ちば県民だより 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
知事メッセージ 県民の皆さまへ 千葉県ではこれまで、障害者手帳をお持ちの方に向けた職員採用試験を行っていましたが、今回はそれに加えて、手帳をお持ちでないことで就労が難しかった難病の方々の採用に向けた試験を新たに実施することとしました。 全国に100万人以上いる難病患者のうち、多くの方々は医療の進歩によって治療を続けながら働くことができるといわれています。 一方で、病状が外見からは分かりにくい場合も多いことなどから、職場の十分な理...
-
イベント
ちばの醤油×県産食材を味わおう! 千葉県が生産量日本一を誇る「醤油」と豊富な県産食材を組み合わせた料理・スイーツなどを県内各地で味わえるフェアを開催します。ぜひお店を巡って、多彩なちばの“醤油グルメ”を堪能してみませんか? ■300店舗以上が参加! ◇ちばの醤油グルメフェア2025 開催期間:11月16日(日)まで 参加店舗:県内の飲食店や宿泊施設、道の駅など300店舗以上 ※フェア対象メニュー・商品の数には限りがあります。 ■い...
-
イベント
開館30周年 関宿城(せきやどじょう)博物館に行こう 1995(平成7)年に開館した関宿城博物館。利根川と江戸川の分岐点で、古くから交通の要衝として栄えた関宿に建ち、河川改修や水運の歴史、関宿に住む人々と川の関わりについて紹介しています。 30周年の今年は、クイズラリーや企画展など楽しいイベントが充実!ぜひこの機会に、関宿に遊びに来てみませんか。 ※本紙5面「千葉のコレ知ってる?」では、関宿の歴史についてお届けしています。併せてご覧ください。 ※本紙...
-
スポーツ
みんなで楽しもう!秋のスポーツイベント ■気軽に体験!千葉県アーバンスポーツフェスタ 東京2020オリンピックで注目されたアーバンスポーツを体験できるイベントです。プロアスリートによるパフォーマンスの観覧もできます。 日時:10月18日(土)11時~17時(事前申し込み不要) 会場:イオンモール幕張新都心グランドコート・グランドスクエア 種目:3×3(3人制のバスケットボール)、スポーツクライミング、BMX など 問合せ:県生涯スポーツ...
-
イベント
(見て 知って 体験して)災害に備えよう ■九都県市合同防災訓練(千葉県会場) 大地震の発生を想定した被災者の救出救助など、実践的な訓練を見学できるほか、展示・体験コーナーでは、災害の疑似体験などを通じて防災について学べます。 日時:10月19日(日)10時~13時 会場:海上自衛隊館山航空基地(館山市宮城(みやぎ)無番地)ほか 内容: ・救出救助訓練やライフライン復旧訓練の見学 ・VR機器や地震体験車による災害疑似体験 など ※会場入場...
-
講座
多彩な講座が勢ぞろい!あなたの学びを見つけよう 健康や科学技術に関することなど、さまざまな分野のセミナー・講演会が予定されています。 申し込み方法など、詳しくはホームページをご覧ください。 ■10月19日(日) 申込期限…10月17日(金) ◇市民公開講座「心臓病の治療と移植医療」 医師・看護師による講演、移植体験者による体験談 会場:ホテルポートプラザちば(千葉市中央区) 問合せ:(公財)千葉ヘルス財団 【電話】043-223-2663 ■1...
-
くらし
スマホも注意!電話de詐欺 過去最高 約49億円の被害! (令和7年1月〜8月末) ■国際電話番号からの着信はブロックしよう 「+」から始まる国際電話番号を使った詐欺被害が急増しています。固定電話のみならずスマートフォンも標的のため、世代を問わず注意が必要です。 詐欺を撃退するための一番の対策は「犯人と直接話をしないこと」。国際電話番号からの着信はブロックして、被害を未然に防ぎましょう! ◇固定電話でブロックする場合 国際電...
-
くらし
千葉のコレ知ってる? ■130 江戸を支えた物流拠点 関宿(せきやど) 今月は本紙3面に関連して、関宿の“コレ知ってる?”をお届けします! ◇水運の要衝として発展 関宿城博物館がある野田市関宿は、埼玉県と茨城県に接する千葉県最北西部に位置します。この地域は、江戸時代前期に幕府が行った「利根川東遷(とうせん)事業」により利根川と江戸川の分岐点になりました。これにより、東京湾に注いでいた利根川の流路は約60年をかけて銚子沖...
-
くらし
STOP滞納!税金の滞納は絶対に見逃さない ■県内全域で滞納整理を強化します 学校や公園などの公共施設、教育・警察といった公共サービスなどは皆さんが納めている税金によって支えられています。 県では、税負担の公平性を確保するため、10月~12月を「県下一斉滞納整理強化期間」とし、県内全54市町村と共に滞納者の勤務先・取引先などへの財産調査・差し押さえ、自宅捜索などを重点的に行い、滞納額の縮減に取り組みます。 ◇差し押さえの対象になる財産の例 ...
-
講座
県民ひろば~資格・試験 ・県庁の宛先は、〒260-8667(住所記載不要)各担当課 ・ファクスによるお問い合わせは県報道広報課まで【FAX】043-227-0146 ■千葉県農薬管理指導士認定研修会・試験 対象:20歳以上で次のいずれかに該当する方 (1)農薬販売業務または防除業務に従事し、実務経験が2年以上の方 (2)農薬使用者を指導する立場にあり、実務経験が2年以上の方 日時: ・1日目(研修会)…12月18日(木)...
