広報はとやま 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
特集 認知症を知る・支える・繋がる(1) 毎年9月は「アルツハイマー月間」、また毎年9月21日は「世界アルツハイマーデー」です。認知症になっても、住み慣れた町で自分らしく暮らし続けたい。その思いを支えるのは、家族だけでなく地域のみなさん一人ひとりの理解と協力です。 国では、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」に基づき、認知症に関する施策を進めていくための認知症施策推進基本計画を策定しました。その中で、「認知症になったら何もできな...
-
くらし
特集 認知症を知る・支える・繋がる(2) ■「認知症」と向き合う現場の声を聴く ●ニュータウンふくしプラザ 村岡 満子(むらおかみつこ)さん 13年前からニュータウンふくしプラザで勤務。今年度には鳩山町認知症地域支援推進員に任命。認知症サポーター養成講座のキャラバンメイトも務める。 ▽ニュータウンふくしプラザではどのような取り組みを行っていますか? 地域の方がどなたでも参加できるサロン活動を行っています。ボランティアの方が中心となって来所...
-
くらし
特集 認知症を知る・支える・繋がる(3) 認知症に関する不安や気になることがあれば、一人で悩まずにご相談ください。 下記のイベントや相談窓口の他にも様々な支援がありますので町ホームページをご覧いただくか、町地域包括支援センターにお問い合わせください。 ●町社会福祉協議会 総合相談支援窓口 福祉の総合的な相談窓口として、さまざまな相談を受け付けています。「どんな制度を利用したらよいかわからない」「どこに相談したらよいかわからない」ときなど、...
-
講座
⾷⽣活改善⽀援事業 「⽣活習慣病予防のための健康料理教室」参加者募集! 埼玉県では食塩が少なく、野菜が多いメニューを「埼玉県コバトン健康メニュー」として推奨しています。この度、鳩山町食生活改善推進員協議会では、この「埼玉県コバトン健康メニュー」を基準に鳩山町食改オリジナルの生活習慣病予防メニューを作る食生活改善教室を開催します。普段の食生活を見直す良い機会となりますので、ぜひご参加ください。 対象:鳩山町在住の方 ⽇時:10月29日(水)午前10時~午後1時(予定) ...
-
しごと
今宿コミュニティセンターの指定管理者を募集します 町では、公共施設の住民サービスの向上と効率的な管理運営を目指すため、今宿コミュニティセンターを管理運営する指定管理者を募集します。 指定管理者の選定にあたっては、応募者の中から最も良い管理運営計画を提示した団体を選ぶ、公募型プロポーザル(提案)方式により選定します。 管理する施設:今宿コミュニティセンター 指定管理者が⾏う業務:今宿コミュニティセンターの管理運営等に関すること 指定期間:令和8年4...
-
くらし
企業版ふるさと納税による寄附をいただきました 鳩山町の地方創生事業に対して、企業版ふるさと納税として寄附をいただきました。あたたかいご寄附、誠にありがとうございました。 企業名:株式会社ノート 所在地:京都府京都市中京区西ノ京三条坊町2-13 寄附をいただいた対象事業:子育て支援・待機児童ゼロのPR 企業名:中央建設協同組合 所在地:埼玉県さいたま市北区吉野町1-410-8 寄附をいただいた対象事業:子育て環境の改善、子育て支援 問合せ:役場...
-
くらし
⼈事⾏政の運営などの状況を公表します 「鳩山町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、人事行政の運営等の概要をお知らせします。詳しくは、町ホームページをご覧ください。 ■任免の状況(令和6年度) ■⼀般⾏政職の級別職員数(令和7年4⽉1⽇現在) ※鳩⼭町の給与条例に基づく給料表の級別区分による職員数。 ■部⾨別職員数の状況(各年4⽉1⽇現在) ※職員数は、⼀般職に属する職員数であり、再任⽤短時間勤務職員、組合派遣職員や⾮常...
-
くらし
避難⾏動要⽀援者名簿への登録に伴い、⺠⽣委員による個別訪問調査を実施します 町では、災害対策基本法に定められた「避難行動要支援者名簿」を作成しており、障がいのある方や75歳以上のひとり暮らしの方などを対象に、災害時の安否確認や避難支援を行う体制を整備しています。 毎年10月を、「避難行動要支援者」に該当する可能性のある方への重点訪問期間として、災害発生時に自ら避難行動がとれるかどうかの確認をするため、地区担当の民生委員による個別訪問調査を実施しています。 担当民生委員が調...
-
くらし
栄養と調理技能検定 栄養と調理技能検定(旧:家庭料理検定)は、町と「連携協力に関する包括協定」を結ぶ女子栄養大学を設置する学校法人香川栄養学園が主催する検定で、食事の重要性や栄養バランス・食文化等についての理解と、健康で健全な食生活に関する知識と技術を身につけることを目的としています。 ■対象 鳩山町在住・在勤の方(試験会場は受験者本人のみ入場可能です。お付き添いの方は別室でお待ちください。) ■試験⽇ 11月11日...
