くらし 定額減税を補足する給付金(不足額給付)について

令和6年度に国の物価高騰対策として「定額減税」および「定額減税調整給付」が行われました。その追加措置として、定額減税調整給付により給付されるべき額に不足が生じた方等に対し、その不足分等を定額減税補足給付金(不足額給付)として支給します。
支給対象者:令和7年1月1日時点で寄居町に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当する方
(1)本来給付されるべき額に不足が生じた方
(2)税制度上、扶養親族の対象外で定額減税対象外であった方
※令和5年度、6年度の非課税世帯向け給付および低所得世帯向け給付に該当した世帯主と世帯員は対象外
給付額:令和6年分所得税額および定額減税の実績額等から算出するため、対象者の条件により異なります。
申請方法:支給対象となる可能性がある方には、8月上旬から順次通知を発送します。申請方法等の詳細は通知をご確認ください。
※給付金の対象者に関する個別のお問い合わせにはお答えできません。詳細は、町公式ホームページをご確認ください。

問合せ:企画財政課
【電話】581-2121(内線463・464)