- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県ふじみ野市
- 広報紙名 : 市報ふじみ野 令和7年9月号
◆☆受けて安心!前立腺がん集団検診
前立腺がんは、初期はほとんど自覚症状がないため、検診で早期発見することが重要です。
日時・場所:
(1)11月17日(月)…保健センター(フクトピア内)
(2)11月18日(火)…保健センター分室(大井総合支所2階)
午前9時~午後3時30分受付
検診方法:問診・血液検査(腕からの採血)
対象:昭和51年3月31日以前に生まれた(本年度50歳以上になる)男性
※受診できない人については、市ホームページをご確認ください。
※現在、泌尿器系の症状がある人は検診ではなく、医療機関の受診をお勧めします。
定員:各210人
費用:500円(生活保護受給者は無料、当日受給証を持参)
※お釣りがないようご用意ください。
申込方法:9月5日(金)~24日(水)に、ウェブフォーム(申込順。完了メールが決定通知書)か保健センターまたは大井総合支所の窓口(抽選。結果は10月20日(月)までに郵送)で申し込む
※電話や郵送の申し込みは不可。
申込み:保健センター
【電話】049・264・8292
◆☆妊婦歯科健診
出産後は歯科受診が難しくなります。妊娠中に健診と治療を済ませ、清潔な口で赤ちゃんを迎えましょう。
実施期間:来年3月31日(火)まで
※期間中1人1回。
場所:妊婦歯科健康診査実施医療機関
※健康カレンダーまたは市ホームページをご覧ください。
内容:歯と歯肉の健診(むし歯、歯周ポケット測定、歯肉出血など)
対象:母子健康手帳の交付を受けている妊婦
費用:500円
※生活保護受給者は無料(実施医療機関に受給証を提示)。健診後の治療費は自己負担。
受診方法:実施医療機関へ電話予約(市の妊婦歯科健診希望と伝える)し、受診する
持ち物:(1)母子健康手帳(2)マイナ保険証(生活保護受給者は受給証)または資格確認書
問合せ:保健センター
【電話】049・264・8292
◆食生活改善推進員養成講座
食と健康のつながりを6日間の講座でじっくり学び、食育の輪を地域や家庭などで一緒に広げていきませんか。
日時:10月10日(金)・20日(月)・27日(月)、11月13日(木)・21日(金)、12月1日(月)午前10時~午後3時30分
場所:保健センター(フクトピア内)
内容:食事、栄養、健康づくりに関する講義・実習
対象:市内在住で、食や健康に関心がある人(全日程参加できる人を優先)
定員:24人(抽選)
費用:1800円(テキスト代・調理実習費)
申込方法:9月19日(金)までに、ウェブフォームか電話で申し込む
受講決定通知:9月26日(金)までに申込者全員に郵送
問合せ:保健センター
【電話】049・262・9040