- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県三郷市
- 広報紙名 : 広報みさと 令和7年10月号
費用:記載のないものは無料
対象:記載のないものはどなたでも
※原則市内在住、在学、在勤。未就学児は保護者同伴
■犬のしつけ方教室
日時:11月22日(土)午前10時~正午
場所:東和東地区文化センター
※愛犬の同伴はご遠慮ください。
内容:シニア犬のこころとからだのケア講座
対象:市内在住のかた
定員:20人程度(抽選)
申込み:11月7日(金)までに電話またはメールでクリーンライフ課
【電話】930-7716【E-mail】[email protected]【HP】10905
■市民文化祭
日時:
10月25日(土)午前9時30分~午後4時
26日(日)午前10時~午後4時
※各演目の開催時間は、下のQRコード(本紙参照)からご確認ください。
場所:鷹野文化センター
内容:
25日(土)…幼稚園・中学校吹奏楽部による楽器演奏、書道パフォーマンス、生け花体験など
26日(日)…民謡、舞踊、詩吟など
両日開催…作品展、囲碁将棋体験、茶道体験など
※今年はパレードの実施はありません。
問合せ:市民活動支援課
【電話】930-7714【HP】9400
■パープルリボン・オレンジリボン展
パープルリボンは女性に対する暴力根絶を目指すシンボルで、オレンジリボンは児童虐待防止のシンボルです。
女性に対する暴力をなくす運動週間(11月12日~25日)と児童虐待防止月間(11月)に合わせて、展示を行います。
場所・日時:
ららほっとみさと…11月4日(火)~27日(木)
市役所市民ギャラリー…11月19日(水)~21日(金)
※このほかに、各図書館で関連図書を展示します(11月末まで)。
問合せ:人権・男女共同参画課
【電話】930-7751
■第二大場川浮遊ゴミ等回収大作戦
第二彦糸橋から寄巻橋までの間の清掃活動を市民、事業者、市が協働で行います。
日時:11月8日(土)午前9時~10時〔小雨決行〕
※中止の場合は、午前8時までに市ホームページでお知らせします。
場所:下記のいずれかに集合(要申込)
三郷工業技術高校、北中学校、市役所東側駐車場、におどり公園、栄中学校、前川中学校
申込み:10月27日(月)までに電話でクリーンライフ課
【電話】930-7715【HP】9556
■日本一の読書のまち三郷展
各小・中学校の特色ある読書活動をパネルで紹介します。
日時:11月7日(金)~13日(木)
場所:ららほっとみさと
問合せ:指導課
【電話】930-7758【HP】10809
■読書活動推進講座
日時:11月29日(土)午前10時~正午(受付9時30分から)
場所:三郷中央におどりプラザ
内容:講演会「本が好きなあなただからできること」ほか
講師:こだわりの本を集めた「シェア本棚」を運営する直井薫子氏と本棚を借りている本棚オーナー
対象:15歳以上のかた
定員:60人(申し込み順)
申込み:10月27日(月)午前10時から11月21日(金)午後5時までに下のQRコード(本紙参照)または電話で日本一の読書のまち推進課
【電話】930-7818【HP】10610
■菊花展
1本の菊の苗から3本の枝を伸ばし、それぞれに花を咲かせる三本仕立てや、泉郷霧小町(せんきょうきりこまち)という名の大作りなど、色とりどりの菊を展示します。
日時:10月28日(火)~11月11日(火)午後4時
場所:市役所市民ギャラリー
問合せ:農業振興課
【電話】930-7722
■市民講座「在宅看取り」
日時:11月14日(金)午後1時30分~2時30分
場所:鷹野文化センター
内容:在宅看取りの絵本を読みながら、人生の最期の過ごし方について考えます
定員:50人(申し込み順)
申込み:10月27日(月)から11月12日(水)までに電話で三郷市在宅医療・介護連携サポートセンター
【電話】949-6119
問合せ:長寿いきがい課
【電話】930-7793
