広報よりい 令和7年7月号

発行号の内容
-
健康
【特集】FOREVER YOUNG(フォーエヴァー・ヤング) ■ラジオ体操でいつまでも元気!元気! ▽知ってる?2028年でラジオ体操100年 ラジオ体操は、昭和3年(1928年)に逓信省(ていしんしょう)簡易保険局(現在の株式会社かんぽ生命保険)が「国民保健体操」として制定し、ラジオ放送を通じて普及しました。国民の健康増進を目的に実施されたもので、その後、時代に合わせて体操の内容やイベントが変化しながらも、現在も多くの人々に親しまれています。 寄居町の健康...
-
健康
よりい健康体操サポーターが語る!体操のススメ ■〔Interview〕 体操会に参加していただくことで人間関係ができて、仲間意識を持つことも健康に良いと思いますよ 全国ラジオ体操連盟公認2級ラジオ体操指導士・よりい健康体操サポーター 坂本喜久男さん(赤浜) 男衾コミュニティセンターで隔週行われている体操会。講師を務める坂本さんの合図で参加者が輪になり、ふるさと健康体操の自主活動がスタートします。 坂本さんは、2級ラジオ体操指導士の資格を持ち、...
-
健康
私たちもやってます! ■〔Interview〕 北陸軽金属工業株式会社 代表取締役社長 佐々木毅さん ラジオ体操を行うことで、良好な職場環境の構築にもつながります。長年にわたりラジオ体操を継続している町内の企業をご紹介します。 午前8時30分のチャイムとともに始まるラジオ体操第一。「事務所や工場といった各持ち場で従業員がラジオ体操を行っています。始業から始まるラジオ体操は、この会社では当たり前の光景です」。そう話すのは...
-
健康
さあ、空に向かって手を伸ばそう! NPO法人全国ラジオ体操連盟理事長である鈴木大輔さんに体操の魅力や効用について話を伺いました。 ■〔Interview〕 NPO法人全国ラジオ体操連盟理事長 鈴木大輔さん Profile:現NHKテレビ・ラジオ体操指導者。「『Science』と『Passion』で地域を元気に」をモットーに全国各地のラジオ体操講習会・イベントに参加。女子栄養大学実践運動方法学研究室非常勤講師を務めるほか、弘前大学大...
-
しごと
令和8年4月1日採用の職員採用試験を実施します! 第1次試験:9月21日(日) 受験案内等:7月31日(木)まで総務課で配布するほか、町公式ホームページからも取得できます。総務課での配布は土・日曜日、祝日を除く午前8時30分~午後5時15分です。 受付期間:7月11日(金)~31日(木) 申し込み方法:インターネットによる申し込みのみとなります。詳しくは町公式ホームページをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】581-2121(内線313・31...
-
くらし
募集します!寄居町企画審議会委員、寄居町まちづくり計画策定町民会議委員 町では「第7次寄居町総合振興計画」の策定に当たり、次の委員(公募による町民枠)を募集します。なお、両委員に応募することはできますが、兼務はできません。 (1)寄居町企画審議会委員 概要:町長の諮問に応じ、総合振興計画の調整や審議等を行います。 募集人数:2人 任期:委嘱の日から令和9年5月14日まで (2)寄居町まちづくり計画策定町民会議委員 概要:総合振興計画等の策定に関する調査・研究や提言を行...
-
くらし
報告します!情報公開制度の運用状況 情報公開制度とは、町が保有している公文書を、町民をはじめとする皆さんの開示請求等により公開する制度です。町では「寄居町情報公開条例」に基づき、制度の適正な運用を図りながら、開かれた町政を推進しています。令和6年度の運用状況、公文書開示請求等の内容は次のとおりです。 問合せ:総務課 【電話】581-2121(内線311・312)
-
くらし
南海トラフ地震臨時情報を知っていますか? 令和6年8月に、初めて「南海トラフ地震臨時情報」が発表されてからもうすぐ1年になります。 今後30年以内に南海トラフ地震を含め巨大地震が発生する確率は高いといわれています。いま一度、南海トラフ地震臨時情報と日頃の備えについて確認しましょう。 ■南海トラフ地震とは 静岡県から宮崎県沖合までの南海トラフ沿いのプレート境界で、おおむね100年から150年間隔で繰り返してきた巨大地震です。南海トラフ沿いで...
-
くらし
定額減税を補足する給付金(不足額給付)について 令和6年度に国の物価高騰対策として「定額減税」および「定額減税調整給付」が行われました。その追加措置として、定額減税調整給付により給付されるべき額に不足が生じた方等に対し、その不足分等を定額減税補足給付金(不足額給付)として支給します。 支給対象者:令和7年1月1日時点で寄居町に住民登録があり、次の(1)または(2)に該当する方 (1)本来給付されるべき額に不足が生じた方 (2)税制度上、扶養親族...
-
くらし
原付(第一種)のオリジナルナンバープレートを交付します! 町では、寄居町合併70周年を記念し、オリジナルナンバープレートを作製しました。限定100枚を無料で交付(登録済の方は1台につき1回限り交換)します。 交付開始:8月1日(金) 午前8時30分~ 交付場所:税務課(役場1階) 対象車種:原動機付自転車第一種(50cc以下、125cc以下かつ最高出力4.0kW以下) 対象ナンバー:Y・・1~Y102(Y・42とY・46は除く) 交付枚数:100枚 必要...
