- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県千葉市
- 広報紙名 : ちば市政だより 令和7年11月号
11月24日(休日)まで、集中展示・発表期間中の千葉国際芸術祭2025。
今回は、市内各地で行われているアートプロジェクトを巡るおすすめルートの一部を紹介します。
他のルートなど詳しくは、「千葉国際芸術祭2025」で検索
■千葉駅発まちなか作品巡り
JR千葉駅から徒歩だけで巡るルート。商業施設やビルの一角など都市空間を活かした作品がたくさんあります。「こんな場所にこんな作品が!?」と驚くこと間違いなし。比較的短時間で巡れる上に、作品点数も多くて見応えたっぷりのルートです(詳しくは、本紙掲載の二次元コード)。
移動手段:JR千葉駅から徒歩
所要時間:約2時間から3時間
1.スタート JR千葉駅
2.第二副都心 ウエストリオ2
3.ちから、ちへ ペリエ千葉
4.Secret people(秘密の人々) そごう千葉
5.33年後のかえる センシティタワー 中央区新町1000
6.Tele-Interference Counterpoints 第1山崎ビル 中央区富士見2-9-28
7.ゴール STATION to STATION 千葉モノレール千葉駅
■市場町・亥鼻のユニークな建物と作品巡り
亥鼻城のお膝元、市場町・亥鼻エリアを巡るルート。千葉モノレール県庁前駅の使われていないホームや、歴史ある元うなぎ割烹店、歴史を閉じた郵便局、旧診療所など、ユニークな建物を舞台にした作品が目白押しのルートです(詳しくは、本紙掲載の二次元コード)。
移動手段:千葉モノレール県庁前駅から徒歩
所要時間:約2時間
1.スタート パラレルワールド 千葉モノレール県庁前駅 *要入場券
2.広告 セーフティちば
3.キメラ遊物店 アーツうなぎ 中央区市場町9-14
4.移動式縁側(Mobile Engawa) つくるにわ 中央区市場町6-14
5.Words of Light(光の言葉) 旧千葉亥鼻郵便局 中央区亥鼻1-4-21
6.ゴール House of Homy 旧診療所 中央区本町2-1-17
問い合わせ:千葉国際芸術祭実行委員会(文化振興課内)
【電話】245-5961【FAX】245-5592
