- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県幸手市
- 広報紙名 : 広報さって 2025年(令和7年)8月号
HPVワクチンは、子宮頸がんを予防するためのワクチンです。
中学1年生から高校1年生相当の年齢の女性は、定期接種として無料で接種できます。
★計画的にワクチンの接種を!
HPVワクチンは、接種が完了するまでに4~6か月ほどかかります。接種を希望する人は、余裕をもったスケジュールを立てましょう。
★次の人は、無料で接種ができる期限が令和8年3月末までです。
(1)平成21年4月2日~平成22年4月1日生まれの女性
定期接種の最終年度にあたります。まだ1回も接種していない人は、令和7年9月末までに1回目の接種を始めましょう。
(2)平成9年度~20年度生まれの女性で令和7年3月末までに1回でも接種を受けた人
接種期間が延長となっているため、残りの回数の接種ができます。
■ワクチンの接種間隔
初回接種→(1か月以上)→2回目→(3か月以上)→3回目
※ワクチンの種類、接種時の年齢により、回数・間隔が異なることがあります。
※接種には予診票が必要です。中学1年生になる4月に個別通知していますが、お持ちでない人は、母子手帳持参のうえ、健康増進課にお越しください。
問合せ:健康増進課
【電話】42-8421