-
くらし
国民健康保険税の納税通知書を発送します! 令和7年度の国民健康保険(国保)税の納税通知書、または特別徴収税額通知書を7月11日(金)に発送します。納期限内の納付をお願いします。なお、納め方は「普通徴収(納付書または口座振替)」と「特別徴収(年金からの差し引き)」の2種類があります。 また、国保からほかの健康保険に切り替わった際は、速やかに町民課で国保の脱退手続きを行ってください。脱退手続きを行わない場合、国保税が課税されますのでご注意くだ...
-
くらし
お知らせします!令和7年度の介護保険料 介護保険は『介護保険法』で定められている制度で、40歳以上の方が全員納める保険料と、国や地方公共団体の負担金、利用者負担を財源に運営されています。 この制度は、高齢者の介護を社会全体で支える「支え合いの制度」で、介護サービスを利用されていない場合でも、40歳以上の方には保険料を納めていただきます。 ■65歳以上の方の保険料納付方法 納付方法は法律で定められているため、個人で選択することはできません...
-
くらし
国民健康保険に加入の皆さんへ 新しい「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」を送付します 現在交付している被保険者証、および資格確認書・資格情報のお知らせ(以下、資格確認書等)の有効期限は、令和7年7月31日までとなっています(70歳未満の方の資格情報のお知らせには、原則有効期限はありません)。8月1日から使用できる資格確認書等を、7月中に郵送します。有効期限が過ぎた被保険者証、および資格確認書等は、ご自身で確実に処分してください。 送付対象者: (1)資格確認書(水色のもの)➡マイナ...
-
くらし
後期高齢者医療保険に加入の皆さんへ ■新しい資格確認書を送付します 令和8年7月31日まで有効な資格確認書(茶色)は、7月中に郵送します。現在交付している被保険者証・資格確認書は、有効期限が令和7年7月31日までのため、期限が過ぎましたらご自身で確実に処分してください。なお、後期高齢者医療保険の資格確認書は、マイナ保険証の保有状況にかかわらず、特例措置として令和8年7月31日まで全員に発行されます。 ▽医療費の負担割合 世帯の所得等...
-
くらし
開催します!合併70周年記念人権問題講演会 町では、人権問題について正しい理解と認識を深めていただくため「寄居町合併70周年記念人権問題講演会」を開催します。当日は手話通訳を行います。お気軽にお出かけください。 日時:8月28日(木) 午後1時30分~3時(受付1時〜) 場所:寄居町民ホール 対象:中学生以上の方 定員:一般100人 講演:イスラエル軍元兵士が語る非戦論 講師:ダニー・ネフセタイ氏 費用:無料 申し込み:整理券を7月22日(...
-
健康
紹介します!認知症簡易チェックシステム、認知症ガイドブック ■認知症簡易チェックシステム 認知症の早期発見・対応のため、町公式ホームページ内で「認知症簡易チェックシステム」がご利用いただけます。このシステムを利用することで、認知症簡易チェックの結果とともに相談先等が案内されます。パソコンや携帯電話、スマートフォンで簡単に認知症チェックをしてみませんか。 ■認知症ガイドブック 認知症ケアパス 認知症の方やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らしていくために、...
-
くらし
7月は「社会を明るくする運動」の強調月間です。 ■犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ ▽再出発を見守る社会へ! 社会を明るくする運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない明るい地域社会を築こうとする全国的な運動です。法務省が主唱し、今年で75回目を迎えます。 犯罪からの立ち直りには、彼らを見守り支える地域社会の温かい心が必要です。また、彼らが立...
-
くらし
寄居町地域通貨Yori-Ca(ヨリカ) ヨリカウエルカムキャンペーン ヨリカは寄居町が発行する独自の地域通貨で、1ポイント=1円でお買い物ができ、町内のヨリカ取扱店で利用できます。町では、8月8日(金)から「ヨリカウエルカムキャンペーン」を実施します。 ■ヨリカウエルカムキャンペーン 期間:8月8日(金)~22日(金) ※予算額に達し次第終了となります。 内容:「ふかや花園プレミアム・アウトレット」「深谷テラスパーク」「深谷テラスヤサイな仲間たちファーム」で、キャン...
-
くらし
観光アプリYotte GO(ヨッテゴー)!新機能追加 ■クイズに答えて鉢形城デジタル御城印を手に入れよう! 観光アプリ「風雲Yotte GO!謎解き寄居町~鉢形城攻防戦~」に、新たに「鉢形城デジタル御城印」を獲得できる機能を追加します。新機能では、町内各地で待ち受けるAR武将から出題されるクイズに全て正解することで「鉢形城デジタル御城印」をダウンロードできます。 ▽鉢形城デジタル御城印 開始日:7月14日(月) 問合せ:プロモーション戦略課 【電話】...
-
くらし
ご協力ください!有害鳥獣からの農作物被害防止対策 町内で、有害鳥獣による農作物被害が発生しています。被害防止のためには、次の「体」「食」「住」の3点が重要です。 ■[体]有害鳥獣の適正な個体数管理 (1)町が寄居猟友会に委託し、有害鳥獣駆除を通年で実施しています。 (2)有害鳥獣の目撃や、農作物被害があった場合は、産業振興企業誘致課へ情報提供をお願いします。 ■[食]有害鳥獣のエサとなるものを与えない (1)農地に収穫しない農作物を放置していませ...