子育て 令和8年度保育園・認定こども園入園案内

~令和8年度に保育園等に入園を希望されているみなさんへ~
町内保育園・認定こども園の入園案内をご紹介します。

■保育園・認定こども園(保育認定(2・3号))
入園基準:入所できる児童は、保護者のいずれもが次のいずれかの事由に該当する場合に限ります。
(1)就労(2)妊娠・出産(3)保護者の疾病・障害
(4)親族の常時看護・介護(5)災害復旧(6)継続的な求職活動
(7)就学(8)虐待やDVの恐れがあることなど
支給認定区分:年齢基準日/令和8年4月1日
・2号認定…3歳以上で上記に該当するこども
・3号認定…満3歳未満で上記に該当するこども
申請書配付開始日・場所:10月1日(水)・健康こども課窓口
申請書受付期間・場所:10月15日(水)~11月20日(木)・健康こども課窓口
※土・日曜日及び祝日を除く

▽高砂保育園
・キリスト教会を設立母体とし、キリスト教的博愛精神に基づいた保育を行っています。
・心身ともに健やかで落ち着いたこどもを育てていきます。集中力を培います。
・心を込めた手作りの給食、おやつで健康を支えます。

問合せ:【電話】66・0287

▽たけのこ保育園
・一人ひとりのこどもに目を向け手厚い保育体制を取っています。
・自然の味を大切にした手作りの給食です。
・丈夫な身体とみずみずしい感性、人間の土台をゆっくり、そしてしっかりと培っていくことを保育の柱にしています。

問合せ:【電話】66・0383

■幼稚園型認定こども園(教育認定(1号))
3歳以上の児童をお預かりする幼稚園と保育園の機能を併せ持った施設です。
保育園の機能(2号認定)は、上記のとおり役場で受付を行います。
支給認定区分:年齢基準日/令和7年4月1日
1号認定:3歳以上で教育を希望するこども
申請書配付開始日・場所:1号認定/11月4日(火)・認定こども園長瀞幼稚園にて願書受付時に配付

▽認定こども園長瀞幼稚園
・少人数制のもと、一人ひとりに寄り添う教育・保育をおこなっています。
・幸福感、自己肯定感、主体的意欲、学習の基礎を培う「ムーブメント教育・療法」を実施。
・幼児教育の原点「フレーベル教育」を正課授業に導入。

問合せ:【電話】66・0356

■留意事項
保育園・認定こども園とも入所審査の結果は、2月上旬に通知する予定です。

問合せ:健康こども課子育て支援担当
【電話】66・3111(内線134・135)