くらし 国民健康保険に加入の皆さんへ 新しい「資格確認書」・「資格情報のお知らせ」を送付します

現在交付している被保険者証、および資格確認書・資格情報のお知らせ(以下、資格確認書等)の有効期限は、令和7年7月31日までとなっています(70歳未満の方の資格情報のお知らせには、原則有効期限はありません)。8月1日から使用できる資格確認書等を、7月中に郵送します。有効期限が過ぎた被保険者証、および資格確認書等は、ご自身で確実に処分してください。
送付対象者:
(1)資格確認書(水色のもの)➡マイナ保険証をお持ちでない方
(2)資格情報のお知らせ➡マイナ保険証をお持ちの方
※有効期限のない資格情報のお知らせをすでにお持ちの方には送付されません。

新しい資格確認書等の有効期間:8月1日~令和8年7月31日
70歳~74歳の方の医療費の負担割合:所得等の状況に応じて2割または3割となります。資格確認書等に記載の負担割合をご確認ください。
社会保険等に加入された方:社会保険等の加入者で資格確認書等が届いた方は、国民健康保険の脱退手続きが必要です。手続き方法は、町公式ホームページをご確認ください。

■限度額適用認定証の更新について
現在交付している限度額適用認定証(以下、認定証)の有効期限は、7月31日までです。引き続き必要な方は、町民課で申請してください。認定証は、申請した月の初日から有効となります。月をさかのぼる申請はできません。また、国保税に滞納のある世帯は、認定証が交付できない場合があります。
申請が不要な方:
(1)マイナ保険証を利用される方
(2)70歳以上で課税所得が145万円未満または690万円以上の住民税課税世帯の方

問合せ:町民課
【電話】581-2121(内線113~115)