講座 生涯学習コーナー

■夏の星空・天体観測会
日時:8月11日(月・祝)18:30集合(21:00終了予定)
予備日:8月12日(火)
集合場所:長若体育館
観測場所:長若運動場(旧長若中学校)
内容:夏の星座やペルセウス座流星群を見ます。
講師:生涯学習課職員
申込み:申し込みは不要です。当日集合場所へお越しください。
※曇天・雨天中止

■お盆将棋大会
日時:8月16日(土)9:00~
場所:小鹿野文化センター・和室
対象:高校生以上
費用:1,000円(学生無料)
申込み:当日9:00までに会場へお越しください。

■バドミントン教室
日時:9月2日(火)~26日(金)の火・金曜日全8日間 19:00~21:00
場所:小鹿野中学校第一体育館
対象:中学生以上で町内に在住又は在勤している一般男女20人
講師:小鹿野バドミントンクラブ
費用:200円(保険代)
内容:基本的なルール、サービス及び基本的なショット
申込み:8月22日(金)までに小鹿野文化センターまでお申し込みください。

■小鹿野町バスケットボール大会
日時:9月2日(火)~26日(金)の火・金曜日全8日間 19:00~21:00
場所:小鹿野中学校第一体育館
対象:中学生以上で町内に在住又は在勤している一般男女20人
講師:小鹿野バドミントンクラブ
費用:200円(保険代)
内容:基本的なルール、サービス及び基本的なショット
申込み:8月22日(金)までに小鹿野文化センターまでお申し込みください。

■小鹿野町バスケットボール大会
日時:9月7日(日)
場所:小鹿野中学校第一体育館

■毛糸屋さんの編み物教室
日時:9月10日(水)、24日(水)、10月8日(水)、22日(水)13:30~15:30
場所:両神ふるさと総合会館研修室A
講師:大野しげ子さん
内容:かぎ編みでウェアや小物などのうちから1つ選んで作ります。
定員:10名
費用:2,000円程度(毛糸代)
持ち物:かぎ針、筆記用具
備考:完成した作品はふる総文化展へ出展します。(希望者のみ)
申込み:8月18日(月)~9月1日(月)の間に両神ふるさと総合会館へお申し込みください。

■簡単本格インドカレー教室~スパイスを学びましょう!~
日時:9月11日(木)9:30~12:30
場所:小鹿野文化センター・調理実習室
内容:ひき肉のキーマカレー、野菜のサブジ(おかず)、インディアンサラダ、チャイ(インドのスパイスミルクティー)を作ります。
講師:五十嵐直子さん
定員:15人
費用:1,200円(材料代)
持ち物:エプロン、三角巾、タオル
申込み:8月12日(火)から受付開始です。
小鹿野文化センターへ電話又は二次元コードからお申し込みください。
※二次元コードは本紙15ページをご覧ください

■第38回小鹿野美術展作品募集
日時:9月14日(日)~21日(日)9:00~17:00(最終日は15:00)
場所:小鹿野総合センター
部門:
[一般の部]絵画・書・工芸・彫刻・写真
[小中学生の部]書写・美術・図工
応募資格:町内在住又は在勤、在学の人、又はこの美術展の趣旨に賛同する人。
出品点数:絵画、書、写真は2点以内とし、工芸、彫刻については定めない。
規格:
[絵画]50号以内、額又は仮額付き
[書]画仙紙半切以内の面積(横幅は70cm以内)とし、本表装、仮表装、額装、又はただちに展示できる形態のもの
[彫刻]等身大、重量20kg以内
[写真]ただちに展示できる形態のもの
[工芸]特に定めない
申込み:8月より要項を配布。出品票は、作品搬入時に提出してください。
詳細は小鹿野文化センターまでお問い合わせください。

■押し絵教室
日時:10月7日(火)、14日(火)9:30~12:00(予定)
※作業の進行状況によっては、終了時間が変動する場合があります。
場所:両神ふるさと総合会館研修室B・C
講師:石田徳子さん
内容:来年の干支の「午」を押し絵で作ります。
定員:15人
費用:2,500円程度(材料代)
持ち物:ハサミ、おしぼりタオル、ピンセット、目打ち、ボンド
備考:完成した作品はふる総文化展へ出展します。(希望者のみ)
申込み:8月26日(火)~9月9日(火)の間に両神ふるさと総合会館へお申し込みください。

問合せ:生涯学習課
・小鹿野文化センター
【電話】75-0063
・両神ふるさと総合会館
【電話】79-1311