イベント 各施設の催し(1)

次の人は、市立博物館常設展・市民会館プラネタリウム室は観覧無料
・小中学生以下
・市内在住の70歳以上
・身体障害者手帳または療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人とその人1人につき付き添い1人

■21世紀の森と広場パークセンター
催しは全て申込制。10/16(木)9時から電話で
開館時間:9時~16時30分
休館日:月曜(祝・休日の場合は開館し、翌平日休館)
※みどりの相談室は、(水)(土)(日)(祝)10時~12時、13時~15時30分

◇〔植物ウオッチング〕
(1)健康と癒しの森歩き
(2)色を楽しむ植物観察会
(3)根っこの観察
日時:
(1)11/15(土)10時~12時
(2)11/16(日)10時~11時30分
(3)11/22(土)10時30分~12時、13時30分~15時
講師:
(1)千葉県森林インストラクター会
(2)自然解説員・畑川芳弥(よしや)氏
(3)自然解説員・幡野大樹(ひろき)氏
定員:先着
(1)(2)15人
(3)各20人
対象:
(1)18歳以上
(2)(3)小学3年生以下は要保護者同伴
費用:無料

◇里山Qと作るクリスマスリース
日時:11/29(土)13時~13時40分、13時55分~14時35分、14時50分~15時30分
定員:各先着20人
対象:小学生以上
※小学3年生以下は要保護者同伴
費用:無料

◇〔園芸教室〕室内で楽しもう冬の小さな鉢花を!
日時:11/30(日)10時30分~12時
講師:みどりの相談員・秋元満司(みつじ)氏
定員:先着20人
※小学3年生以下は要保護者同伴
費用:無料

問合せ:21世紀の森と広場パークセンター
【電話】047-345-8900

■新松戸市民活動支援コーナー(新松戸市民センター内)
◇NPO・市民活動よろず相談室「市民活動でAIを活用しよう!-お題にあわせて実際にAIをつかってみます-」
日時:11/8(土)14時~15時30分
会場:新松戸市民活動支援コーナー
講師:まつど市民活動サポートセンターコーディネーター・齋藤和輝氏
対象:NPO・市民活動の運営に関わっているまたは興味のある人
定員:先着15人
申込み:電話またはEメールで同サポートセンター【電話】047-365-5522、【メール】[email protected]

問合せ:新松戸市民活動支援コーナー
(新松戸市民センター内)

■文化ホールギャラリー
開館時間:10時~21時(催しによって変更になる場合あり)
休館日:月曜
費用:無料

◇墨松会(ぼくしょうかい)・野菊野水墨画教室主催 松戸水墨画合同展
日時:10/21(火)~26(日)

問合せ:村上
【電話】090-9817-0038

◇タイルモザイク作品展
日時:10/21(火)~26(日)

問合せ:木﨑
【電話】090-8013-4389

◇二葉会写真展
日時:10/21(火)~26(日)

問合せ:幸地(こうち)
【電話】090-3474-5750

◇かな書道芳静会(ほうせいかい)書展
日時:10/23(木)~26(日)

問合せ:田原
【電話】047-363-0016

◇松戸市文化祭
(1)写真展
(2)書道展
(3)いけばな展
日時:
(1)(2)10/28(火)~11/2(日)
(3)10/30(木)~11/2(日)

問合せ:
(1)松戸文化写真会・古田【電話】090-7226-8886
(2)松戸市書道連盟・加藤【電話】080-5435-2337
(3)松戸華道協会・大澤(おおさわ)【電話】047-341-3696

◇全日本写真連盟松戸支部写真展
日時:11/4(火)~9(日)

問合せ:木村
【電話】090-5796-3226

◇特別支援学級・特別支援学校合同作品展
日時:11/12(水)~16(日)

問合せ:学習指導課
【電話】047-703-7098

問合せ:文化ホールギャラリー
【電話】047-367-7810

■松戸市勤労会館
◇ふれあい教室 一般教養講座 ヨガ〔全8回〕
日時:10/29~12/17の(水)19時~19時50分
対象:市内在住・在勤の勤労者または就職を希望する人
定員:先着10人
費用:無料
申込み:10/16(木)から、電話で

問合せ:松戸市勤労会館
【電話】047-365-9666