寄居町(埼玉県)

新着広報記事
-
健康
【特集】FOREVER YOUNG(フォーエヴァー・ヤング) ■ラジオ体操でいつまでも元気!元気! ▽知ってる?2028年でラジオ体操100年 ラジオ体操は、昭和3年(1928年)に逓信省(ていしんしょう)簡易保険局(現在の株式会社かんぽ生命保険)が「国民保健体操」として制定し、ラジオ放送を通じて普及しました。国民の健康増進を目的に実施されたもので、その後、時代に合わせて体操の内容やイベントが変化しながらも、現在も多くの人々に親しまれています。 寄居町の健康...
-
健康
よりい健康体操サポーターが語る!体操のススメ ■〔Interview〕 体操会に参加していただくことで人間関係ができて、仲間意識を持つことも健康に良いと思いますよ 全国ラジオ体操連盟公認2級ラジオ体操指導士・よりい健康体操サポーター 坂本喜久男さん(赤浜) 男衾コミュニティセンターで隔週行われている体操会。講師を務める坂本さんの合図で参加者が輪になり、ふるさと健康体操の自主活動がスタートします。 坂本さんは、2級ラジオ体操指導士の資格を持ち、...
-
健康
私たちもやってます! ■〔Interview〕 北陸軽金属工業株式会社 代表取締役社長 佐々木毅さん ラジオ体操を行うことで、良好な職場環境の構築にもつながります。長年にわたりラジオ体操を継続している町内の企業をご紹介します。 午前8時30分のチャイムとともに始まるラジオ体操第一。「事務所や工場といった各持ち場で従業員がラジオ体操を行っています。始業から始まるラジオ体操は、この会社では当たり前の光景です」。そう話すのは...
-
健康
さあ、空に向かって手を伸ばそう! NPO法人全国ラジオ体操連盟理事長である鈴木大輔さんに体操の魅力や効用について話を伺いました。 ■〔Interview〕 NPO法人全国ラジオ体操連盟理事長 鈴木大輔さん Profile:現NHKテレビ・ラジオ体操指導者。「『Science』と『Passion』で地域を元気に」をモットーに全国各地のラジオ体操講習会・イベントに参加。女子栄養大学実践運動方法学研究室非常勤講師を務めるほか、弘前大学大...
-
しごと
令和8年4月1日採用の職員採用試験を実施します! 第1次試験:9月21日(日) 受験案内等:7月31日(木)まで総務課で配布するほか、町公式ホームページからも取得できます。総務課での配布は土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分です。 受付期間:7月11日(金)~31日(木) 申し込み方法:インターネットによる申し込みのみとなります。詳しくは町公式ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】581-2121(内線313・31...
広報紙バックナンバー
-
広報よりい 令和7年7月号
-
広報よりい 令和7年6月号
-
広報よりい 令和7年5月号
-
広報よりい 令和7年4月号
-
広報よりい 令和7年3月号
-
広報よりい 令和7年2月号
-
広報よりい 令和7年1月号
-
広報よりい 令和6年12月号
-
広報よりい 令和6年11月号
-
広報よりい 令和6年10月号
-
広報よりい 令和6年9月号
-
広報よりい 令和6年8月号
-
広報よりい 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県寄居町ホームページ
- 住所
- 大里郡寄居町大字寄居1180-1
- 電話
- 048-581-2121
- 首長
- 峯岸 克明