広報みさと 令和7年7月号

発行号の内容
-
スポーツ
特集 INTERVIEW 市民インタビュー(1) ■プロゴルファー 神谷和奏 Kamiya Wakana 2001年10月1日生まれ 身長165cm/三郷市在住/一児の母 2023年度JLPGAプロテスト合格 取得資格:ACCA公認スポーツ栄養スペシャリスト 今回は三郷市在住のプロゴルファー「神谷和奏(かみやわかな)」選手にインタビューしました。 神谷選手は2023年度JLPGAプロテストに合格し、現在、ツアー制度の中でも若手登竜門とされる「ステ...
-
スポーツ
特集 INTERVIEW 市民インタビュー(2) ◆母としての神谷選手 ―お子さんは今は保育園に通われているんですか? はい。今年の4月から認定こども園に通っています。初めての集団生活で、最初は泣いてしまう日もありましたが、今では先生やお友達の名前を覚えるほど楽しんで通ってくれています。 ―プロ選手と子育ての両立、大変ではありませんか? もちろん大変なことは多いです。特にプロテストに合格した直後は、「ここからがスタートだ」と気を引き締めた反面、思...
-
健康
いきいき健康プロジェクト ~健康でいきいきと暮らせるまち~(1) 人生100年時代、年を重ねてもいきいきと暮らすためには、心や体の健康を保つ=健康寿命をいかに伸ばすかが大切です。そこで市では昨年度から「いきいき健康プロジェクト」を発足させ、個別的アプローチを含めたさまざまな取り組みで、市民の皆さんの健康寿命の延伸を応援しています。 ■健康寿命ってなに? 健康寿命とは、65歳に達したかたが健康で自立した生活を送ることができる期間のことです。 具体的には、立ち上がり...
-
健康
いきいき健康プロジェクト ~健康でいきいきと暮らせるまち~(2) ■楽しみながら介護予防 介護予防教室で無理なく続けて健康アップ! 介護予防教室では、運動や料理などさまざまなイベントを実施しています。健康の保持、増進のために、ぜひご参加ください。 対象:(1)~(3)65歳以上のかた ※抽選の場合は、初めて参加するかた、他の介護予防事業に参加していないかたを優先。 申し込み:7月31日(木)〔消印有効〕までに、ハガキ(1人1枚)に記入例のとおり必要事項を記入し、...
-
健康
おうちで実践! シルバー元気塾 シルバー元気塾は高齢者の生きがいづくり、健康維持を目的に市が開催している筋力トレーニング教室です。 市ではトレーニングメニューを公開しているほか、市ホームページでは、初級編、中級編、サーキットトレーニング(上級編)の動画を公開しています。皆さん、毎日のトレーニングにご活用ください。 ■市ホームページで紹介しているトレーニングメニュー(一部抜粋) ○スクワット 回数の目安:20回 (1)足は肩幅くら...
-
くらし
みさと・なう ■6月定例市議会で令和7年度一般会計補正予算第1号が成立 令和7年度一般会計予算を6170万2千円増額し、総額は625億6170万2千円となりました。主な内容は、体育館空調設備入替修繕に係る設計費などです。 問い合わせ:財政課 【電話】930-7765 ■定額減税補足給付金(不足額給付)を支給します 令和5年所得から推計した令和6年所得税を用いて算出した※調整給付金(当初給付金)について、実際の税...
-
子育て
みさと・なう~子育て ■2025年度版「にこにこ子育て応援ガイド」を発行 妊娠から小学校入学までの子育てについての情報を掲載しています。 配布場所:つどいの広場、子育て支援センター、児童館、図書館 電子版ガイドは下のQRコードからご覧ください。 ※QRコードは本紙をご覧ください。 問い合わせ:こども家庭センター 【電話】930-7780【HP】7742
-
くらし
みさと・なう~募集 ■甲種・乙種防火管理新規講習 ※18日(木)の講習は甲種、乙種共通です。甲種を受講希望のかたは両日とも受講が必要です。 場所:鷹野文化センター 定員:80人(申し込み順) 申し込み:下記の期間に下のQRコードから(本紙参照) ・1次募集…8月7日(木)~14日(木) ・2次募集…9月1日(月)~2日(火) ※1次募集で定員に達した場合、2次募集は実施しません。 問い合わせ: ・日本防火・防災協会【...
-
くらし
三郷市非核平和都市宣言 (昭和63年3月14日制定) 平和を愛する心は、私たち人類の共通の願いです。 しかし、今なお、世界には核兵器の脅威をはじめ、悲惨な争いがあとをたたず、このことは人類を滅亡に導きかねません。 私たちは、ただ一つの被爆国の国民として、非核三原則の堅持を願い、すべての国のあらゆる核兵器がすみやかに廃絶され、人類永遠の平和が確立されることを強く切望するものです。 三郷市民は、世界の恒久平和実現のため、平和...
