- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県長瀞町
- 広報紙名 : 広報ながとろ 令和7年11月号
■11月30日(いいみらい)は「年金の日」です!!
厚生労働省では、「国民お一人お一人、「ねんきんネット」等を活用しながら、高齢期の生活設計に思いを巡らしていただく日」として、11月30日(いいみらい)を「年金の日」としています。この機会に、「ねんきんネット」でご自身の年金記録や年金見込額を確認し、将来の生活設計について考えてみませんか。「ねんきんネット」では、パソコンやスマートフォンからいつでもご自身の年金記録を確認できるほか、ご自身の年金記録からさまざまな条件を設定した上で、年金見込額の試算をすることもできます。また、マイナポータルと連携することで、国民年金保険料の口座振替申出等の電子申請やe-Taxでの確定申告で利用可能な控除証明書等の電子データの取得ができます。
詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。
日本年金機構ホームページ(ねんきんネット)【URL】https://www.nenkin.go.jp/n_net/
■海外在住・身体等に障害のある皆さま ねんきんネットで年金相談ができます
日本年金機構では、令和7年1月よりねんきんネットによるオンライン文書相談のサービスを開始しました。本サービスは、マイナポータル経由でねんきんネットにログインし、ねんきんネットの入力フォームにご相談内容を登録することで、後日、日本年金機構からの回答がねんきんネットに届くものです。
現在、以下の方を対象に限定して試行実施をしています。
・海外にお住まいの方
・聴覚や発話等の障害や、身体等に障害があり、電話や年金事務所窓口での相談が難しい方
詳細は、日本年金機構のホームページ「「ねんきんネット」によるオンライン文書相談のご案内(試行実施中)」をご覧ください。
■年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入やその他の所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。なお、支給要件に該当しない場合は支給されません。
▽対象となる方
(1)老齢年金を受給されている方で以下の支給要件をすべて満たしている方
1)65歳以上
2)世帯全員が市町村民税非課税
3)前年の所得等が約90万円以下
(2)障害年金・遺族年金を受給されている方で前年の所得が約479万円以下の方
▽請求手続き
・新たに年金生活者支援給付金をお受け取りいただける方には、請求可能な旨のお知らせを送付しています。
・年金を受給しはじめる方は、年金の請求手続きと併せて請求が可能です。
ご不明な点がございましたら、給付金専用ダイヤルまたは年金事務所へお問い合わせください。
問合せ:
給付金専用ダイヤル【電話】0570・05・4092(ナビダイヤル)
秩父年金事務所【電話】27・6560
