- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県鳩山町
- 広報紙名 : 広報はとやま 令和7年9月号
町では、災害対策基本法に定められた「避難行動要支援者名簿」を作成しており、障がいのある方や75歳以上のひとり暮らしの方などを対象に、災害時の安否確認や避難支援を行う体制を整備しています。
毎年10月を、「避難行動要支援者」に該当する可能性のある方への重点訪問期間として、災害発生時に自ら避難行動がとれるかどうかの確認をするため、地区担当の民生委員による個別訪問調査を実施しています。
担当民生委員が調査のために訪問した際は、調査にご協力をお願いします。
■調査⽅法
民生委員が訪問し、聞き取りにより現在の状況や登録の意向などの確認を行います。
※訪問の際は、「民生委員・児童委員証」を携帯しています。不審と思われる場合は、お問い合わせください。
■「避難⾏動要⽀援者⽀援制度」
災害時のセーフティネット構築のため、事前に障がいのある方やひとり暮らしの高齢者の方などの情報を把握し、災害時の避難支援や安否確認を速やかに行えるようにする制度です。平常時には、見守り活動にも役立っています。
■台帳に登録できる⽅
(1)高齢者…要介護認定者で要介護3以上の方、75歳以上のひとり暮らしの高齢者の方および高齢者のみの世帯の方
(2)障がい者…身体障害者手帳1級・2級・3級を有する方、療育手帳(A)・Aを有する方、精神障害者保健福祉手帳1級を有する方
(3)その他災害時に支援が必要であると認められる方
問合せ:役場総務課
【電話】296-1214