- 発行日 :
- 自治体名 : 埼玉県小鹿野町
- 広報紙名 : 広報おがの 令和7年7月号
■不妊・不育症検査費及び不妊・不育症治療費助成制度のご案内
町では不妊・不育症の検査費と治療費の助成を実施しています。申請に必要な書類や詳細はホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。
◇早期不妊・不育症検査費助成事業
夫婦(事実婚含む)そろって、保険医療機関で対象となる不妊症検査または不育症検査を受けた方に対して、1回助成します。
助成額:
・検査開始時の妻の年齢が35歳未満の場合…上限3万円
・検査開始時の妻の年齢が35歳以上43歳未満の場合…上限2万円
◇マイベイビー支援事業
不妊・不育症治療を行っている夫婦(事実婚含む)に対して、不妊治療・不育症治療に要した費用を、同一夫婦では不妊治療・不育症治療それぞれ生涯5回まで助成します。
助成額:
・不妊治療(体外受精・顕微授精)に要した費用:…上限額35万円まで
・体外受精・顕微授精以外の不妊治療・不育症治療に要した費用…上限額5万円まで
※妻の年齢が43歳未満の不妊治療(体外受精・顕微授精)は医療保険が適応となるため、高額療養費や付加給付が該当となる場合は先に手続きを行ってください
■子どもの遊び場プレーパークで遊ぼう
日時:7月27日(日)10:00~14:00(雨天決行)参加時間は自由です!
場所:みどりの村 村の広場(小鹿野町飯田853番地)
参加の際の注意事項:
・発熱等で体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
・参加費無料で誰でも遊べます。
・タオルをもって汚れてもいい服と靴でご参加ください。
・飲み物はお持ちください。
・昼食を食べる子は昼食をお持ちください。
■1歳6か月・3歳児健診
開催日:7月18日(金)
受付時間:
・1歳6か月児…13:00~13:20
・3歳児…13:20~13:50
場所:けんこう交流館(旧児童館)
該当児:
・1歳6か月児…令和5年9月・10月・11月・12月・令和6年1月生
・3歳児…令和3年11月・12月・令和4年1月・2月・3月生
持ち物:母子健康手帳・健康診査票・各種アンケート・バスタオル
◆町ホームページ内の「子どもの遊び場プレーパーク」やインスタでも情報発信しています!
◆町ホームページ内の「ほっとママステーション」でも情報発信しています!
町ホームページで、「ほっとママステーション」バナーにて、子育て情報を掲載しています。新着情報も掲載しますので、こちらもご覧ください。
◆母子手帳アプリ「ほっと子育ておがニャプリ」
母子手帳機能のアプリで、町の子育て情報の発信もしています。ご利用ください。
◆母子モ(ボシモ)を無料ダウンロード!
・「母子モ」で検索
申込み・問合せ:こども課(ほっとママステーション)
【電話】75-4101