くらし From教育委員会 学びの掲示板

◆学校給食課
○学校給食における食物アレルギー対応説明会
日時:(1)8月30日(土)(2)9月12日(金)いずれも午前10時~11時
場所:(1)大井総合支所2階ゆめぽると多目的ホール(2)市役所本庁舎5階大会議室
内容:栄養士の話、相談
対象:令和8年4月に市内の小・中学校に在籍予定の児童生徒の保護者で、学校給食における食物アレルギー対応に関心のある人
申込方法:(1)は8月27日(水)まで、(2)は9月9日(火)までにウェブフォームで申し込む

→【電話】049・220・2086

◆上福岡西公民館
★ふじみ野市舞台芸術鑑賞会実行委員を募集
ステラ・ウェストのホールで開催する舞台芸術鑑賞会の企画・運営を行う実行委員を募集します。初めての人も大歓迎です。上演作品などを考え、楽しい舞台を実現しましょう。
舞台鑑賞会日程:来年2月11日(祝)
実行委員会日時:8月27日(水)、12月3日(水)、来年1月28日(水)午後4時30分~6時
対象:市内在住・在学・在勤の人
定員:10人(申込順)
申込方法:8月17日(日)までに窓口か電話で申し込む

→【電話】049・266・9501

◆上福岡歴史民俗資料館
○友の会学習会「物言わぬ証言者」戦争体験者から戦争遺跡へ
太平洋戦争を幼少期に経験し、戦後、戦争体験者から聴き取りを行った講師が平和への願いを次の世代に語り継ぐために講演します。
日時:8月24日(日)午後1時30分から
場所:上福岡歴史民俗資料館
講師:射田(いだ)昭男さん(資料館友の会会員)
定員:30人(申込順)
申込方法:8月5日(火)から窓口か電話で申し込む

○企画展「戦争の記憶―火工廠(かこうしょう)建設と戦時の手紙―」
戦争遺跡の火工廠というモノ資料と当時の人々の気持ちを反映した文字記録の手紙というヒトの史料について展示し、80年前の戦争の実態に迫ります。
日程:8月9日(土)~9月21日(日)
※月曜日は休館。
場所:上福岡歴史民俗資料館

○福岡河岸記念館無料公開
福岡河岸まつり当日に、福岡河岸記念館を無料公開します。明治時代建築の「迎賓館」福田屋離れの2・3階の特別公開もします。
日時:8月23日(土)午前10時~午後8時
※福岡河岸まつりが中止の場合は午後4時30分まで。

→【電話】049・261・6065

◆上福岡図書館
○図書館映画会
日時:8月8日(金)午後2時から(1時30分開場)
内容:「ラーゲリより愛を込めて」(134分)
第二次大戦後、零下40度の厳冬のシベリア。強制収容所(ラーゲリ)で山本幡男は、日本にいる妻・モジミや4人の子どもと共に過ごす日が訪れることを信じ、仲間を励まし続けた。再会を願い続けた2人の11年に及ぶ愛の実話。(TOOL-i「内容紹介」より)

○ティーン向け映画会
ティーン世代向け作品ですが、誰でもご覧いただけます。
日時:8月11日(祝)午後4時から(3時30分開場)
内容:「かがみの孤城」(116分)
部屋に閉じこもっていた中学生こころ。ある日、部屋の鏡が光り出して中に入ると、そこには城と見ず知らずの中学生6人が。さらに「オオカミさま」と呼ばれる女の子に、城に隠された鍵を見つければ、願いを叶えると告げられる。(TOOL-i「内容紹介」より)

○こどもえいが会
日時・内容:午前10時30分から
(1)8月10日(日)「字のないはがき」(18分)「ミッキーマウスのお化け退治」(9分)
(2)8月17日(日)「すみっコぐらしツギハギ工場のふしぎなコ」(69分)
(3)8月24日(日)「グリーンヴァレー物語 ポウさんとカヌー」(8分)「10ぴきのかえるのなつまつり」(20分)
(4)8月31日(日)「リトルツインズぼくらの夏が飛んでいく」(25分)
(5)9月7日(日)「エリック・カールコレクション2(パパ、お月さまとって!)」(13分)「かぐや姫」(10分)

○こわいおはなし会
日時:8月16日(土)午前10時30分~11時10分
内容:お化け、ゆうれいのお話、読み聞かせ、紙芝居など

○乳幼児向けおはなし会
日時:毎週月・金曜日午前10時30分~11時
対象:就学前の子と親
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、わらべ歌など

○おりがみ教室
簡単でかわいいおりがみをいっしょに折ってみよう。今月のおりがみは「きんぎょ」を作ります。
日時:8月24日(日)午前11時~11時30分

→【電話】049・262・3710

◆上福岡西公民館図書室
○おはなし会
日時:8月9日(土)午前11時~11時30分
場所:上福岡西公民館2階
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象:小学生以下

→【電話】049・264・5388

◆大井図書館(ステラ・ウェスト内)
場所:ステラ・ウェスト2階
※おはなしくまさん、おはなし会はステラ・ウェスト3階

○パソコン相談室
日時:毎週水曜日午前10時~正午
対象:市内在住または図書館の利用券を持つ人
持ち物:パソコン

○おはなしくまさん
日時:8月9日(土)午前11時~11時30分
内容:絵本の読み聞かせ、本の紹介、おはなし、おりがみ
対象:小学生

○お楽しみマジックショー
日時:8月10日(日)午前11時30分~正午
出演:大井奇術団

○おはなし会
日時:毎週火・木曜日午前10時~10時30分(第4木曜日はクマクマくらぶ)
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、わらべ歌など
対象:就学前の子と親

○夏休みおたのしみ会
日時:8月8日(金)午前10時30分~11時10分
内容:絵本の読み聞かせ、パネルシアター、おりがみなど
対象:小学生以下

○暗闇おはなし会
語りの会「ずくぼんじょ」が灯ろうの明かりの部屋でぞくぞくする怖いおはなしをします。
日時:8月24日(日)午前10時30分~11時15分
対象:小学生以上

○こどもえいが会
日時・内容:午前11時から((4)のみ午前11時30分から)
(1)8月3日(日)「トムとジェリー花火はすごいぞ」花火はすごいぞ/逃げてきたライオン/素敵なおさがり(22分)
(2)8月10日(日)「5つの名作集」ぼくのだ!わたしのよ!/さかなはさかな/スイミー(15分)
(3)8月16日(土)「うさぎとかめ」音楽の国/花と木(18分)
(4)8月24日(日)「きもだめしのばん~せすじゾクゾク ようかい話…」(15分)

○夏のこどもえいが会
日時:8月31日(日)午前11時から
内容:「おじゃる丸スペシャル 銀河がマロを呼んでいる~ふたりのねがい星~」(54分)

○図書館映画会
日時:(1)8月7日(木)(2)9月4日(木)午後2時から(1時30分開場)
内容:
(1)「ミュージカル李香蘭」(139分)
(2)「テノール!人生はハーモニー」(101分)
※(1)上映前に「ふじみんぴんしゃん体操」を実施します。参加希望の人は午後1時40分までにお越しください。

→【電話】049・263・1100