健康 9月の健康 Health Center Information

市民の健康づくりをお手伝いするため、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談に応じています。

■献血活動における表彰者の紹介
以下の団体及び個人が受賞されました。(敬称略)
厚生労働大臣感謝状:日本コントロール工業(株)
日本赤十字社感謝状(活動継続50年以上):城西大学
日本赤十字社埼玉県支部支部長感謝状金色枠(活動継続10年以上):埼玉トヨペット(株)坂戸サービスセンター
埼玉県赤十字血液センター所長感謝状(活動継続3年以上):アマゾン坂戸フルフィルメントセンター、西入間ライオンズクラブ
献血推進ポスターコンクール埼玉県赤十字血液センター所長賞:※詳細は本紙P.26をご覧ください。

■乳幼児健康相談
日時:9月30日(火) 10時~11時
内容:身体計測と保健・栄養・歯科・母乳相談
対象:乳幼児と保護者
費用:無料
申込み:不要

■パパママ講座 妊娠中の過ごし方についてのお話と沐(もく)浴体験
日時:10月11日(土) 9時30分~12時
内容:講話とお風呂の入れ方の実習、妊婦体験等
対象:市内在住の妊婦と家族
定員:16組(先着順)
費用:無料
申込み:9月16日(火)~電話

■離乳食講習会
日時:10月31日(金) 13時30分~15時
内容:離乳食の進め方のお話と試食(保護者のみ)
対象:市内在住で1歳未満の乳児と保護者
定員:15組(先着順)
費用:無料
申込み:電話又は電子申請

■歯科医師の講話
日時:10月30日(木) 10時~12時
内容:歯科医師が教える元気の秘訣~歯の健康は身体の健康~
対象:市内在住者・市内在勤者
定員:30名(先着順)
費用:無料
講師:増野光彦歯科医師(坂戸鶴ヶ島歯科医師会)
申込み:9月10日(水)~電話又は電子申請

■はじめよう!おうち性教育~わが子の成長に合わせた伝え方~
日時:10月28日(火) 10時~11時30分
場所:入西地域交流センター
内容:家庭内で実践できる性教育について
対象:市内在住者
定員:150名(先着順)
費用:無料
講師:高橋幸子(さちこ)医師(埼玉医科大学病院産婦人科医)
申込み:10月1日(水)~17日(金)電子申請(申込者には後日、期間限定で動画配信があります。)

■健康応援コラム
◇スマートフォン、ゲーム機、PCなどの電子機器との上手な付き合い方
スマートフォンなどは、利便性が高く、多くの場面で使われていますが、目の疲れや睡眠の質の低下、肩こり等の健康被害が発生する場合があります。

《上手な付き合い方》
・ブルーライトカットの眼鏡等の使用
・画面の明るさ調整
・寝る2時間前の使用回避
・長時間の使用回避
・利用時の姿勢を意識したストレッチ

■休日・夜間の救急医療機関

問合せ:市民健康センター
【電話】049-284-1621
【FAX】049-284-3939