-
くらし
マイナンバーカード取得と電⼦証明書に関する⼿続き受付中! 町では、平日お勤め等により来庁できない方のために休日に臨時開庁し、マイナンバーカードや電子証明書に関する手続きを行っています。 お手続きには事前予約が必要です。ご希望の方は、臨時開庁予定日の4日前までに町民健康課へお電話で予約をお願いします。ご予約の際には、ご希望の時間帯(午前中のみ)とお手続き内容をお伝えください。 正面玄関が閉まっておりますので、来庁時には職員通用口(正面玄関向かって右側)から...
-
くらし
令和7年(2025年)国勢調査を実施します! 令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に国勢調査を実施します。国勢調査は、国内に住むすべての方と世帯を対象に、5年に一度実施される重要な調査です。 調査の結果は、高齢者の介護・医療、若者の雇用対策、児童福祉、地域の活性化など、私たちの暮らしのさまざまな分野で役立てられる基礎データになるため、調査へのご協力をお願いします。 ■調査対象 10月1日現在、調査区内に3か月以上住んでいる(住む予定の)...
-
講座
総務省デジタル活⽤⽀援推進事業『スマホ講習会』を開催します スマホによる行政手続方法などを学ぶ講習会です。実際に体験しながら一緒に学びませんか? 対象:町内在住、在勤の人 ※年齢制限はありません 定員:各回10人(先着順) 料⾦:無料 講師:総務省指定の研修受講者 実施会社:NPO法人デジタルフォロー 申込・問合せ:9月16日(火)から電話で申込。名前・住所・電話番号・希望の講座をお伝えください。改めて実施会社より、受講確認のご連絡をさしあげます。 ※平日...
-
子育て
児童扶養⼿当・特別児童扶養⼿当等の現況届をお忘れなく ■児童扶養⼿当 対象:父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていないこどもを育てているひとり親家庭や、父または母に一定の障害がある子育て世帯など ⽀給期間:18歳になった年の年度末まで(一定の障害がある児童は20歳になった年の年度末まで) 申込:新規の方…随時 ■特別児童扶養⼿当 対象:精神または身体に一定の障害がある20歳未満のこどもを育てている家庭など 申込: ・新規の方…随時 ・受給中...
-
くらし
空き巣等の犯罪の防⽌のために!住宅等防犯対策補助⾦をご活⽤ください 町では、空き巣等の犯罪を未然に防止するために、町内の住宅において、防犯対策を実施する方に対し、町が費用の一部を補助します。 申請条件: ・令和7年12月26日までに実施した右記の防犯対策が対象 ・販売店等で購入・設置したもの ・申請は町内の1つの住宅等につき1回のみ 受付期間:令和7年12月26日(金)まで ※予算の上限に達した場合は、申請期間中に受付を終了する場合があります。 対象者:当該補助対...
-
子育て
鳩っこイングリッシュリトミック教室を開催しています! 外国人インストラクターと一緒に、英語の歌に合わせて歌ったり、体を動かして踊ったり、一緒に楽しいひと時を過ごしましょう。 対象:町内に住む0歳から就学前の子と保護者 実施⽇:9月12日(金)、26日(金)、10月8日(水)[全17回] 午前9時45分受付 10時から開始(30分程度) 費⽤:無料 場所:鳩山町立鳩山幼稚園 申込・問合せ:二次元コードの参加フォームからお申し込みいただくか、鳩山幼稚園(...
-
くらし
令和7年10⽉1⽇から公共下⽔道・農業集落排⽔施設使⽤料が改定されます 公共下水道・農業集落排水施設使用料改定のお知らせをさせていただいておりますが、改定前と改定後の使用料の比較と料金算出方法をご説明します。公共下水道・農業集落排水施設使用料は次のように変わります。 ■2か⽉あたりの公共下⽔道・農業集落排⽔施設使⽤料(税抜) ■使⽤料の計算は? たとえば、2か月で100立方メートルの汚水を排水した場合 ※継続してご使用されている場合は、1月検針(2月請求)分から新しい...
-
くらし
暮らしの情報Life Information[お知らせ](1) ■⽔道メーターの取り替えを実施します 町では10月1日(水)〜16日(木)の期間で、計量法により有効期間(8年)が満了になる水道メーターの取り替えを実施します。 該当するご家庭に町指定水道工事業者が伺い、新しいメーターに取り替えますので、ご協力をお願いします。該当するご家庭には役場上下水道課よりハガキでお知らせをします。 なお、作業がスムーズに進みますよう、メーターボックスの上に荷物や車がある場合...
-
くらし
9⽉の休⽇当番医 ※診療時間 午前9時〜午後5時
-
くらし
休⽇夜間の急病相談、平⽇夜間のお⼦さんの急病・けがなど
-
くらし
暮らしの『相談室』 9月中旬~10月上旬 ■⾏政相談・⼈権相談[要予約(3開庁⽇前)] ⽇時:9月16日(火)午前10時~正午 場所:役場3階301会議室 問合せ:役場総務課 【電話】296-1214 ■⾏政書⼠無料相談会[要予約] ⽇時:9月18日(木)午前9時~正午 主催・場所・問合せ:鳩山町商工会 【電話】296-0591 ■町⺠法律相談[要予約(3開庁⽇前)] ⽇時:9月19日(金)午前10時~正午 場所:役場3階301会議室 問...