イベント インフォメーション《イベント》(2)

■こども音劇「星の王子さま」
日時:令和8年1月25日(日) 15時〜(開場は14時30分〜)
内容:クラシックの名曲をはじめ、楽しい手遊びや歌って参加できる曲がもりだくさんの親子で楽しむクラシック朗読コンサート
出演者:坂戸ふるさと大使 梶裕貴(かじゆうき)(おはなし)、宮原健一郎(みやはらけんいちろう)(王子さま)、小宮園花(こみやそのか)(ヴァイオリン)、後藤悠太(ごとうゆうた)(ヴィオラ)、佐藤翔(しょう)(チェロ)、西尾真奈(にしおまな)(クラリネット)、番場菜々美(ばんばななみ)(トランペット)、馬見塚友輝(まみつかゆうき)(ホルン)、野川(のがわ)かおる(ピアノ)
曲目:ぼよよん行進曲、くるくるくるっ、イッツアスモールワールド、アイドル、新時代、勇気100%、ありがとうの花、きらきら星変奏曲、威風堂々、ラ・カンパネラ、トランペット吹きの休日、新世界より〜第四楽章ほか
費用:プレミアムシート(前方6列、グッズつき)4千500円、S席3千円、A席2千500円、子ども(全席一律)1千500円、3歳以下膝上鑑賞無料(全席指定、0才から入場可)
申込み:10月8日(水)9時〜同館事務所窓口又は電話(電話受付は13時〜)
共催:(株)アーティションエンターテインメント

問合せ:文化会館ふれあ
【電話】049-282-0100

■中央図書館各種催し
◇おはなしはらっぱ
日時:毎週土曜日11時〜11時30分
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:3歳〜小学校低学年※

◇ちいさい子のおはなし会
日時:9月18日(木) 11時〜11時20分
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ等
対象:0〜2歳と保護者
定員:15組程度(当日先着順)※

※《共通事項》
費用:無料
申込み:不要

問合せ:中央図書館
【電話】049-281-6369

■第49回「うたごえサロンにじ」
日時:9月28日(日) 13時30分〜15時30分(開場は12時30分〜)
内容:ピアノ演奏に合わせて、青春時代の懐かしい曲を歌う
定員:250名(先着順)
費用:500円
申込み:直接窓口又は電話

問合せ:入西地域交流センター
【電話】049-281-0044

■子育て支援センター各種催し
◇あそぼう会
日時:9月16日(火) 10時30分〜11時30分
内容:運動会ごっこを楽しもう
対象:市内在住の1歳〜就学前の幼児と保護者※

◇たまひよサロン
日時:9月24日(水) 10時30分〜11時30分
内容:一緒に遊んだり、お話をしながら楽しいひと時を過ごす
対象:市内在住の妊婦と家族、1歳までの乳児と保護者※

◇おひさまタイム
日時:9月29日(月) 10時〜11時30分(時間要相談)
内容:発達や育児の不安についての相談(個別対応)
対象:市内在住の未就学児と保護者※

※《共通事項》
定員:15組程度(先着順)
費用:無料
申込み:9月8日(月)〜電話

問合せ:子育て支援センター
【電話】049-288-2141

■十五夜を楽しむ〜お月見の話と大正琴の調べ〜
日時:10月7日(火) 16時〜17時
内容:お月見のお話、大正琴の演奏(先着60名にススキを配布)
出演:坂戸語り部の会(年中行事)、琴伝流琴湖会
対象:市内在住・在勤者
費用:無料
申込み:不要(当日受付)

問合せ:勝呂地域交流センター
【電話】049-284-8600

■ごみのピカソ〜ごみでアート作品を作ろう〜
日時:9月27日(土) 13時30分〜16時
内容:高麗川の土手でごみ拾いをし、拾ったごみでアート作品を作る
対象:小学生
定員:20名(先着順)
費用:無料
持ち物:アートにしたいごみや使用したい画材等
講師:筑波大学附属坂戸高校の生徒
申込み:9月10日(水)9時30分〜直接窓口又は電話

問合せ:環境学館いずみ
【電話】049-284-7115

■オルモホールでピアノを弾きませんか
日時:10月4日(土)・5日(日)、11月14日(金)・15日(土)、12月22日(月)・23日(火)
9時〜20時(12区分、1区分は入替時間含む60分)
内容:ホール貸切でグランドピアノを演奏(電源を使用しない楽器持込可)
対象:小学生以上(中学生以下は保護者同伴)
費用:1名60分500円(奏者人数分料金徴収)
申込み:9月10日(水)9時〜電話(レッスン、営利目的使用不可、予約最大2区分まで)

問合せ:文化施設オルモ
【電話】049-282-2511