- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県長瀞町
- 広報紙名 : 広報ながとろ 令和7年10月号
1.職員の任免及び職員数に関する状況
令和6年4月1日現在の職員数は79名。令和6年度中の職員の採用は7名で、退職は4名でした。
なお、令和6年度中は、3名のフルタイム会計年度任用職員を任用しました。
2.職員の人事評価の状況
令和6年度の人事評価の実施状況は、次のとおりです。

3.職員の給与の状況

※議員、町長、非常勤特別職などの人件費も含みます。

(注)「―」は対象者がいない。対象職員が、1人又は2人の場合は「*」としている。
(6)令和6年ラスパイレス指数は93.7
ラスパイレス指数は、地方公共団体の一般行政職の給料額と国の行政職給料表(一)の適用職員の俸給額とを、学歴別・経験年数別に対比させて比較し算出したもので国を100としたものです。
(7)級別職員数の状況 R6.4.1現在

※税務職(7人)、看護・保健職(6人)、指導主事(1人)、役職定年職員(3人)を除きます。
(8)職員手当の状況
基本的には、国と同じ制度になっています。
▽毎月決まって支給
扶養手当:
(1)配偶者・父母等…6,500円
(2)子…10,000円
(3)満16歳から満22歳までの子1人につき…5,000円加算
住居手当:借家等居住者⇒家賃に応じて支給(最高28,000円)
通勤手当:
(1)電車等利用者⇒運賃相当額
(2)自家用車等⇒距離に応じた定額
管理職手当:管理監督の地位にある職員に定額支給
▽実績に応じ支給
時間外勤務手当:勤務時間外に勤務したとき
![]()
宿日直手当:勤務1回につき4,400円
▽臨時に支給 R6年度支給割合

(注)1( )内は、再任用職員に係る支給割合である。
(注)2 フルタイム会計年度任用職員には、期末手当(2.50月)・勤勉手当(2.10月)を支給。
