くらし みさと・なう~募集

■甲種・乙種防火管理新規講習

※18日(木)の講習は甲種、乙種共通です。甲種を受講希望のかたは両日とも受講が必要です。

場所:鷹野文化センター
定員:80人(申し込み順)
申し込み:下記の期間に下のQRコードから(本紙参照)
・1次募集…8月7日(木)~14日(木)
・2次募集…9月1日(月)~2日(火)
※1次募集で定員に達した場合、2次募集は実施しません。

問い合わせ:
・日本防火・防災協会【電話】03-6263-9903
・消防本部予防課【電話】952-1216【HP】6130

■全国家読(うちどく)ゆうびんコンクール作品を募集
本を読んで面白かったこと、感動したことなどを絵と文章に込めて、家族へ気持ちを伝えてみませんか。
申し込み:応募用紙(指導課、ららほっとみさと、各図書館・室、市ホームページで入手)と作品を10月31日(金)までに応募箱(応募用紙に記載)へ

問い合わせ:指導課
【電話】930-7758【HP】8735

■優良従業員を表彰します
市内事業所に10年以上勤続し、他の従業員の模範となるかたを推薦してください。

○表彰式
日時:11月21日(金)午後1時30分から
場所:鷹野文化センター
申し込み:8月22日(金)までに推薦書(商工観光課または、市ホームページで入手)を郵送または直接商工観光課
【電話】930-7721【HP】8522

■三郷市史研究『葦(あし)のみち』
第36号掲載原稿を募集
市の歴史の研究や生活体験、言い伝え、昔話などの原稿を募集しています。投稿者ご自身のこども時代の三郷の暮らしなど、文章に残してみませんか。
申し込み:10月31日(金)まで

問い合わせ:生涯学習課
【電話】930-7759【E-mail】[email protected]【HP】7731

■介護の仕事に関心のあるかたに向けた研修を開催
未経験で資格を持っていないかた向けに、介護に関する基本的な知識や技術を学ぶ研修を行います。また、最終日にお仕事相談会を実施します。
日時:9月1日(月)、4日(木)、8日(月)、11日(木)
場所:三郷中央におどりプラザ
定員:30人程度(抽選)
申し込み:8月21日(木)までに下のQRコードから(本紙参照)

問い合わせ:
・セントスタッフ株式会社(運営受託者)【電話】03-6803-5624
・介護保険課【電話】930-7792【HP】10804

■皆さんのサークル情報を三郷市ホームページに掲載しませんか
サークル情報や活動内容等を集めた「みさと学びの玉手箱デジタル体験会」ページでPRできます。
対象:市内公共施設等で活動しているサークル、団体
申し込み:8月29日(金)〔必着〕までに応募用紙(生涯学習課またはホームぺージで入手)を郵送、FAX、メールまたは直接生涯学習課
※掲載には審査があります。

問い合わせ:生涯学習課
【電話】930-7759【FAX】953-1160【E-mail】[email protected]【HP】10606

■都市計画審議会委員を募集
内容:土地利用に関する計画などの都市計画についての審議
応募資格:11月1日時点で市内に1年以上居住する18歳以上で、平日の会議に出席できるかた
募集人員:2人以内(選考)
任期:11月1日から2年間
くわしくは下のQRコードから募集要領をご確認ください。(本紙参照)
申し込み:8月22日(金)までに作文「三郷の都市計画について(原稿用紙1枚程度、様式自由)」と応募用紙を郵送または直接都市デザイン課
【電話】930-7740【HP】9021

■自衛官募集
募集種目:
(1)一般曹候補生
(2)自衛官候補生
(3)航空学生(海上自衛隊)
(4)航空学生(航空自衛隊)
応募資格:QRコードからご確認ください。
受付期間:
(1)9月2日(火)まで
(2)通年
(3)(4)8月29日(金)まで
試験日:
(1)9月13日(土)~21日(日)
(2)受付時にお知らせ
(3)(4)9月20日(土)、27日(土)
※募集内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、下のQRコードをご覧ください。(本紙参照)

問い合わせ:
・朝霞地域事務所【電話】048-466-4435
・川口募集案内所【電話】048-259-4004【HP】1819