寄居町(埼玉県)

新着広報記事
-
イベント
【特集】まちなか×(かける)アイデア=(イコール)賑わい創出 ご利用ください!中心市街地賑わい創出事業補助金 町では、中心市街地※で行われるイベントに対して、中心市街地賑にぎわい創出事業補助金を交付しています。今回の特集では、令和6年度に開催されたイベントを紹介します。主催者の皆さんにインタビューを行い、補助金を利用するメリットなどを伺いましたので、併せてご覧ください。 ■中心市街地区域図 ※中心市街地とは『寄居町中心市街地活性化基本計画』で設定する寄居駅南...
-
くらし
公表します!町の財政事情 令和6年度下半期(令和6年10月~令和7年3月) 町では、6月1日に令和6年度下半期の財政事情を公表しました。これは、町の財政事情を町民の皆さんに広く知っていただくために、毎年6月と12月の年2回、定期的に行っているものです。 ここに公表した数値は、すべて3月末日現在のもので、最終的な数値は決算でお知らせします。 ■一般会計予算の収支状況 下半期に2億5,426万3千円の増額補正をした結果、前年度からの繰越額1億8,083万円を加えた最終予算額は...
-
講座
ご参加ください!介護予防サポーター養成講座 地域で高齢者が仲間と共に行う体操「寄居いきいき百歳体操」の活動を支援する介護予防サポーターを募集します。 日時:6月18日(水)、25日(水)、7月2日(水)、9日(水)、16日(水)、23日(水)、8月1日(金)、6日(水)(全8回) 午後1時30分~3時30分(受付1時15分~) 場所:男衾コミュニティセンター多目的ホール 対象:町内在住の方 定員:30人(申込順) 持ち物:筆記用具、タオル、...
-
くらし
紹介します!徘徊(はいかい)高齢者探索サービス 町では、徘徊行動によって見守りが必要な高齢者等を対象に、位置情報端末を常時身に着けることで、行方不明時にインターネットや電話照会で現在位置を確認することができるサービスを提供しています。 また、このサービスには日常生活賠償補償が付帯されており、サービス利用者が意図せず踏切に進入して鉄道を止めてしまうなど、法律上の損害賠償責任を負った場合の損害を補償し、ご家族の負担を軽減することができます。 対象:...
-
くらし
戦没者等のご遺族の皆さんへ 第十二回特別弔慰金について 戦没者等の死亡当時のご遺族で、令和7年4月1日において『恩給法』による公務扶助料や『戦傷病者戦没者遺族等援護法』による遺族年金等を受ける方(戦没者等の妻や父母等)がいない場合に、第十二回特別弔慰金を、次の順番による最先順位のご遺族お一人に支給します。 対象: (1)令和7年4月1日までに『戦傷病者戦没者遺族等援護法』による弔慰金の受給権を取得した方 (2)戦没者等の子 (3)戦没者等の(1)父母、...
広報紙バックナンバー
-
広報よりい 令和7年6月号
-
広報よりい 令和7年5月号
-
広報よりい 令和7年4月号
-
広報よりい 令和7年3月号
-
広報よりい 令和7年2月号
-
広報よりい 令和7年1月号
-
広報よりい 令和6年12月号
-
広報よりい 令和6年11月号
-
広報よりい 令和6年10月号
-
広報よりい 令和6年9月号
-
広報よりい 令和6年8月号
-
広報よりい 令和6年7月号
-
広報よりい 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県寄居町ホームページ
- 住所
- 大里郡寄居町大字寄居1180-1
- 電話
- 048-581-2121
- 首長
- 峯岸 克明