- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県長瀞町
- 広報紙名 : 広報ながとろ 令和7年8月号
マイナ保険証とは、マイナンバーカードに健康保険証を登録することで健康保険証として利用できるマイナンバーカードのことです。
マイナ保険証を利用すると、以下のメリットがあります。
(1)データに基づくより良い医療が受けられる
過去に処方されたお薬や健診結果等が見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。また、お薬の飲み合わせや分量を調整してもらうこともできます。
(2)手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが免除される
限度額認定証等がなくても、高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。
(3)マイナポータルで確定申告時に医療費控除が簡単にできる
医療費の領収証を管理・保管しなくてもマイナポータルで医療費通知情報の管理が可能となり、マイナポータルとe-Taxを連携することで、データを自動入力できます。
■マイナンバーカードを健康保険証として利用登録する方法
・医療機関・薬局の窓口等にある「顔認証付きカードリーダー」で行う
・「マイナポータル」から行う(パソコン・スマートフォン)
・「セブン銀行ATM」から行う
※マイナンバーカードをお持ちでない方には「資格確認書」が交付され、引き続き医療を受けることができます。
■マイナンバーカードをお持ちでない方はマイナンバーカードを取得
以下の方法で申請ができます。
・オンライン申請(パソコンまたはスマートフォンから)
・証明写真機
・郵便
詳しくは、下記担当までお問い合わせください。
また、上記のお手続きは、役場でもできますので、ご希望の方はご相談ください。
問合せ:
マイナ保険証…町民課給付担当【電話】66・3111(内線125)
カード申請…町民課住民担当【電話】66・3111(内線126)