富士見市(埼玉県)

新着広報記事
-
子育て
【特集】笑顔と栄養を届ける学校給食ができるまで ■学校給食が担う役割 近年、ライフスタイルの多様化などに伴い、子どもの食生活においては、成長に重要な時期であるにもかかわらず、栄養バランスの偏りや朝食の欠食、肥満・痩身(そうしん)の傾向など、問題は多様化、深刻化しており、子どもたちの生涯にわたる健康への影響が懸念されています。 こうした中で学校給食は、成長期における子どもたちの心身の健やかな発達や、食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につける...
-
くらし
【informationトピックス】市議会からのお知らせ 議長・副議長を選出 令和7年第1回富士見市議会臨時会で、議長に勝山祥氏、副議長に佐野正幸氏が選出されました。 ■[議長]勝山 祥 氏 所属会派:草の根 当選回数:4回 ■[副議長]佐野 正幸 氏 所属会派:21・未来クラブ 当選回数:3回 問合せ:議会事務局 【電話】049-265-7800
-
その他
【informationトピックス】市民便利帳の広告主を募集 市では、富士見市市民便利帳の発行準備を進めています。 この便利帳は、企業広告を掲載し、官民協働事業で発行・市内全世帯に配布します。広告主募集のため、協働事業者が皆さんの会社やお店などに伺うことがありますので、ご協力をお願いします。 協働事業者:(株)サイネックス(社員証を携行します) 広告募集期間:6~7月ごろ 発行:12月を予定 広告に関する申込・問合せ:(株)サイネックス埼玉支店 【電話】04...
-
くらし
【informationトピックス】令和6年度富士見市まちづくり寄附金 活用状況のお知らせ ■皆さんの温かいご支援ありがとうございました 富士見市まちづくり寄附制度(ふるさと納税)は、本市を応援してくださる個人や団体の皆さんからの寄附金を基金に積み立て、寄附の目的に応じた事業を行う際に活用する制度です。 令和6年度は484件、総額2,985万6,500円の寄附金をお寄せいただき、小中学生がオンライン学習などに使用する端末の購入、高齢者インフルエンザ予防接種補助などの費用として1億1,23...
-
子育て
【informationトピックス】児童手当の更新手続き 児童手当受給中の方は、現況届の提出は原則不要ですが、児童手当を継続して受給するために現況届の提出が必要となる受給者の方には、6月上旬に案内を送付します。 案内が届いた方で現況届の提出がない場合、8月分以降の児童手当が受けられなくなりますのでご注意ください。 申請期間:6月2日(月)~30日(月) 申請先・問合せ:子育て支援課 【電話】049-252-7104
広報紙バックナンバー
-
広報富士見 令和7年6月号
-
広報富士見 令和7年5月号
-
広報富士見 令和7年4月号
-
広報富士見 令和7年3月号
-
広報富士見 令和7年2月号
-
広報富士見 令和7年1月号
-
広報富士見 令和6年12月号
-
広報富士見 令和6年11月号
-
広報富士見 令和6年10月号
-
広報富士見 令和6年9月号
-
広報富士見 令和6年8月号
-
広報富士見 令和6年7月号
-
広報富士見 令和6年6月号
自治体データ
- 住所
- 富士見市大字鶴馬1800-1
- 電話
- 049-251-2711
- 首長
- 星野 光弘