くらし From教育委員会 学びの掲示板

◆社会教育課
○入間東部地区文化財めぐり
ふじみ野市・富士見市・三芳町の学芸員と一緒に、市内の新河岸川周辺の歴史をめぐります。
日時:11月16日(日)午前9時~正午
集合場所:福岡中央公園交番横
見学地:火工廠境杭(さかいぐい)、上福岡歴史民俗資料館、長宮氷川神社、権現山史跡の森、福岡河岸記念館ほか(約3・5km)
定員:30人(申込順)
費用:100円(保険料)
※当日支払い。
申込方法:10月15日(水)午前9時から上福岡歴史民俗資料館に電話(【電話】049・261・6065)で申し込む

→【電話】049・220・2088

◆上福岡歴史民俗資料館
○福岡河岸記念館「フォト」 and 「絵画」コンテスト作品募集
題材:福岡河岸記念館、福岡河岸の景観を題材とした写真・絵画
規格:
・写真…四つ切り、ワイド四つ切り、A4で未発表の単写真
・絵画…4号以下、A4かB4で未発表の絵画
結果発表:来年3月
選考方法:入館者による投票
申込期間:10月3日(金)~12月12日(金)(必着)
※申込方法は、上福岡歴史民俗資料館、福岡河岸記念館、市ホームページで配布する応募要領をご覧ください。

○福岡河岸記念館特別公開
明治時代建築の「迎賓館」福田屋離れの2・3階を特別公開します。
日時:10月11日(土)、11月1日(土)、12月13日(土)午前10時~午後4時(入館は閉館30分前まで)
※見学者が多数の場合、離れは交替での見学となります。
※団体見学は事前予約が必要です。
入館料:100円(特別公開日のみ高校生以下無料)

○ミニ展示「ふじみ野の弥生時代」
川崎遺跡と伊佐島遺跡の出土遺物を展示し、ふじみ野市の弥生時代遺跡を紹介します。
日時:10月1日(水)~19日(日)午前9時~午後4時30分(月曜日休館)
場所:上福岡歴史民俗資料館

○郷土の伝承あそび「竹とんぼづくり」
日時:10月25日(土)午後1時30分~3時
場所:上福岡歴史民俗資料館
対象:市内在住・在学の小学生(保護者の同伴も可)
定員:25人(申込順)
申込方法:10月7日(火)午前9時から電話で申し込む

→【電話】049・261・6065

◆上福岡図書館
場所:上福岡図書館
※「あおぞらおはなし会」を除く。

○子どもおはなし会
日時:10月18日(土)午前10時30分~11時
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊びなど
対象:小学生

○東・西児童センターの先生と工作で遊ぼう!
キットを使った工作教室です。当日、会場に直接お越しください。
日時:11月2日(日)午前10時30分~正午
対象:小学生以下の子と保護者
定員:60人(先着順)
協力:東・西児童センター

○乳幼児向けおはなし会
日時:毎週月・金曜日午前10時30分~11時
対象:就学前の子と親

○こどもえいが会
日時・内容:午前10時30分から
(1)10月12日(日)「だるまちゃんととらのこちゃん だるまちゃんとうさぎちゃん」(30分)
(2)10月19日(日)「3丁目物語〈秋〉おまつりの夜、3丁目大運動会」(25分)
(3)10月26日(日)「じごくのそうべえ」(16分)「きこりのドナルド」(8分)
(4)11月2日(日)「グリーンヴァレー物語-ポウさんと秋風-」(8分)「豆象武勇伝」(15分)

○秋の読書週間「あおぞらおはなし会」
日時:10月25日(土)午前11時~11時30分
※雨天・荒天の場合は中止。
場所:福岡中央公園(交番裏付近)
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、手遊び、わらべうたなど

○おりがみ教室
簡単でかわいいおりがみをいっしょに折ってみよう。今月のおりがみは「カボチャ」です。
日時:10月26日(日)午前11時~11時30分

○図書館映画会
日時:10月10日(金)午後2時から(1時30分開場)
内容:「カレーライスを一から作る」(96分)

→【電話】049・262・3710

◆大井図書館(ステラ・ウェスト内)
○はじめよう!絵本の読み聞かせ
11月に開催する全4回の「絵本の読み聞かせ講座」を受講したい人向けの事前講座です。
日時:10月28日(火)午後2時~3時
場所:ステラ・ウェスト2階
講師:図書館児童担当スタッフ
対象:この講座を含め全5回参加できる市内在住・在勤の人
定員:10人(申込順)
申込方法:10月6日(月)~27日(月)午前9時~午後7時に窓口か電話で申し込む

○絵本の読み聞かせ講座
集団への読み聞かせの経験は浅いが、読み聞かせボランティア活動を希望し、10月28日の「はじめよう!絵本の読み聞かせ」を受講した人向けの講座です。
日時:11月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)午後2時~4時
場所:ステラ・ウェスト2階
講師:大井むつみさん(日本子どもの本研究会会員)
対象:全4回参加できる市内在住・在勤の人
定員:10人(申込順)
申込方法:10月6日(月)~28日(火)午前9時~午後7時に窓口か電話で申し込む

○プログラミングでロボットを動かそう
「こくり」というお腹にタブレットをはめ込んだロボットをプログラミングして動かします。
日時:10月25日(土)(1)午前10時30分~11時45分(2)午後1時30分~2時45分
場所:ステラ・ウェスト2階
対象:市内在住・在学の小学4~6年生
定員:各5人(抽選)
申込方法:10月11日(土)~19日(日)午前9時~午後7時に窓口か電話で申し込む
※申込者全員に10月22日(水)までに結果を電話連絡します。

○英語のハロウィンおはなし会
日時:10月16日(木)午前10時~10時30分
場所:ステラ・ウェスト3階
内容:英語絵本の読み聞かせや手遊びなど
講師:神永恵子さん(サナップイングリッシュクラブ主宰)
対象:就学前の子と親

○おはなしくまさん
日時:10月11日(土)午前11時~11時30分
場所:ステラ・ウェスト3階
内容:絵本の読み聞かせ、本の紹介、おはなし、おりがみ
対象:小学生

○おはなし会
日時:毎週火・木曜日午前10時~10時30分(第4木曜日はクマクマくらぶ、10月16日(木)は英語のハロウィンおはなし会)
場所:ステラ・ウェスト3階
内容:絵本の読み聞かせ、紙芝居、わらべ歌など
対象:就学前の子と親

○パソコン相談室
日時:毎週水曜日午前10時~正午
場所:ステラ・ウェスト2階
対象:市内在住か図書館の利用券を持つ人
※パソコンは各自で持参。

→【電話】049・263・1100