イベント 情報けいじばん [イベント](5)

■社会を明るくする運動「千葉市民のつどい」
日時:12月6日(土曜日)13時から16時
場所:生涯学習センター ホール
内容:作文コンテスト優秀作品の発表、和太鼓白鳳の演奏、貝塚中学校吹奏楽部の演奏
定員:先着150人
申込方法:当日直接会場へ

問い合わせ:
市保護司会連絡協議会 【電話】241-2351、
地域福祉課 【電話】245-5218【FAX】245-5620

■ベイサイドジャズ2025千葉 エリア de ジャズ Live
日時:12月7日(日曜日)13時30分から14時30分
場所:イオン稲毛店文化ホール
内容:出演…大原保人クインテット
定員:先着160人(全席自由)
料金:2,000円
備考:就学前児の入場不可
申込方法:電話で、
文化センター 【電話】224-8211、
市民会館 【電話】224-2431、
市男女共同参画センター 【電話】209-8771、
若葉文化ホール 【電話】237-1911、
美浜文化ホール 【電話】270-5619

問い合わせ:市文化振興財団
【電話】221-2411【FAX】224-8231

■シニアが活躍!ボランティア団体との相談会
日時:12月8日(月曜日)13時から16時
場所:市民会館小ホール(地下1階)
内容:シニアが活躍するボランティア団体の紹介と相談会
定員:先着100人
備考:詳しくは、ホームページ「千葉市生涯現役応援センター セミナー」で検索
申込方法:電話で、生涯現役応援センター 【電話】256-4510。ホームページからも可

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】256-4507

■お金の使い方を学ぼう!小学生向けおこづかいゲーム
日時:12月13日(土曜日)10時30分から12時
場所:消費生活センター
内容:おこづかい帳を使った体験型ゲーム。保護者を対象に「ライフプランゲーム(人生すごろく)」も同時開催
対象:小学生
定員:20人
備考:詳しくは、ホームページ「千葉市 おこづかいゲーム」で検索
申込方法:11月25日(火曜日)までに電子申請で。ライフプランゲームは当日会場で

問い合わせ:消費生活センター
【電話】207-3602【FAX】207-3111

■難病医師講演会「パーキンソン病の治療と日常生活について」
日時:12月18日(木曜日)13時30分から15時30分
場所:美浜保健福祉センター
内容:対面またはZoomでのオンライン開催
対象:パーキンソン病と診断されている患者と家族、支援者など
定員:対面…先着60人
申込方法:11月21日(金曜日)までに電子申請で。健康支援課へ 【電話】238-9968も可

問い合わせ:同課
【電話】前記【FAX】238-9946

■ワンコインコンサート角野未来 New Yearピアノ・リサイタル
日時:来年1月17日(土曜日)13時30分から14時30分
場所:生涯学習センター
定員:先着250人(全席自由)
料金:一般500円、小学生以下100円(乳幼児の膝上鑑賞に限り無料)
申込方法:11月4日(火曜日)10時から電話で、
文化センター 【電話】224-8211、
市民会館 【電話】224-2431、
市男女共同参画センター 【電話】209-8771、
若葉文化ホール 【電話】237-1911、
美浜文化ホール 【電話】270-5619

問い合わせ:市文化振興財団
【電話】221-2411【FAX】224-8231

■音とあそぼう!キッズコンサート「HAPPYリトミックParty!」
日時:来年1月24日(土曜日)11時から12時、14時から15時
場所:文化センター
内容:障害のある子もない子もみんなで楽しめるリトミック
定員:各60人
料金:1人500円
備考:子どもは要保護者同伴
申込方法:電話で、文化センター 【電話】224-8211

問い合わせ:同センター
【電話】前記【FAX】224-8231

■講演会「心臓病について、先生に聞いてみよう」
日時:来年2月2日(月曜日)10時から11時
場所:市役所
内容:対面またはZoomでのオンライン開催。事前に受け付けた質問をもとに講演します。講師…東浩二さん(県こども病院循環器内科部長)
対象:心臓病を持つ子どもと保護者
定員:対面…先着40人
申込方法:11月21日(金曜日)までに電子申請で。健康支援課へ電話 【電話】238-9968も可

問い合わせ:同課
【電話】前記【FAX】238-9946