-
くらし
物価高騰への支援 三郷市プレミアム(20%)付デジタル商品券 8月1日(金)申込受付開始! 市では9月から、生活者支援としてPayPay(ペイペイ)と連携したプレミアム付デジタル商品券を発行します。 PayPayアプリから1万円分を購入すると、1万2,000円分の商品券を受け取れます(申し込みには、PayPayアプリ内での本人確認が必要です)。 総発行額:9億6千万円(8万口) 対象者:12歳以上の市内在住のかた(PayPayアプリ内で本人確認完了済のかた※...
-
イベント
イベントなび(1) ■親子で楽しむサイエンス 日時:9月14日(日)午前8時30分~午後5時〔市役所集合・解散〕 ※貸し切りバスで移動します。 場所:つくばエキスポセンター、地図と測量の科学館(つくば市) 費用:小学生500円、保護者1000円 対象:小学生とその保護者 ※未就学児の同伴可。 定員:35人(申し込み順) 申込み:7月25日(金)~8月13日(水)に右のQRコードから(本紙参照) 問合せ:「三郷市青少年...
-
イベント
イベントなび(2) 対象:原則市内在住、在学、在勤。未就学児は保護者同伴 ■コミュニティセンター 〒341-0044 戸ヶ崎2-654 【電話】955-7201【HP】https://www.misato-hall.com/community/ ■高州地区体育館 〒341-0037 高州3-29 【電話】956-7871【HP】https://www.misato-hall.com/takatai/ ■三郷中央におど...
-
くらし
8月の施設の臨時休館日 ・郷土資料館 12日 ・市立図書館 12日 ・早稲田図書館 12日 ※文化会館は12月末まで休館。 ※勤労者体育館はバスケットゴール修繕のため8月1日から8月17日の期間、体育室のみ利用停止。
-
くらし
8月の無料相談 ※相談日が休日の場合は休みです。 ■弁護士(法律) 離婚や相続問題など 日時:5日・12日・19日・26日(各火曜日)午後1時20分~4時10分 場所:青少年ホーム ※電話予約制。受付は7月25日(金)から。 【電話】930-7724 ■税理士 相続税など税金に関すること(申告書の作成を除く) 日時・場所:12日(火)午後1時10分~3時40分・青少年ホーム ※電話予約制。受付は7月25日(金)か...
-
スポーツ
伝言板~募集 市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 ■草野球 審判員募集 毎週土・日曜日午前8時~午後6時の間で可能な日 江戸川河川敷ほか(市内野球施設) 審判の経験不問、興味のあるかた歓迎 問合せ:髙橋 【電話】090-3142-1919 ◇9月号の「伝言板」の申し込み 8月8日(金)まで、窓口で直接または郵送、FAX、市ホームページから受付。12件を超えた場合は抽選。掲載は年度1回。イベントが発...
-
講座
伝言板~イベント 市民の皆さんから寄せられた情報を掲載しています。 ■市民後見人養成講座 9月21日、10月5日・19日、11月9日・16日、12月7日・14日(各日曜日)午前9時30分~午後3時30分〔全7回〕 ほっとサロン・いきいき 受講料:5,000円 成年後見に関心のあるかた 問合せ:NPO法人いきいきネット 【電話】090-8568-6953 ◇9月号の「伝言板」の申し込み 8月8日(金)まで、窓口で直接...
-
くらし
みさと インフォメーション ■7月1日現在の人口等 人口:141,916人(-19) 世帯:69,029世帯(+38) 6月中の出生:63人 6月中の死亡:134人 カッコ内は前月比 ■5月の安全データ 人身事故:23件(173) 負傷者:27人(198) 死者:0人(1) 火災:7件(25) 救急:726件(3,833) カッコ内は1月からの累計(概数) ■日曜窓口 日時:8月10日・24日・31日 午前8時30分~午後5...
-
くらし
みさとウォッチング 広報みさとに写っているかたへ写真を差し上げています。 ■企業版ふるさと納税により寄附をいただきました【HP】6672 6月27日(金)、株式会社白興様から、三郷市まち・ひと・しごと創生推進計画に基づく、ギリシャ共和国とのホストタウン交流推進事業に対して、企業版ふるさと納税により500万円の寄附をいただきました。 ■「常磐自動車道三郷料金所スマートICフル化事業」が全建賞を受賞 6月27日(金)、三...
-
子育て
7月から「におどりプラザ」で「おやこひろば」がスタートしました! にぎわいが増している三郷中央地域で子育て世代のかたの育児支援を図るため、7月1日(火)から三郷中央におどりプラザで「おやこひろば」事業を開始しました。子育てが初めてのかたや育児に不安を感じているかたは、スタッフ(保育士)にお気軽に相談できます。 初日は26組の親子が参加し、ボールプールなどの遊具やおもちゃを使った遊び、保育士による絵本の読み聞かせなどを楽しみました。 日時:週2回程度(年末年始等を...
-
その他
その他のお知らせ (広報みさと 令和7年7月号) ■広報みさと No.947 2025年7月号 毎月15日発行 発行:三郷市 編集:企画政策部 広報広聴課 【電話】048-953-1111(代)【FAX】048-954-3027 〒341-8501 埼玉県三郷市花和田648番地1 QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です ■市役所の開庁時間は、土・日曜日、祝休日を除く平日の午前8時30分~午後5時15分です。公共施設や外部機関の開庁時間...