8月号
自治体データ
- 住所
- 富士見市大字鶴馬1800-1
- 電話
- 049-251-2711
- 首長
- 星野 光弘