- 発行日 :
- 自治体名 : 千葉県佐倉市
- 広報紙名 : こうほう佐倉 2025年5月1日号(1452号)
■成人教育事業「生活を楽しむはじめての写経」
静かなブームになっている「写経」。日ごろのわずらわしさを忘れて、心静かに写経を楽しんでみませんか。
※茶菓のおもてなしつき
日時:5月24日(土)午前10時~正午
要申し込み
場所:宝樹院(市内上座)
講師:加藤泰裕・加藤泰惇(宝樹院住職)
費用:500円
定員:20人(多数時抽選)
締切:5月14日(水)
申しこみ・問合せ:
ちば電子申請サービス(右記)
電話で中央公民館【電話】485-1801
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■「鎌倉時代から戦国時代にかけての千葉氏」~その頃の根郷地区~
日時:5月30日(金)午前10時~正午
要申し込み
講師:日暮冬樹(根郷公民館学芸員)
定員:50人(多数時抽選)
締切:5月15日(木)
場所・申しこみ・問合せ:
ちば電子申請サービス(右記)
講座名、郵便番号、住所、氏名、電話番号をはがきに明記し、〒285-0815 佐倉市城343-5 根郷公民館
【電話】486-3147
※二次元コードは、本紙をご覧ください。
■脳とからだの元気力測定会
日時:6月11日(水)午前10時~午後3時
※30分ごとの受け付け
要申し込み
場所:志津コミュニティセンター
内容:記憶力・反応速度チェック、握力・口腔機能測定など
対象:市内在住のかた
定員:各回3人(先着順)
申しこみ・問合せ:高齢者福祉課
【電話】484-6343
■認知症サポーター養成講座
認知症を理解して、認知症の人と家族を地域で見守る「認知症サポーター」になりませんか?
日時:6月12日(木)午前10時~11時40分
※受け付けは午前9時45分~
要申し込み
場所:ミレニアムセンター佐倉
対象:市内在住・在勤・在学のかた
定員:20人(先着順)
締切:6月10日(火)
申しこみ・問合せ:高齢者福祉課
【電話】484-6343
■公開講座「膠原(こうげん)病患者さんが知っておきたい肺の病気」
日時:5月24日(土)午後1時~3時
視聴方法:Webまたは来場
※Web視聴は要申し込み
申込み:申し込みフォーム(上記)から
担当課:健康推進課
場所・問合せ:東邦大学医療センター佐倉病院
【電話】462-8811
■手話奉仕員養成講座(前期)
対象:6月12日(木)~令和8年1月29日(木)午後6時~8時
※全27回(全日程木曜日)
※修了条件あり
要申し込み
場所:佐倉市役所
費用等:5390円(教材費)
対象:市内在住・在勤で、手話を学びたいかた、将来手話通訳者を目指すかた
定員:20人(先着順)
締切:5月21日(水)
担当課:障害福祉課
申しこみ・問合せ:千葉聴覚障害者センターホームページ
申込書に記入のうえ、郵送で〒260-0022千葉市中央区神明町204-12千葉聴覚障害者センター【電話】308-6373【FAX】308-6400へ
※申込書は市ホームページ(右記)からダウンロード可
■共通事項
・特に記載のないものは無料・申し込み不要
・近隣の商業施設などへの駐車はご遠慮ください
・詳細は主催者にご確認ください