- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県館山市
- 広報紙名 : 広報だん暖たてやま 令和七年7月号
■夏休みキッズ落語教室
3日間で落語ができるようになります。
3日目には発表会を開きます。
※はっけん伝カード対象事業
日時:
8/6(水)18:00~20:30
8/19(火)18:00~20:30
8/30(土)9:00~12:00
場所:コミュニティセンター
対象:小学3~6年生
講師:三龍亭千公氏、三龍亭夢学氏
参加費:参加費300円+資料代500円
定員:12名(抽選制)
申込方法:申込フォームから申し込む。
申込締切:7/22(火)
問合せ:中央公民館
【電話】23-3111
■悪質商法にご用心!消費生活出前講座
市消費生活相談窓口では、消費生活専門相談員が市内各所に出向いて悪質商法に関する事例や対処法をお話する「消費生活出前講座」を実施しています。
日時:水曜9:00~16:00のうち1時間程度
場所:市内公民館・集会所など
※会場の確保は申込者側で行ってください。
対象:市内で活動する10人以上の団体(町内会・老人クラブ・各種サークルなど)
費用:無料
内容:消費者トラブルの事例と対処法・講話、寸劇・ロールプレイ・替え歌・クイズなど
申込方法:希望日時の1か月前までに講師派遣申込書に必要事項を記入し申し込む。
問合せ:館山市消費生活相談窓口
【電話】25-5775
■令和7年度教科書展示会
日時:6/16(月)~7/3(木)9:00~17:00
場所:館山教科書センター ※土日は休館
問合せ:南房総教育事務所安房分室
【電話】22-3876
■第10回福祉用具専門相談員養成講習会
日時:8/6(水)~8/29(金)のうち8日間 9:00~17:00
場所:亀田総合病院 継続学習センター
受講料:30,000円(消費税、テキスト代含む)
定員:30名
申込方法:次の書類を郵送で提出する。
(1)履歴書(市販のもの、写真貼付)
(2)医療・福祉に関する資格があれば修了証明書などの写し(該当者のみ)
(3)返信用封筒(長形3号、110円切手貼付、宛先記入)
宛先:〒296-8602 鴨川市東町929 亀田総合病院 継続学習センター
申込締切:7/19(土)必着
選考方法:書類選考後に受講決定通知書を発送します。
問合せ:亀田総合病院 継続学習センター
【電話】04-7099-1165 月~金9:00~17:00
■LPガス容器を回収します「放置等LPガス容器撲滅運動」実施
LPガス容器による転倒事故や漏えいなどの災害事故の防止及び犯罪防止のため、LPガス容器を回収します。
日時:7/1(火)~9/1(月)※土日祝除く 10:00~16:00
対象:LPガス容器(2kg、5kg、10kgなど)
カセットボンベやキャンプ用のOD缶などは対象外
費用:無料
問合せ:(公社)千葉県LPガス協会
【電話】043-246-1725
■親の会「だいじょうぶ」
自分自身のために心身共に健康な毎日を過ごすヒントを見つけませんか?
日時:8/9(土)10:50~12:30(受付10:20~)
場所:富山岩井コミュニティセンター
参加費・定員:無料・先着150名
内容:高尾美穂氏の講演【毎日を前向きに過ごすヒント】~自分自身のためのひとときを~
申込方法:申込フォームから申し込む。
問合せ:公式LINE 親の会「だいじょうぶ」
■臨床心理士・臨床発達心理士による思春期無料相談(予約制)
日時:7/14、9/29(月) 14:00~16:00
※1人1時間程度・個別
対象:不登校やいじめ、引きこもりなどの悩みを抱える本人とその家族及び学校職員など
場所・予約・問合せ:安房保健所
【電話】22-4511