くらし みんなの消防

■消防長就任あいさつ
令和7年4月1日から入間東部地区事務組合消防本部消防長に就任いたしました。近年、消防を取り巻く環境は、様々な社会情勢や環境の変化により、災害が複雑多様化、大規模化するなど大きく変わっており、高まる消防需要に柔軟に対応していかなければなりません。引き続き、構成市町をはじめとした関係機関のほか、構成市町の消防団や地域の自主防災組織等と連携を図りながら、消防防災体制の充実強化、消防行政サービスの向上に努めて参ります。
消防長 上田安孝

■令和8年4月1日採用 消防職員募集
試験日:
(1)1次試験筆記試験(SPI3)…9月21日(日)
(2)1次試験体力試験…9月25日(木)
(3)2次試験面接試験…10月中旬
試験会場:
(1)(3)入間東部地区事務組合消防本部(住所…ふじみ野市大井中央1-1-19)
(2)富士見市立市民総合体育館(富士見市大字鶴馬1887-1)
採用人数:消防職員6人程度
試験区分:
大卒…平成11年4月2日以降生まれの人
短卒…平成13年4月2日以降生まれの人
高卒…平成15年4月2日以降生まれの人
申込方法:7月22日(火)~8月4日(月)(当日消印有効)までに、指定書式(事務組合ホームページ・消防総務課・各署・分署で入手)を上記へ郵送。

■令和7年度「防火標語」募集
火災予防の喚起と防火意識の普及を図る目的で、あなたの「防火標語」を募集します。
募集内容:「住宅防火に関すること」をテーマとした標語
応募資格:富士見市・ふじみ野市・三芳町に在住・在勤・在学の方
応募方法:7/1(火)~8/31(日)まで(必着)に(1)標語(2)郵便番号、住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)電話番号を明記し、応募箱へ投函(消防署・分署に備え付け)か、下記へ[1]郵送[2]メール[3]FAXで応募。
入賞:
最優秀賞…1点
優秀賞…2点
入賞者には、賞状・記念品を贈呈し、作品は1年間火災予防運動などのPRに広く活用します。

問合せ:入間東部地区事務組合消防本部予防課
【電話】261-6007【FAX】261-4395【E-mail】[email protected]
〒356-0058 ふじみ野市大井中央1-1-19

■日勤救急隊の発足
当消防本部の令和6年中の救急件数は16,280件で3年連続過去最多件数となりました。救急要請は特に日中の時間帯に集中しているため、この時間帯の救急需要に対応するべく、日中のみ出動する日勤救急隊が発足しました。現場到着時間の短縮や、24時間勤務の救急隊員の労務負担の軽減につながり救急サービスの質の向上が期待できます。

問合せ:入間東部地区事務組合消防本部消防総務課職員係
【電話】261-6004

■火災から守ろう この街 この笑顔
(入間東部地区事務組合 防火標語)

入間東部地区事務組合(三芳町・富士見市・ふじみ野市)
〒356-0058 ふじみ野市大井中央1-1-19
【電話】261-6000(代)【FAX】261-4395【E-mail】[email protected](代)
【HP】http://www.irumatohbu119.jp/

火災の問い合わせ:【電話】263-0119(音声案内)
救急病院の御案内:【電話】261-6031(休日・夜間)