富士見市(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
第17回 市民意識調査結果のお知らせ
市では、「第6次基本構想」に基づき、充実した日々を送ることができる理想の“未来”の実現を目指し、さまざまな施策を実施しています。 この調査は、市民の皆さんの市政に対する想いやこれまでの市の取り組みに対する評価、今後のまちづくりに対する意向などを伺い、今後の市政運営の基礎資料とするために3年に1回実施しているものです。 本特集では概要を紹介します。詳しい調査結果は右記でご覧になれます。 回答にご協力…
-
くらし
2月17日(月)~3月17日(月) 市の申告会場に来場される方へのご案内
■市の申告会場での申告は事前予約が必要です(当日予約や電話予約はできません) ※往復はがきでの予約は1月31日(消印有効)までです。 詳しくは前月号または市ホームページをご覧ください。 受付できる申告:市・県民税の申告、簡易な所得税の確定申告 ・作成済みの申告書の提出のみは予約不要です(内容の確認はできません)。 ・予約のない方や申告以外の内容は受け付けできません。 ・収支内訳書や医療費控除の明細…
-
くらし
【informationトピックス】令和7年度 国民健康保険税の税率などを改定します
県が示す標準保険税率を目指して、令和7年度の国民健康保険税の税率と課税限度額を改定します。 ■改定の背景 ◇国民健康保険財政の不足額の増加が見込まれる現状 国民健康保険制度は、「加入者の年齢構成が高く医療費水準が高い」「被用者保険などと比べて所得水準の低い加入者が多く財源の確保が難しい」といった構造的な問題から財政運営が厳しい状況です。 市の国民健康保険財政は、歳出額が歳入額を上回っており、法律で…
-
くらし
【informationトピックス】粗大ごみ処分受付サイトを開設しました
粗大ごみ処分の受付サイトを開設しました。スマートフォンなどから、粗大ごみの戸別収集や環境センターへの自己搬入の申し込みが24時間365日いつでも可能です。 ■戸別収集の申し込み 申込可能期間:申し込み日の10日後から2か月先まで 品目:粗大ごみ ※1回の回収は6点まで。それ以上の場合は、何日かに分けての申し込みが必要です。 ■自己搬入の申し込み 申込可能期間:申し込み日の翌日から2か月先まで ※土…
-
くらし
【informationトピックス】新庁舎の設計に着手しました
公募型プロポーザル方式により事業者選定を進めてきた新庁舎設計業務については、令和6年11月に公開で行った事業者によるプレゼンテーションを経て、業務委託契約を締結しました。 今後は、ワークショップや市民説明会を開催し、市民に親しまれる新庁舎を目指して設計を進めていきます。 ■契約情報 受託者:(株)久米設計 委託業務:富士見市新庁舎建設基本・実施設計業務委託 業務概要:新庁舎建設基本設計、新庁舎建設…
広報紙バックナンバー
-
広報富士見 令和7年2月号
-
広報富士見 令和7年1月号
-
広報富士見 令和6年12月号
-
広報富士見 令和6年11月号
-
広報富士見 令和6年10月号
-
広報富士見 令和6年9月号
-
広報富士見 令和6年8月号
-
広報富士見 令和6年7月号
-
広報富士見 令和6年6月号
-
広報富士見 令和6年5月号
-
広報富士見 令和6年4月号
-
広報富士見 令和6年3月号
自治体データ
- 住所
- 富士見市大字鶴馬1800-1
- 電話
- 049-251-2711
- 首長
- 星野 光弘