寄居町(埼玉県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】私が創りたい寄居のまち 寄居ふるさと探究学
■次世代を担う人材育成 町では、町民の高齢化や若い世代の町外流出といった課題が深刻化しています。町の調査では、老年人口(65歳以上)が年少人口(0~14歳)を上回り、今後もその差が拡大していくことや、生産年齢人口(15~64歳)が急速に減少していくことなどが見込まれ、担い手不足が町の将来に大きな影響を与えることが懸念されています。この現象は地方全体でも顕著であり、過疎化の進行による空き家の増加やコ…
-
くらし
町長への提言
2月12日に寄居町民ホールで「寄居ふるさと探究学シンポジウム」が開催され、3校の代表グループが町長へ提言を行いました。 ■寄居中『すべての地区にAED設置を』 ▽提言内容 テーマ:生命・医療 寄居中学校区のAEDが設置されている場所を調べ、AEDマップを作成しました。金尾・風布地区には、AEDが設置されていません。 ・すべての地区にAEDの設置 ・町民が参加できる救命講習会の開催 ▽生命・医療ゼミ…
-
くらし
集合狂犬病予防注射を実施します!
■犬の登録は生涯に一度狂犬病予防注射は毎年1回 生後3カ月以上の犬の飼い主には、登録(生涯有効)と年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています。次の日程で、犬の登録と狂犬病予防注射が同時にできる「集合狂犬病予防注射」を実施します。 ▽未登録の犬 生活環境エコタウン課、または町公式ホームページで「犬の登録申請書」「狂犬病予防注射済票交付申請書」を取得し、必要事項を記入のうえ、会場もしくは動物病院へ提…
-
くらし
口座振替領収済通知書の発行を廃止します
町税等を口座振替で納付された方へ「口座振替領収済通知書」を送付していましたが、令和7年度(令和6年度口座振替納付分)から発行を廃止します。口座振替の結果は、預貯金通帳への記帳等によりご確認ください。なお、車検用納税証明書として使用できる軽自動車税(種別割)の「口座振替済通知書」の発行も廃止します。 ※車検用納税証明書は申請により無料で発行できます。必要な方は税務課へお越しください。 ■対象の町税等…
-
くらし
旅券(パスポート)発給手数料および発行までの日数が変わります
国の制度改正により令和7年3月24日(月)申請分から、発給手数料と発行までの日数が変更になります。 ■発給手数料の改定 (※1)町では3月24日(月)からオンライン申請の受け付けを開始します。 ■発行までの日数の変更 ※日数は土・日曜日、休日、年末年始を除いて数えます。また、審査状況等により日数が変更になる場合があります。 問合せ:町民課 【電話】581-2121(内線104)
広報紙バックナンバー
-
広報よりい 令和7年3月号
-
広報よりい 令和7年2月号
-
広報よりい 令和7年1月号
-
広報よりい 令和6年12月号
-
広報よりい 令和6年11月号
-
広報よりい 令和6年10月号
-
広報よりい 令和6年9月号
-
広報よりい 令和6年8月号
-
広報よりい 令和6年7月号
-
広報よりい 令和6年6月号
-
広報よりい 令和6年5月号
-
広報よりい 令和6年4月号
-
広報よりい 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 埼玉県寄居町ホームページ
- 住所
- 大里郡寄居町大字寄居1180-1
- 電話
- 048-581-2121
- 首長
- 峯岸 克明