- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県
- 広報紙名 : ちば県民だより 令和7年10月号
■サンマとキノコの炊き込みご飯
(1人分/約420kcal 脂質12.3g 食塩相当量1.3g)
◇材料(3~4人分)
・サンマ 2尾
・米 2合
・シイタケ 50g
・シメジ 100g
[A]水 400ml
[A]酒 大さじ2
[A]しょうゆ 小さじ1
[A]塩・顆粒だし 各小さじ1/2
◇サンマの下処理
• サンマの頭と尾を切り落としたら内臓を取り除き、水洗いする。
• 水気を切り、両面に塩(分量外)を振って10分ほど置く。出てきた水分はキッチンペーパーなどで拭き取る。
◇作り方
(1)米は洗ってザルにあげておく。
(2)シイタケとシメジは石づきを取り、シイタケは千切り、シメジは小房にほぐす。
(3)下処理をしたサンマを半分に切り、クッキングシートを敷いたフライパンに並べ、両面を中火でこんがりと焼く。
(4)炊飯器に(1)の米、Aを入れ軽く混ぜ、(2)と(3)をのせて炊く。
(5)ご飯が炊きあがったらサンマの骨を取り除き、身をほぐす。具材とご飯を混ぜ合わせて器に盛り、お好みで青ネギを散らす。
◇サンマの豆知識
千葉県はサンマの漁獲量が全国第7位(令和5年)。旬は9月〜12月中旬です。新鮮で脂がのったサンマを見分けるポイントは腹部の色と魚体の厚さ。腹部が銀色に輝いて、全体的に厚みのあるものを選びましょう。
問合せ:県報道広報課
【電話】043-223-2241
(調理協力・千葉伝統郷土料理研究会)