三芳町(埼玉県)
新着広報記事
-
その他
表紙 8/30(土)にコピスみよしで開催された「HANDSIGN LIVE in Miyoshi 2025」。親指、人差し指、小指の3本を立てた、「I LOVE YOU」の手話で、きこえる人ときこえない人が手話でつながりました。(右コードからリール動画が見られます。)11/15(土)に日本で初めて開催される、きこえない人(Deaf)のオリンピック(Olympic)、「東京2025デフリンピック」を前に、...
-
くらし
特集 手と手でつながる心(1) 東京2025デフリンピックまで、あと47日(9/29時点) 東京2025デフリンピックをより楽しむために、表情や身体・手と手でコミュニケーションをとる言語「手話」やきこえない人の生活に迫ります。コミュニケーションをとる言語「手話」やきこえない人の生活に迫ります。 ■三芳手話サークル 三芳町聴覚障害者の会から手話を学び、伝えることを意識してきこえない人と交流しています。様々なイベントにお互い協力して...
-
くらし
特集 手と手でつながる心(2) ■きこえない人の生活って? 高波さんのとある1日 広報みよしの読者の皆さんにはおなじみ、日本手話コーナーで手話を教えてくれている、高波さんのとある1日に密着。きこえない人の日常生活に迫ります。 ○高波美鈴さん 三芳町聴覚障害者の会 会長。ろう者であり、日常的に日本手話で会話をしています。 7:00 ハイパワーな目覚ましで元気に1日がスタート! 時間になると音の代わりに振動する目覚まし時計を使用。枕...
-
くらし
特集 手と手でつながる心(3) ■音が無くても手と手でつながる。手話を楽しむ。手話でつながる。 日本で初めてストリートダンスに手話を取り入れたアーティスト「HANDSIGN(ハンドサイン)」のライブイベント。 手話ダンスワークショップに参加した子どもたちも手話を楽しみ、きこえる人、きこえない人が手話でつながりました。 ○手話ダンスワークショップの講師 HANDSIGNサポートダンサー瑚(さんご)さん 感情を乗せて表現することの楽...
-
子育て
未来の学校のカタチ 「三芳町小中学校再編計画」を策定 ■はじめに… 近年、少子高齢化の流れから、学校の小規模化が進んでいます。少子化の見通しや施設の老朽化などを踏まえ、望ましい教育環境の整備が必要となっています。そこで、町では、外部識者による学校再編検討委員会からの「適正規模適正配置の報告書」を受けて「適正規模適正配置基本方針」を策定。この方針を基に、学校再編等審議会で計11回にわたって審議を重ね、「三芳町立小中学校...
広報紙バックナンバー
-
広報みよし 令和7年10月号
-
広報みよし 令和7年9月号
-
広報みよし 令和7年8月号
-
広報みよし 令和7年7月号
-
広報みよし 令和7年6月号
-
広報みよし 令和7年5月号
-
広報みよし 令和7年4月号
-
広報みよし 令和7年3月号
-
広報みよし 令和7年2月号
-
広報みよし 令和7年1月号
-
広報みよし 令和6年12月号
-
広報みよし 令和6年11月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県三芳町ホームページ
- 住所
- 入間郡三芳町大字藤久保1100-1
- 電話
- 049-258-0019
- 首長
- 林 伊佐雄