-
くらし
県民ひろば~募集 ■再就職を目指す方にも!県立テクノスクール4月入校生 県立テクノスクール(ちばテク)は、県が設置する職業能力開発校で、低額な授業料で、就職に直結する専門知識や技能・技術を身に付けられる他、さまざまな資格の取得も可能です。 対象:中学校、高校を卒業して就職を目指す方や再就職を目指す方 申込み: ・新卒者…ちば電子申請サービスまたはちばテク各校に出願 ・それ以外の方…ハローワークに出願 ※入校願書(入...
-
イベント
県民ひろば~講座・催し(1) ■北方領土返還要求運動 千葉県民大会 北方四島(歯舞群島(はぼまいぐんとう)、色丹島(しこたんとう)、国後島(くなしりとう)、択捉島(えとろふとう))は、わが国固有の領土です。県民大会では、元島民の講話や青少年等現地視察の体験報告などを行います。 日時:11月19日(水)13時30分〜15時30分 会場:ホテルプラザ菜の花(JR本千葉駅から徒歩3分) 定員:100人(先着順) 申込み:参加希望者全...
-
イベント
県民ひろば~講座・催し(2) ■千葉交響楽団 第120回定期演奏会「千葉響×山下一史10年目の響き」 日時:10月25日(土)14時開演 会場:千葉県文化会館(JR本千葉駅から徒歩10分) 出演:山下一史(やましたかずふみ)さん(指揮・音楽監督)、中野(なかの)りなさん(バイオリン) 曲目:ブラームス…大学祝典序曲作品80、ブルッフ…バイオリン協奏曲第1番ト短調作品26、チャイコフスキー…交響曲第5番ホ短調作品64 申込み:ホ...
-
くらし
県民ひろば~お知らせ ■県所有の土地・建物を一般競争入札で売却します 県所有の土地・建物を一般競争入札により売却します。個人・法人を問わず参加できます。 入札期間:11月18日(火)〜25日(火) 入札案内書の配布場所:地域振興事務所、県資産経営課 ※建物のある物件は、事前申し込みにより内覧会を開催します。 ※物件の概要、最低売却価格、内覧会の日程や申し込み方法など、詳しくはホームページまたは入札案内書をご覧ください。...
-
くらし
新機能でより便利に 県公式LINEで最新情報ゲット! 県公式LINEが新機能を備えてリニューアル。 友だち登録して最新の情報を手に入れよう! ・[New]観光・教育・福祉など、ほしい分野の情報を指定して受け取れる ・[New]登録した市町村の災害情報をリアルタイムで受け取れる ・子育て応援 電子版「チーパス」がLINEで利用できる 問合せ:県報道広報課 【電話】043-223-3785
-
くらし
皆さんの声を県政に~パブリックコメント~ 県の計画や条例案などに皆さんのご意見を反映させるための手続きです。 募集中の案件や過去の実施結果はホームページをご覧ください。 問合せ:県報道広報課 【電話】043-223-2246
-
くらし
チーバくんの今日はどこ行く? ■手賀沼(てがぬま)オータムバル(柏市) 柏市ならではのグルメとお酒を楽しめる「手賀沼オータムバル」。柏市で醸造されたクラフトビールや柏市産のお米を使った日本酒など多彩なお酒が集結し、地元人気店のグルメキッチンカーも多数出店します。 個性豊かな大道芸でにぎわう会場には、家族で楽しめるイベントもいっぱい!ワークショップ「こどもあそびバル」では、おいしい野菜がゲットできる野菜の重さ合わせゲームやスーパ...
-
子育て
キラリ輝くちばの星 ■千葉県高等学校産業教育フェア 特別支援学校ものづくりフェア ◇学校の魅力を生徒が発信 これまで本コーナーでも紹介してきた工業・水産・福祉などの専門学科がある高校や特別支援学校が集まり、授業の成果や作品を発表する「千葉県高等学校産業教育フェア・特別支援学校ものづくりフェア」が10月19日(日)に開催されます。 このイベントは、企画の検討から会場設営まで生徒が主体。学校紹介の動画やパネルの展示、授業...
-
くらし
旬のレシピちばの味 vol.236 ■サンマとキノコの炊き込みご飯 (1人分/約420kcal 脂質12.3g 食塩相当量1.3g) ◇材料(3~4人分) ・サンマ 2尾 ・米 2合 ・シイタケ 50g ・シメジ 100g [A]水 400ml [A]酒 大さじ2 [A]しょうゆ 小さじ1 [A]塩・顆粒だし 各小さじ1/2 ◇サンマの下処理 • サンマの頭と尾を切り落としたら内臓を取り除き、水洗いする。 • 水気を切り、両面に塩(...
-
その他
その他のお知らせ(ちば県民だより 令和7年10月号) 県人口:6,276,574人(対前月比1,528人減) 男3,107,276人/女3,169,298人 世帯数:2,951,353世帯(対前月比845世帯増) [令和7年9月1日現在] 掲載の情報は令和7年9月22日(月)時点のものです。 ・ちば県民だよりホームページ、マチイロ ・千葉県広報X ・千葉県公式LINE ・千葉県防災X (※本紙二次元コード参照) ■今月のプレゼント 喜八堂(きはちどう...